
清里観光の名物「清泉寮ソフトクリーム」で有名な清泉寮は、広大な敷地に牧場や宿泊棟、レストラン、お土産ショップ、ミュージアムなどが集まったスポット。いつもたくさんの人でにぎわっています。

今回は、清泉寮のお土産ショップをざざっとパトロール。実際に購入したお土産も実食ルポしますよ!
清泉寮ギフトショップ

清泉寮ジャージー牧場の有機ジャージー牛乳、清泉寮コンフィチュールやスイーツ土産などがそろうギフトショップ。清泉寮のオリジナル雑貨や木製品などの工芸品もありますよ。

「清泉寮バウムクーヘン(980円)」は自宅用のお土産で購入。地元・高根町のたまごを使っているそう。厚切りなところにそそられます。軽めでくせのない、食べやすい味わいでした。

人気商品の「清泉寮ガレット(8個入り1150円、16個入り1850円)」。

「清泉寮チーズカステラ(5切れ入り640円)」

「ジャージーミルクフロランタン(12個入り690円)」

「清泉寮ナチュラルクッキー(緑パッケージ460円)」
ナチュラルクッキーは、添加物を一切使わず、さらに卵も牛乳もなしで作られたこだわりのクッキー。緑パッケージには、かぼちゃ、にんじん、しょうが、ごま、いちじくフレーバーのクッキーが詰まっています。

そしてこちらは「大吟醸カステラ(1500円)」。真っ白なカステラです。

けっこういいお値段ですし、清泉寮オリジナルではないのですが、どうしても気になったので実家へのお土産として購入。これは・・・カステラだと思わない方がいいかも。ふわっとやさしい味わいで、いわゆるカステラのこっくりとした香ばしい甘さとは別物でした。
印象的なのは、酒粕の香り。焼き上げる間にアルコール分は飛ぶのでドライブ中の方やお子さまでもOKです。


清泉寮オリジナル雑貨も。ほうろうカトラリーも、波佐見焼の食器も、白と青のシンプルで清涼感あるデザインが、清里のイメージにぴったりだなと思いました。

木製品の中で個人的に気になったのは、どんぐりストラップ(500円)。コロンと丸くて、天然の木の色味がいかされていて、可愛い。
清泉寮セレクトショップ

清泉寮のスタッフがアメリカで直接仕入れたという可愛い雑貨が並ぶセレクトショップ。直輸入リボン、陶製雑貨、ガラスクラフト、インテリア雑貨やアクセサリーまで。アメリカの雑貨がぎっしりの店内はちょっと海外気分を味わえる雰囲気です。
清泉寮ジャージーハット

2018年7月にオープンした「清泉寮ジャージーハット」。パン工房もこちらに移転しました。目の前に広がる清里高原の眺めが素晴らしい大展望テラスからは富士山も望めます。名物ソフトクリームもこちらでいただけますよ。

清泉寮ソフトクリーム(400円)

ジャージーハットにはイートインメニューが充実していますが、お土産になりそうなものがいろいろ。こちらは地元産の旬のフルーツを使った、パン工房の手作りジャム。おすすめは、有機ジャージ牛乳で作ったミルクジャムだそう。

テラスで新鮮な牛乳を一杯!というのもいいですね。

この気になる白いものは?と思ったら、「清泉寮カッサータ(アイスチーズケーキ)」でした。おいしそうですね!1つ460円、ロングタイプは1580円。

「清泉寮焼きプリンケーキ」もいい焦げ目がついていて、魅惑的。こちらは1つ380円、ロングタイプ1280円。
これらのスイーツもぜひお土産にしたくなりますが、要冷蔵というのが難点。そんなあなたには、清泉寮のパンもおすすめ。

パン工房からはいい香りが。ほとんどのパンで自家製の野菜酵母を使っているというのが特徴。人気はほんのり甘いジャージーミルクパンです。ドライブのおともに手でちぎっていただくのも、おいしかったですよ!
詳しくは『【清里のお土産】自分も欲しくなる、贈って喜ばれたおすすめ土産8選』をどうぞ。
清里情報では、以下の記事も人気です!
『【清里のお土産】自分も欲しくなる、贈って喜ばれたおすすめ土産8選』
『清里の絶景ドライブコース!入場無料のおすすめ7観光スポットをめぐる』
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「TABIZINE(タビジン)」「イエモネ」「novice(ノーヴィス)」「bizSPA!フレッシュ」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【BEAMSとAMUSEが手掛ける体験型アドベンチャー施設】河口湖「FU
Aug 26th, 2023 | kurisencho
山梨の人気観光地、河口湖。2023年春に、河口湖駅から車で15分ほどの富士北麓エリアに「FUJI GATEWAY(フジ ゲートウェイ)」がオープンしています。初心者さんも手ぶらで行けて、脳が活性化するほど刺激と癒やしが満載で、キャンプやソトアソビを楽しめる。筆者の初キャンプを大リポートします!
【山梨おすすめ土産】「信玄餅」以外も!お菓子・コーラ・ビールなど人気商品
Apr 17th, 2023 | TABIZINE編集部
世界遺産の富士山はもちろん、八ヶ岳や南アルプスなどの山々、温泉、豊かな花やフルーツ、ワインなど、魅力いっぱいの山梨県。首都圏からの小旅行や外国人旅行者の訪問先としても人気のところですね。そんな山梨県のおすすめのお土産を紹介します。定番の信玄餅から、インパクトたっぷりのシフォンやビールまで、すべて実食ルポでお伝えします。
でっかくてフワシュワ!富士山型シフォンケーキが圧倒的存在感「スーパーふじ
Dec 30th, 2022 | Sayaka Miyata
今回ご紹介するのは、富士山のすそ野にあるお店「シフォン富士」の「スーパーふじフォン(大)」。2015年日本ギフト大賞の都道府県賞を受賞し、テレビでも多数紹介されている話題のシフォンケーキです。富士山のような圧倒的存在感で、お祝い品や山梨県のお土産としても喜ばれること間違いなし。気になる味や、販売場所、価格まで、実食ルポでお届けします!
「幸せを呼ぶ青い卵」って知ってる?アローカナの希少な卵食べてみた【編集部
Nov 30th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、談合坂SA上りの売店で見つけた、青い卵。南米チリ産のアローカナという鶏が産む殻が青い卵で、「幸せを呼ぶ青い卵」とも言われるそう。中はどうなっているの? どんな味がするの? 希少で栄養価が高く女性に人気という青い卵を実食ルポ。
【シャトレーゼテラス 甲府丸の内店】スイーツもご当地グルメも!カフェもあ
Nov 6th, 2022 | kurisencho
全国で人気の山梨県のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。普段は持ち帰っておうちでお菓子を楽しみますが、甲府駅近くに2021年にオープンした「シャトレーゼテラス 甲府丸の内店」では、イートインスペースを併設し、スイーツやお料理を味わえるのです! 山梨名物もあり、観光前後の腹ごしらえにもぴったりなので、ランチスポットとしてもおすすめ。今回はシャトレーゼでいただけるイートインメニューを紹介します!
即完売の「シャトレーゼ体感ツアー」が抽選制に!試食もお土産も満腹満喫1泊
Nov 5th, 2022 | kurisencho
大人から子どもまで笑顔になれるお菓子屋さん「シャトレーゼ」。牛乳、卵、フルーツ、餡子と、シャトレーゼのおいしさの原点を体感できるバスツアー「シャトレーゼ体感ツアー」が話題になっています! 山梨県韮崎市のシャトレーゼホテルに宿泊して、お菓子工場や農家さんを見学して、フルーツ狩りにパフェやマカロン作りも。試食もお土産もたっぷりで、温泉や風景に癒される。10月に参加した1泊2日のツアーを大・大レポートします!
【今買うべき新作お土産】山梨県産の桃やぶどうで作った「甲州クラフトコーラ
Aug 27th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第25回は、アルプスの「甲州クラフトコーラ」を紹介します。
シャトレーゼ【YATSUDOKI】夏限定!大人キュートな「白桃ケーキ」&
Jul 26th, 2022 | kurisencho
人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)~8月9日(土)まで桃の果実感を味わう「桃のフェスタ」が絶賛開催中ですが、ほんのりお酒が効いた真っ赤な桃のケーキも登場しています。新作の「柚子」と「苺」の夏らしいムーススイーツも一緒に、今夏限定の3つのスイーツをチェックしました!
シャトレーゼ【YATSUDOKI】大人気の夏限定「桃フェスタ」!桃づくし
Jul 24th, 2022 | kurisencho
日本一の「桃」の生産地、山梨県。人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)〜8月9日(土)までの期間限定で「産直 桃フェスタ」を開催中。桃メイン、クリーム多め、ゼリー系といった4つの桃スイーツを好みのタイプで楽しめますよ。
【首都圏最大級の英国式庭園】ピーターラビットの世界に迷い込む!?「イング
Jul 11th, 2022 | autumn
2022年4月にオープンした「ピーターラビット イングリッシュガーデン」が夏季営業を開始! 2022年7月16日(土)からスタートします。富士山と花の絶景が楽しめるフラワーガーデン「富士本栖湖リゾート」にある同施設。約300種類の草木や花々が咲き誇る中、ピーターラビットの世界に迷い込んだかのような体験ができますよ。ここでしか買えないオリジナルグッズも販売! ファンにはたまらない空間ですね。