
名実共に頂点にそびえ立つ、映え系レストラン「The Top」とは!?

台北からバスで約40分ほど、陽明山の頂きに人だかりができているとの情報を入手。その長い行列の先にあるもの・・・それはレストラン「The Top」。平日でも通常40分待ちと言われる人気店です。

中に入ると、ドーンと待ちかまえているのは”The バリ感”。台湾にいることをすっかり忘れてしまうようなエキゾチックな空間が広がります。

景色を一望できるテラスエリアが特等席。家族連れにはBBQエリア、カップルならソファ席がおすすめです。一点注意しておきたいのは天候、途中で雨が降った場合席の移動ができないので、事前に天気予報を確認しておくのがベター。夜間は冷え込む日もありますが、ブランケットのサービスもあり快適。ちなみに筆者が座ったパラソル席は、テーブルの下がヒーターになっていてぬくぬくでした。

プライベート感のある個室は完全予約制。4タイプあり、7名から12名のグループにおすすめです。写真は天蓋付きテント席、店全体と景色が一望できます。

ラウンジのように見えるこちらは・・・なんとトイレ!お洒落すぎます。
絶景+7色に輝くインフィニティプール

眼下に広がるのは台北の街、晴れた日には「台北101」も見えるとのこと。取材時はあいにくの天気でしたが、霧がかかるその景色は幻想的でまた違った良さがあります。都会の喧騒から離れ、新鮮な空気を吸いながら非日常空間に酔いしれる。たまにはそんな夜も良いものです。

イルミネーションに彩られた店内で、一際目を引くのがインフィニティプール。七色にきらめくその姿は妖艶な美しさを放ちます。カメラ片手に見惚れる筆者、吸い込まれるように進んで行くと・・・次の瞬間「冷たっ」。あろう事かプールに落ちるという悲劇。こんなお洒落な場所でなんという失態!寒いわ恥ずかしいわ、いたたまれない気持ちに。皆さんはくれぐれもお気をつけ下さい 笑
料理はウマいだけじゃない、楽しい!

インドネシア・洋・中・・・・など豊富なレパートリーで、老若男女を魅了する料理の数々。おすすめはバリ風カレー、プリプリの海老が入ったソースがフライドライスの上にかけられています。スパイスやハーブ、ココナッツミルクをふんだんに使い風味豊かに仕上げた一品。


七輪でお好みの具材をジュージュー。クラブのようなアップテンポな曲で気分もノリノリ。未だかつてこんなお洒落なBBQは経験したことがありません。
絶景レストラン「The Top」で、いつもとは一味違う特別なひとときを

何から何までロマンチック度満点の「The Top」。女性なら誰しもとろけてしまいそうなその空間は、デートや愛を告白するのに絶好の場所。実際こちらでプロポーズをする男性が後を絶たないそうですよ。プロポーズを控えた方は、ぜひ候補の一つに加えてみてはいかがでしょう?
「The Top 屋頂上」
住所:台北市士林區凱旋路61巷4弄33號(文化大學體育館下方50公尺處)
Tel::02-28622255
【通常席】
Min 350台湾ドル/人
営業時間:月-金 17:00-翌03:00 / 土日 12:00-翌03:00
【個室席:4タイプ(完全予約制)】
C 10人 (Min 3000台湾ドル)
D 8人(Min 3000台湾ドル)
E 10-12人(Min 6000台湾ドル)
VIP 7-8人(Min 8000台湾ドル)
営業時間:12:00-16:30(土日のみ)17:00-21:30 22:00-翌02:30
【支払い】キャッシュオンリー
[All Photos by Ai Kaneko]
「【特集】台湾のおいしくて可愛いお土産」もぜひチェックを!
Ai Kaneko 暮らし旅ライター
【オーストラリア】役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。【日本】TV番組制作や旅メディア運営を経験 【現在】「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”としてフリーで活動中。
【大学生が見た海外の“今”】研修中のカメラロール見せてください!台湾編|
Dec 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第3弾は日本女子大学とコラボ。大学生ならではの視点で切り取られた海外の“今”をお届けします。今年2023年から国際文化学部が新設された日本女子大学。新学部では1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学ぶプログラムが必修となりました。彼女たちの研修中のカメラロールや等身大の体験談から見えてくる、教育や文化、価値観の違い、そこから得た学びとは? 第6回は、台湾編。レポーターは、日本女子大学国際文化学部1年生の、希さんと、あやのさんです!
【台湾・話題の夜市スイーツ】温かい団子×キンモクセイかき氷を饒河街觀光夜
Nov 25th, 2023 | Yui Imai
台湾の台北MRT松山駅から徒歩でアクセスできる人気の夜市「饒河街觀光夜市(ラオフージエグアングアンイエシー)」。胡椒餅やスペアリブスープなど、数々のグルメがそろっています。食べ歩きの締めのスイーツとしてぜひ食べていただきたいのが、温かいお団子がのったキンモクセイかき氷。大人気の行列かき氷屋さん「御品元冰火湯圓」で味わってみましょう。本店はミシュランビブグルマンにも選出されているんですよ。
【台湾「迪化街」のおすすめグルメ10選】すべて現地取材!五郎セットから杏
Nov 15th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーフアジエ)」は、ショッピングスポットとして観光客に大人気。ドライフルーツやお茶、カラスミや雑貨など、お土産にぴったりな品を購入することができます。今回は台湾リピーターの筆者が、このエリアでおすすめしたいグルメ店やスイーツ店を10選紹介します。
【台湾・迪化街おすすめ店】台南名物タンツーメンを迪化街で!「度小月」現地
Nov 10th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーフアジエ)」は、ショッピングスポットとして観光客に大人気のエリア。散策の合間にゆったりランチやディナーを楽しむなら「度小月」がおすすめです。台南の名物料理「擔仔麵(タンツーメン)」が看板メニューで、特製肉そぼろとニンニク、エビの組み合わせが絶品。食後のデザートにぴったりな杏仁豆腐も見逃せません。
【台湾夜市おすすめ7選!すべて2023年現地取材】ミシュランの胡椒餅から
Oct 1st, 2023 | TABIZINE編集部
人気テレビ番組『マツコの知らない世界』(TBS系)でも紹介された台湾夜市の世界。台湾旅行で必ず訪れたいスポットですよね。活気あふれる雰囲気の中を歩くだけでも楽しいものですが、なんといってもおいしいグルメ! 台北だけでなく、地方の夜市も含めて、すべて現地取材でおすすめのグルメを紹介します。
【台湾】すべて現地取材!台北・西門町で訪れたいおすすめグルメ店10選
Sep 28th, 2023 | Yui Imai
台北旅行で人気の賑やかな街・西門町。若者たちの流行の発信地となっているこの街には、各国からの観光客も多く訪れます。今回は台湾で暮らす筆者が、このエリアでランチやディナーにおすすめのグルメ店を10店厳選して紹介します。
【台湾現地ルポ】台北101から徒歩圏内「臨江街觀光夜市」おすすめグルメ3
Sep 27th, 2023 | Yui Imai
台湾旅行で楽しんでいただきたいことの一つが、地元民で賑わう夜市での食べ歩き。台北にはたくさんの夜市がありますが、台北101からMRTで1駅、徒歩でもアクセスできちゃう「臨江街觀光夜市」は、グルメ屋台がとっても充実しているんです。今回は、この夜市で地元民に人気のおすすめグルメを3選紹介します。
【台湾夜市の世界2023特集】海鮮と鴨でビール!隠れ家的「遼寧街夜市」の
Sep 20th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。さて、あちこちの夜市を巡り、6日目は台北に戻りました。隠れ家的な夜市「遼寧街夜市(リャオニンチエイエシー)」はギラギラな世界でした!
【台湾夜市の世界2023特集】台中はトロットロで旨い豚足と学生の街だった
Sep 19th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。5日目は、前日宿泊した嘉儀から台中に移動して、旨い「豚足」をいただきます。
【台湾夜市の世界2023特集】嘉儀は「火鶏肉飯」の街だった!「文化路觀光
Sep 18th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねておいしいものを食べ歩きました。4日目は、台湾東岸の街・花蓮(カレン)から、西岸の嘉儀(カギ)へ移動。「文化路觀光夜市(ブンカロヨイチ)」で火鶏肉飯を楽しみます。