
(C)shutterstock
西表島にたくさんある!SUPやカヤックのマングローブツアー

(C)shutterstock
西表島でのSUPやカヤックのツアーを調べてみると、半日〜一日のツアーと、たくさん種類があります。
SUPやカヤックだけでなく、いろんなアクティビティを一日中楽しみたい!という人におすすめのトレッキングやシュノーケリングが付いた一日ツアーから、午後出発でSUPから夕日を眺めるツアーなど、種類が豊富です。
もし事前にこの川に行きたい!と決まっているのなら、数あるツアーの中から場所にこだわって探してみるのもいいですね。
筆者が体験した時は、特に場所にこだわりはなかったので手頃な価格で集合場所が宿泊先から近いという条件で午後出発のサンセットツアーに参加しました。その体験記を紹介します。
SUPツアーにいざ出発!

(C)shutterstock
サンセットツアーということで、午後4時に上原港へ。今回はSUPを選びました。
グローブやシューズは貸し出してくれるので、濡れても良い服で貴重品とタオルだけ持参していけばOK。
ガイドさんが写真も撮ってくれるのですが、個人的にGoProなどの防水カメラも持って行くとたくさん思い出を残せるのでおすすめ。ですが、両手が空くように工夫することもお忘れなく!
Gopro持参の場合、ハーネス型のマウントなどが便利。また、長めの紐などを使って肩から斜めにかけられるようにするのもおすすめです。
ミニバンに乗り込んだら、海にかかる橋を渡って、全長370メートル、1.638ヘクタールのマングローブ面積を誇るクーラ川へ。道端にバンを停めて、ガードレールを越え、SUPが置いてある河口を目指します。
さあマングローブ林へ漕ぎ出そう!
無事SUPに乗り込んだら、ガイドさんに漕ぎ方を教えてもらいながらマングローブ林を進んでいきます。

(C)AYA
ライフジャケットを着ているので万が一落ちても安心。初心者でも挑戦できます。立って漕いだり、座って漕いだりと、気分は冒険家!
途中でたこさんウィンナーのような種子を落とす『オヒルギ』など、本州ではなかなか見かけないたくさんの植物に遭遇しました。
たくさんの種類の木々が生い茂る中を進んでいくと、なんだか太古の昔にタイムスリップしたような感覚です。
ここには夜に咲いて朝に散るという珍しい花、サガリバナもありました。その花を見ると幸運が訪れるといわれているので、いつか見てみたい!
マングローブ林を進んでいくと・・・

(C)AYA
あれ?行き止まり!?かと思うと、少しトレッキングをしたあと正面には滝が!
滝壺はなんだかプールみたいで思わず泳ぎたくなります。
更に10分ほど木々が生い茂る中、トレッキングをしながら滝の上に行くと更に小さな滝が!水は山から海へと流れ出ているのだなあと感じさせてくれるような風景でした。
SUPツアーもいよいよ終盤へ・・・

(C)shutterstock
スカッと晴れていれば、この後は海へ出て夕暮れを眺めます。
雨や曇りでも、ヘッドライトをつけて薄暗い中マングローブ林を進んでいくのは、なかなかミステリアスな雰囲気でわくわくします。
筆者が体験した時はあいにくの雨だったのですが、薄暗いマングローブ林で他に人はいなくて、自然の音だけが聞こえる・・・。なかなかできない体験でした。
その後は車に乗り込み、お店へ行って撮っていただいた写真のデータをいただきます。
SUPツアーを体験してみて・・・
マングローブ林でSUP体験は想像以上に冒険心を掻きたててくれる体験でした。本当にここは日本かな!?と、東洋のガラパゴスという別名に納得です。
そしてこのクーラの滝の「クーラ」には「幸運を呼び込む」という意味があり、地元の人もお参りに来るような滝でもあります。
西表島に来た際はぜひクーラ川をはじめ、西表島各地のマングローブ林でSUP体験をしてみては?
西表島情報は、以下の記事もあわせてどうぞ。
『別名「東洋のガラパゴス」!自然いっぱい西表島の魅力』
『自然溢れる西表島で泊まりたい!星の砂キャンプ場』
aya ライター
海、山、岩と、とにかく自然と遊ぶのが大好きで、常にワクワクすることを探し世界を旅するバックパッカー。世界一周、フランスでのワーキングホリデーを経験し、渡航国は33カ国。砂漠に、火山に、野生動物との出会い・・・旅したからこそ出会えた人、見えたもの、知れたことなど発信していきます!
【沖縄県・石垣島おすすめ土産11選】石垣島でしか買えないお菓子や雑貨も!
Dec 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月3日更新】沖縄県の八重山列島にある石垣島。温暖な気候に育まれた豊かな自然を楽しめる人気のスポットです。今回は、そんな石垣島のお土産を11選ご紹介。空港やスーパーで買える「ちんすこう」や「じゅーしーかまぼこ」などのグルメはもちろん、石垣島限定の乳酸菌飲料「ゲンキクール」などのレアなドリンク&雑貨グッズも! すべて実食ルポでお届けします。
【沖縄おすすめ土産26選2023】沖縄でしか買えないスーパー&コンビニ商
Dec 1st, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月1日更新】日本国内でリゾート気分を味わえる人気観光地・沖縄。今回は、そんな沖縄県のおすすめのお土産を26選紹介します。定番土産はもちろん、おしゃれなパッケージのお菓子、沖縄でしか買えない那覇空港限定土産や幻のスイーツ、沖縄のスーパー「Jimmy's(ジミー)」の人気商品「スーパークッキー」など、盛りだくさんの実食ルポでお届け! お土産選びの参考にしてみてくださいね。
【90秒でわかる「BEB5軽井沢」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力
Oct 11th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選編集でお届けしていきます。第30回目は、ルーズ感が最高に心地いい新感覚の宿「星野リゾート BEB5軽井沢(ベブ)」です。
【セブン-イレブン】幻の「スラーピー」を沖縄で発見!どんなドリンク?
Sep 29th, 2023 | ちあん
コンビニでも一部店舗限定のお菓子やドリンクなどオリジナル商品が増えている最近。沖縄県の一部「セブン-イレブン」では、海外で定番のドリンク「スラーピー」を販売しています。
首都圏では見かけたことがない「スラーピー」。一体どんな飲み物なのでしょう?
【90秒でわかる「界 玉造」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 26th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第15回目は、編集部が“もう一度行きたい界”の筆頭に挙げる「界 玉造(かい たまつくり)」です。
【90秒でわかる「界 出雲」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 25th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第14回目は出雲大社からもほど近く、お詣りするのにも最適な「界 出雲」です。
那覇空港から車で15分、夕暮れの「美らSUNビーチ」がいい感じすぎた【編
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、沖縄の那覇空港に近いビーチの一つ、「オリオンECO美らSUNビーチ」について。空港から車で15分ほどでシャワー・ロッカー・トイレ・駐車場などの設備が整っているので、フライト前後に遊ぶビーチとしてもおすすめ。ただ散歩するだけでも幸せな気分になれちゃうんです。
【沖縄で話題のご当地パン】シマシマ模様でっかい「ゼブラパン」どうやって食
Sep 24th, 2023 | Mayumi.W
その土地特有のご当地パン。見つけるとなんだか旅に来た実感がわきますよね。今回注目するのはTV番組「マツコの知らない世界」でも紹介された沖縄のご当地パン「ゼブラパン」。那覇空港のコンビニでも山積みされていた話題のお菓子パンです。黒糖シートとピーナツクリームのシマシマ模様がシマウマみたいな「ゼブラパン」を実食ルポ。公式サイトおすすめの食べ方も試してみましたよ〜。
【90秒でわかる「界 由布院」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第12回目は四季を映し出す棚田を眺めて心ほどける温泉旅館「界 由布院」です。
【90秒でわかる「界 別府」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第11回目は海の絶景と屋台の楽しさに夢中になる「界 別府」です。