
台湾でなぜわざわざベトナム料理?と思われるかもしれませんが、台湾の街にはベトナム料理店がたくさんあり、食事時は多くの地元民で賑わいます。筆者は日本ではあまりベトナム料理を食べる機会がなかったのですが、台湾の友人に連れられて色々なベトナム料理店に足を運んでいくうちに、すっかりベトナム料理が好きになってしまいました。
観光客でも利用しやすいなと感じたおすすめベトナム料理店の一つが、台北・永康街にある「誠記越南麺食館」です。お店の目の前には人気ネギ餅店「天津葱抓餅」があり、この一角に集まっているほとんどの観光客のお目当てはおそらくこのネギ餅。でも、ここのベトナム料理店も美味しいうえランチセットがとてもお得なんです。女性一人で食事されている方も多く、台北女子ひとり旅でも利用しやすいですよ。
人気ネギ餅店のすぐ横!ベトナム料理店「誠記越南麺食館」

ベトナム料理店「誠記越南麺食館」は、永康街で行列必須のネギ餅の人気店「天津葱抓餅」のすぐ横にお店の入り口があります。ついついネギ餅の行列の方に目がいってしまいますが、看板にはしっかりとベトナム料理店の名前が書いてあります。

食事時にはほぼ満席の人気店で、すぐ真向かいにも支店があるほどです。お店を覗いてみて、空席がある方に足を運んでみるとよいでしょう。
メニュー数豊富!写真付きでわかりやすい

こちらがお店のメニュー表です。メニュー数はとても豊富。写真付きなので、現地の言葉がわからなくてもどんなお料理なのかイメージがしやすいです。このメニュー表を見ながらピンク色の注文票に記入します。
ランチのお一人様orお二人様セットがお得

ランチタイムはお一人様、もしくはお二人様セットがとてもお得でおすすめです。お一人様セット(單人套餐)は、お好みのメイン料理にプラス90元で「小菜類(小皿料理)」9種類の中から一つ、「甜品類(デザート)」2種類の中から一つをセットにすることができます。お二人様セット(雙人套餐)の場合はプラス170元で二つずつ選択可能です。
筆者は比較的価格が安めの「鮮牛肉河粉(牛肉入りフォー)」110元に、お一人様セットで「越式木瓜絲(ベトナム式パパイヤサラダ)」と「拉椰西米露」を注文しました。合計200元(約700円)とまずまずの価格。周りを見てみてもこの牛肉入りフォーを注文している方が多かったので、このお店の人気メニューのようです。小皿料理は、越式炸春捲(ベトナム式揚げ春巻き)をチョイスしている方が多いようでした。
牛肉入りフォーにエビ入りパパイヤサラダ

しばらくすると、小皿料理が運ばれてきます。こちらは「越式木瓜絲(ベトナム式パパイヤサラダ)」です。エビも入っていて豪華。味はしっかり目で、パパイヤと野菜のシャキシャキした食感が美味しいです。

こちらは「鮮牛肉河粉(牛肉入りフォー)」です。すだちを絞って、いただきます。

フォーには薄くスライスされた牛肉がたっぷりと入っていて、麺もお肉もやわらかくて美味しいです。ネギやもやしなどの野菜も入っています。スープにはしっかりと味が付いており、すだちの酸味が爽やかでよいアクセントになっています。
デザートの拉椰西米露も優しいお味

こちらはデザートの「拉椰西米露」です。ココナッツミルクの中に、ぷちぷちのミニタピオカ・西米露(シーミールー)がたっぷり。加えて小豆やゼリーも入っています。ほんのり甘いスイーツは優しい味わいで、ほっと一息つけます。
ベトナム料理は酸味が効いた料理や野菜たっぷりメニューも多く、暑くて食欲のない時にもぴったりだと感じます。ランチは「誠記越南麺食館」でさっぱりとしたベトナム料理を楽しんで、ディナーに熱々の小籠包や蒸し餃子を頬張る、という旅のグルメプランもよいですね。
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
台湾の煮物「滷味」ってどんなグルメ?台北「老天禄滷味」でテイクアウト
Mar 3rd, 2021 | Yui Imai
台湾の煮込み料理「滷味(ルーウェイ)」は、家庭でも街中の食堂でも親しまれている定番メニューです。玉子・昆布・豆腐・お肉など、煮込む食材もいろいろ。お酒にもよく合います。今回は台北・西門町にある滷味の有名店「老天禄滷味」で、気になる具材をいくつかテイクアウトしてみました!食べ歩きにもおすすめです。
【台湾】西門町散策のおすすめ食べ歩きグルメ、もちもちネギ餅!台北「大姆哥
Mar 1st, 2021 | Yui Imai
夜遅くまで若者たちでにぎわう台北・西門町は、ショッピングや街歩きが楽しいスポットです。散策中にちょっと小腹がすいたときにおすすめしたいグルメのひとつが、ネギ入り台湾風クレープ「蔥抓餅(ネギ餅)」!目の前でお好みのトッピングを加えながら焼き上げられるネギ餅は、熱々もちもちで満腹感があります。
【台湾】いちごの花びらがかわいい!写真映えするフルーツスムージー「GOC
Feb 24th, 2021 | Yui Imai
多種多様なフルーツを楽しめる台湾には、フルーツスムージーを味わえるお店が多くあります。おすすめのお店のひとつが台北MRT中山駅近くの「GOCHA BAR」で、メニュー表には季節のフルーツを使った写真映えするスムージーが盛りだくさん!今回はいちごを花びらに見立てたかわいらしいスムージー「女主角」を味わってきました。
【台湾】看板メニューはトマト牛肉麺!台北「四平街番茄牛肉麺」現地ルポ
Feb 23rd, 2021 | Yui Imai
牛肉麺は台湾を代表するグルメのひとつですが、スープや麺の種類はお店によってさまざまです。今回訪れたのは、台北MRT松江南京駅近くの「四平街陽光商圏」という商店街にある、トマト牛肉麺のお店「四平街番茄牛肉麺」。牛肉とトマトがゴロゴロ入った牛肉麺は、ボリュームたっぷりで食べ応えがあります。
【台湾】味しみしみ骨付き豚肉が美味!台北・西門町の老舗店「金滿園排骨」
Feb 22nd, 2021 | Yui Imai
骨つき豚肉揚げにご飯がついたセット・排骨飯(パイコー飯)は、台湾でよく食べられている料理のひとつです。今回この排骨飯をいただくために訪れたのは、台北・西門町にある1973年創立の老舗店「金滿園排骨」。タレに漬け込んだ骨つき肉を低温でていねいに揚げた排骨は、ジューシーでご飯がすすみます。
【台湾】ボリュームたっぷりの炭焼きトーストサンドが大人気!台北・西門町「
Feb 21st, 2021 | Yui Imai
お肉や野菜をたっぷりと挟んだ炭焼きトーストサンドは、台湾の若者たちに人気の朝ごはんメニューです。今回は、台北の原宿として知られるにぎやかな街・西門町にある朝食ブランチ店「山文治」を紹介。看板メニューは、ピーナッツクリームがぬられたトーストで豚肉とベーコン、玉子焼きや野菜をたっぷりと挟んだ「文治 花生雙肉包」です。
【台湾】タピオカより芋団子!抹茶といちごも入ったスイーツのようなドリンク
Feb 18th, 2021 | Yui Imai
台湾には多種多様なドリンクスタンドが点在していて、そのときの気分でオリジナリティあふれるドリンクを楽しむことができます。今回訪れたのは、台北・西門町にある「茗時序」というドリンク店。おすすめ商品「抹茶挺莓好友情」は、静岡抹茶にミルク、ミニ芋団子にいちごホイップまで入っていて、まるでスイーツのようなドリンクでした!
【台湾】こってり魯肉飯とあったかスープが絶品!台北・東門市場の人気店「御
Feb 16th, 2021 | Yui Imai
朝から多くの買い物客でにぎわう台北のローカルな市場・東門市場。野菜、肉、魚、生活雑貨などのお店がずらりと並ぶほか、周辺には、ささっと食事ができるお店もたくさんあります。中でも「御紘福福州魚丸」はお客さんが絶えない人気店で、つみれ団子スープや魯肉飯が絶品!散策の合間に朝ごはんやランチを楽しむのにぴったりのお店です。
【台湾】真っ黒なスープ?実はあったかスイーツ“燒仙草”を楽しめる台北の仙
Feb 15th, 2021 | Yui Imai
「いったいこれは何?」と思ってしまうような真っ黒なスープ・燒仙草は、冬の台湾の定番スイーツです。夏によく食べられている仙草ゼリーとはちょっと異なり、あたたかくてとろっとしています。今回は台北MRT東門駅の近くの「仙草黒太」で、3種のトッピングを加えた燒仙草を味わってきました。ほろ苦くてほんのり甘いスープに、身体が温まります。
台湾でじゅわ〜っと鉄板焼き!台北・景美夜市の人気店「168鐵板燒」現地ル
Feb 12th, 2021 | Yui Imai
日本で鉄板焼きをいただくとなると少し高級なイメージがありますが、台湾にはお手頃価格でいただける鉄板焼き店がたくさん。今回は台北にあるローカルな夜市・景美夜市の人気店「168鐵板燒」で、台湾の鉄板焼きを味わってきました。目の前でお肉や野菜がじゅわ〜っと焼き上げられていく様子に、期待が高まります。