
台湾でなぜわざわざベトナム料理?と思われるかもしれませんが、台湾の街にはベトナム料理店がたくさんあり、食事時は多くの地元民で賑わいます。筆者は日本ではあまりベトナム料理を食べる機会がなかったのですが、台湾の友人に連れられて色々なベトナム料理店に足を運んでいくうちに、すっかりベトナム料理が好きになってしまいました。
観光客でも利用しやすいなと感じたおすすめベトナム料理店の一つが、台北・永康街にある「誠記越南麺食館」です。お店の目の前には人気ネギ餅店「天津葱抓餅」があり、この一角に集まっているほとんどの観光客のお目当てはおそらくこのネギ餅。でも、ここのベトナム料理店も美味しいうえランチセットがとてもお得なんです。女性一人で食事されている方も多く、台北女子ひとり旅でも利用しやすいですよ。
人気ネギ餅店のすぐ横!ベトナム料理店「誠記越南麺食館」

ベトナム料理店「誠記越南麺食館」は、永康街で行列必須のネギ餅の人気店「天津葱抓餅」のすぐ横にお店の入り口があります。ついついネギ餅の行列の方に目がいってしまいますが、看板にはしっかりとベトナム料理店の名前が書いてあります。

食事時にはほぼ満席の人気店で、すぐ真向かいにも支店があるほどです。お店を覗いてみて、空席がある方に足を運んでみるとよいでしょう。
メニュー数豊富!写真付きでわかりやすい

こちらがお店のメニュー表です。メニュー数はとても豊富。写真付きなので、現地の言葉がわからなくてもどんなお料理なのかイメージがしやすいです。このメニュー表を見ながらピンク色の注文票に記入します。
ランチのお一人様orお二人様セットがお得

ランチタイムはお一人様、もしくはお二人様セットがとてもお得でおすすめです。お一人様セット(單人套餐)は、お好みのメイン料理にプラス90元で「小菜類(小皿料理)」9種類の中から一つ、「甜品類(デザート)」2種類の中から一つをセットにすることができます。お二人様セット(雙人套餐)の場合はプラス170元で二つずつ選択可能です。
筆者は比較的価格が安めの「鮮牛肉河粉(牛肉入りフォー)」110元に、お一人様セットで「越式木瓜絲(ベトナム式パパイヤサラダ)」と「拉椰西米露」を注文しました。合計200元(約700円)とまずまずの価格。周りを見てみてもこの牛肉入りフォーを注文している方が多かったので、このお店の人気メニューのようです。小皿料理は、越式炸春捲(ベトナム式揚げ春巻き)をチョイスしている方が多いようでした。
牛肉入りフォーにエビ入りパパイヤサラダ

しばらくすると、小皿料理が運ばれてきます。こちらは「越式木瓜絲(ベトナム式パパイヤサラダ)」です。エビも入っていて豪華。味はしっかり目で、パパイヤと野菜のシャキシャキした食感が美味しいです。

こちらは「鮮牛肉河粉(牛肉入りフォー)」です。すだちを絞って、いただきます。

フォーには薄くスライスされた牛肉がたっぷりと入っていて、麺もお肉もやわらかくて美味しいです。ネギやもやしなどの野菜も入っています。スープにはしっかりと味が付いており、すだちの酸味が爽やかでよいアクセントになっています。
デザートの拉椰西米露も優しいお味

こちらはデザートの「拉椰西米露」です。ココナッツミルクの中に、ぷちぷちのミニタピオカ・西米露(シーミールー)がたっぷり。加えて小豆やゼリーも入っています。ほんのり甘いスイーツは優しい味わいで、ほっと一息つけます。
ベトナム料理は酸味が効いた料理や野菜たっぷりメニューも多く、暑くて食欲のない時にもぴったりだと感じます。ランチは「誠記越南麺食館」でさっぱりとしたベトナム料理を楽しんで、ディナーに熱々の小籠包や蒸し餃子を頬張る、という旅のグルメプランもよいですね。
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.
Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【台湾】すべて現地取材!台北・西門町で訪れたいおすすめグルメ店10選
Sep 28th, 2023 | Yui Imai
台北旅行で人気の賑やかな街・西門町。若者たちの流行の発信地となっているこの街には、各国からの観光客も多く訪れます。今回は台湾で暮らす筆者が、このエリアでランチやディナーにおすすめのグルメ店を10店厳選して紹介します。
【台湾夜市の世界2023特集】海鮮と鴨でビール!隠れ家的「遼寧街夜市」の
Sep 20th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。さて、あちこちの夜市を巡り、6日目は台北に戻りました。隠れ家的な夜市「遼寧街夜市(リャオニンチエイエシー)」はギラギラな世界でした!
【台湾夜市の世界2023特集】台中はトロットロで旨い豚足と学生の街だった
Sep 19th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。5日目は、前日宿泊した嘉儀から台中に移動して、旨い「豚足」をいただきます。
【台湾夜市の世界2023特集】嘉儀は「火鶏肉飯」の街だった!「文化路觀光
Sep 18th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねておいしいものを食べ歩きました。4日目は、台湾東岸の街・花蓮(カレン)から、西岸の嘉儀(カギ)へ移動。「文化路觀光夜市(ブンカロヨイチ)」で火鶏肉飯を楽しみます。
【台湾夜市の世界2023特集】花蓮の巨大な「東大門夜市」へ!原住民料理の
Sep 17th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅することができるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の行程で各地の夜市を訪ねて、おいしいものを食べ歩きました。3日目は台湾東岸の街、花蓮(カレン)の広大な夜市「東大門夜市(トウダイモンヨイチ)」です。4つのエリアがあり、原住民料理のお店も軒を連ねます。
【台湾夜市の世界2023特集】歴史ある港町の「基隆廟口夜市」で発見!海鮮
Sep 16th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に出かけられるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の行程で、各地の夜市を訪ねておいしいものを食べ歩きました。台北から向かったのは古くからの港町・基隆(キールンまたはジーロン)の「基隆廟口夜市(ジーロンミャオコウイエシー)」です。海鮮グルメ勝手にベスト3も発表!
【台湾夜市の世界2023特集】ミシュランにも選ばれた胡椒餅は必食!台北「
Sep 15th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅に出て、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。まず最初は、台北の饒河街夜市(じょうががいよいち)です。ミシュランガイド台北のビブグルマンにも掲載された「福州世祖胡椒餅」は必食!
【台湾】地元民に大人気!台北・西門町24時間営業の「西門麵店」で豚足ご飯
Sep 7th, 2023 | Yui Imai
夜遅くまで若者たちで賑わう台北の人気エリア「西門町」。この街にはたくさんのレストランがありますが、地元民で毎日賑わうお店の一つが「西門麵店」です。なんとここは24時間営業で、がっつり食事をしたいときも軽く食事をしたいときにも利用しやすいお店なんです。今回はランチタイムに、多くの方が注文するという豚足ご飯を食べてきました。
【台湾】台北・迪化街で孤独のグルメに登場「原味魯肉飯」でランチ!五郎さん
Sep 5th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーホアジエ)」は、ショッピングスポットとして日本人観光客に大人気。実はこの街には「孤独のグルメ」で五郎さんが立ち寄ったお店がいくつかあり、その一つが「原味魯肉飯」です。五郎さんが食べたのは、汁なし麺・乾麵と……下水湯というスープ!? いったいどんな食べ物なのか、紹介します。
【台湾】台北の問屋街・迪化街入り口近くでタロイモかき氷を!「悠哉呷冰」
Aug 22nd, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街・迪化街は、ショッピングスポットとして日本人観光客に大人気。新旧が入り混じるレトロな街並みは、散策するだけでワクワクしてきます。今回は、この迪化街入り口近くにあるかき氷屋さん「悠哉呷冰」を紹介。大きなタロイモがどどんとのったミルクかき氷を味わってきました!