
(C)mayu tsutsui
街の至る所で見かけるタピオカ店。モチモチの食感が病み付きになるタピオカドリンクですが、どこのお店も1杯500円ほどと少し高いのがネックではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、ドン・キホーテが展開するタピオカ店「tapi-mo(タピモ)」。ドン・キホーテの契約農家で作られた焼き芋をベースに使用した焼き芋ラテなど変わり種も多い中、1杯250円から頂けるコスパ最強のタピオカ店です。タピオカ激戦区新大久保でダントツの安さを誇る「tapi-mo(タピモ)」を現地ルポ。
新大久保駅から徒歩2分!

(C)mayu tsutsui
「tapi-mo(タピモ)」があるのは、新大久保駅から大久保駅に向かって歩くこと徒歩2分のドン・キホーテ新大久保駅前店。ドン・キホーテに併設された路面店になります。

(C)mayu tsutsui
こちらがメニュー。
全てのドリンクにタピオカが入っています。驚きなのはそのお値段!タピオカドリンクというと500円前後の所が多いですが、タピモでは250円から300円代と良心的なお値段!さすがは激安の殿堂ドン・キホーテグループです。

(C)mayu tsutsui
新大久保という場所柄か、メニューにはハングルの表記もありました。

(C)mayu tsutsui
注文するドリンクが決まったら、店舗横に設置された券売機で購入します。並ぶことなくサクッと購入できるのも嬉しいポイントですよね。

(C)mayu tsutsui
サイズはRサイズとSサイズの2種類です。RサイズとSサイズは50円差だったので、筆者はお得なRサイズにしました。
絶品の焼き芋×タピオカ

(C)mayu tsutsui
今回は焼き芋をふんだんに使用したお店イチオシメニュー「tapi-mo(タピモ)」を実食。
使用される焼き芋は全てドン・キホーテの契約農家で作られているそう。100%焼き芋のみをペイストしたものにミルクを混ぜているので、甘くクリーミーな印象です。甘党にはたまらない味わい。
タピオカは、弾力が強くモチモチとした歯ごたえがしっかりとあるタイプでした。飲みごたえがしっかりあるので、新大久保でチーズドックなど食べ歩きもしたいという方は、Sサイズがオススメです。
焼き芋スイーツもおすすめ

(C)mayu tsutsui
タピオカドリンク以外にも焼き芋を使ったパフェやソフトクリームなども販売していました。左上のまるごと焼き芋アイスはボリュームがあるのでお友達や家族とシェアするのが良さそうですね。

(C)mayu tsutsui
レジの横ではさつま芋を使用したオサツチップスや紫いもチップスも販売されていました。こちらは持ち帰りもしやすいので、お土産にもなりそう。
まとめ
いかがだったでしょうか。サクッと買え、味の値段も申し分ない新大久保のコスパ最強タピオカ店「tapi-mo(タピモ)」。筆者が訪れたのは金曜の夕方でしたが並ぶことなくスムーズに購入でき、土日も長時間並ぶことはないそうです。新大久保へ訪れた際はぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか?
「tapi-mo(タピモ)」
住所:東京都新宿区百人町2-17-1 ドンキホーテ新大久保店
営業時間:11:00-22:00
今回購入したドリンク:tapi-mo(タピモ)Rサイズ 350円

Mayu Tsutsui 女子大生トラベルフォトライター
大学を休学せずに旅を続け、年10カ国以上訪れている。現役女子大生の立場を生かした女子旅やインスタ映えスポットに関する記事を得意としている。
粉もん!豚まん!大阪うまいもんまつり開催【京王百貨店新宿店】
Mar 4th, 2021 | 下村祥子
大阪から“うまいもん”ばかりを集めた「なにわ大阪 食いだおれ うまいもんまつり」が、京王百貨店新宿店で3月4日(木)より今年も開催!物産展で人気の定番の味から、初登場のお店まで31の銘店が勢ぞろいしますよ。その場で出来立てを味わえるイートインに加え、初のネット販売も50種類以上が登場します。
牛乳屋さんが作った食パンってどんな味!?濃厚食パンを求め「牛乳食パン専門
Mar 4th, 2021 | 小梅
街には食パン専門店があふれ、こんなにも食パンが“ごちそう”になる時代がやってくるとは誰が予想したでしょうか。そんな数ある食パン専門店の中で、「これは気になる!」と、心を奪われたお店がありました。それは、なんと牛乳屋さんが手掛けたという「牛乳食パン専門店 みるく」です。牛乳屋さんが作る食パンとは・・・一体どんな味がするのでしょうか!?
専用ボックスでテイクアウトも!お花見に持って行きたい「桜アフタヌーンティ
Mar 3rd, 2021 | 下村祥子
シャングリ・ラ ホテル 東京から、今年はテイクアウトして自宅でもお花見でも楽しめる「桜アフタヌーンティー」が新登場!まるでケーキスタンドのような専用ボックスに入ったスイーツやセイボリーは、お花見のテンションが上がること間違いなし!他にも、桜&イースタースイーツ、ヴィーガンパフェなど、春を感じる新作メニューが揃います!
【期間限定】東京駅「GODIVA café Tokyo」と福井県のコラボ
Mar 3rd, 2021 | ロザンベール葉
昨年11月にオープンした東京駅グランルーフ フロント内「GODIVA café Tokyo」に、2月27日(土)~3月14日(日)の期間限定で、福井県とコラボレーションした特別メニューが登場します。県の特産品を生かし、ビーガンスタイルにアレンジした6種類。オリジナリティあふれる数々を味わいに訪れてみませんか?
チューリップローズの春の新作!チーズにショコラにモンブランが咲き誇ります
Mar 1st, 2021 | 下村祥子
1号店誕生と同時にオープン1ヶ月で50万個を販売した、可愛すぎるスイーツの花園「TOKYOチューリップローズ」。記念すべき開店2周年の春、待望の新作ケーキを3月1日(月)に発表します!可愛い見た目と贅沢な味わいが楽しめる、3つの春色のチューリップ&ローズなケーキコレクションは、どれを選ぼうか迷ってしまいそうです!
【ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】春の訪れを感じる美しき和パフ
Feb 28th, 2021 | 小梅
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイから、眺めるだけでも思わずため息がでるような、美しい和パフェが新登場します。メニューは、「柚子飴のパフェ」と「抹茶パフェとお汁粉」の2種類。ホテルのゆったりとしたラウンジで、日本の春を一足早く感じてみませんか・・・?
スフレとムースの2層構造が美味しい!ふわふわザクザクの発明的チーズケーキ
Feb 27th, 2021 | 下村祥子
濃厚でしっとりした生チーズスフレと、ふわっとした食感の生チーズムースの2層構造に、ザクザク食感が楽しめるプレスドアーモンドクッキーを合わせた、地球にも優しい“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER」が新発売!まさにワンダーな味は、オンラインショップで毎週金曜・土曜日のみ限定販売中。イートインでのポップアップイベントも開催中です!
東京台湾飯|「四ツ谷一餅堂」の特注窯で焼く胡椒餅と濃厚シェントウジャン!
Feb 25th, 2021 | 石黒アツシ
台湾へ旅に出かけて、おいしい台湾料理を食べたい!そんな気持ちがうずうずしている皆さん、確かに旅に出かけるのはちょっと難しいかもしれません。だったらせめて、東京にいながら本格的でおいしい台湾料理を楽しみたい。連載「東京台湾飯」では、ひとりでもサクッと食べに行けて、しっかり台湾を感じられるお店のイチオシメニューを紹介します。第1回目のお店は、台北の夜市で食べたことがあるかもしれない「胡椒餅」と、朝ごはんにうれしい「鹹豆漿(シェントウジャン)」がおすすめの、「四ツ谷一餅堂」です。
台湾発フルーツティー!コーヒー派も納得の新メニューも「LaTREE果茶果
Feb 25th, 2021 | Mia
この春話題の台湾茶「金萱茶」と「四季春茶」を使用した新メニューが、新感覚フルーツティー専門店「LaTREE果茶果酒」に登場!選び抜かれた茶葉を使ったドリンクは、どれも幸せになる味わい。上品な酸味とコクが特徴の台湾コーヒーからも目が離せません。
あまおうの量に驚き!「FLIPPER’S」ストロベリーフェア第2弾がスタ
Feb 24th, 2021 | 小梅
スフレパンケーキ専門店「FLIPPER’S」では、2月26日(金)より贅沢な新メニューが登場します。3ヶ月連続で新商品が登場するという「ストロベリーフェア」。今回、第2弾の開催に合わせ、いちご好き必見!至極の一皿が誕生しました。あまおう好きが、あまおう好きのために考えたというスペシャルスイーツとなっています。