
全国でもトップクラスの生産量を誇る青森のホタテ。そんなホタテを“釣る”ことができる食事処が「あおもり帆立小屋」。しかも釣ったホタテはその場でお刺身や浜焼きにして食べられます! ホタテ釣りなんて、めったにできませんよ~!!
最高記録は13枚! 500円で楽しめるホタテ釣りに挑戦!!

青森駅前に店を構える「あおもり帆立小屋」。たった500円で“ホタテ釣り”が楽しめ、釣ったホタテは、お刺身や浜焼きに! 番屋のような佇まいの店ですが“ほったて小屋”ではありません“ホタテ小屋”です。

店内のいけす(釣り堀)にはホタテがたくさん! 2分間釣り放題で500円の破格のお値段。今までの最高記録は13枚ですが、もしも釣ることができなくても、残念賞として数枚のホタテがサービスされるので安心。もちろん、釣った分だけお刺身や浜焼きにして、その場で食べることができます。
鮮度場群の釣ったホタテをお刺身&浜焼きにしてガブリッ!

ホタテ釣りのポイントは、口を開けているホタテに狙いを定め、小さな釣り竿の先についた針をそ~っと差し込み、根本(貝の合わさった部分)まで針を移動させると、パクッと口を閉じます。大人はもちろん、子供でも簡単。だいたい3~4枚は釣ることができます。

釣ったばかりの新鮮なホタテを、まずはお刺身で。乳白色のぷっくらした姿は、見るからにおいしいそう! やわらかな弾力と磯の香り、ホタテの優しい甘みが口に広がります。
お次は浜焼き。目の前のグリルで自分で焼くスタイル。ジュ~ジュ~と香ばしい音を立てています。醤油をほんのちょっとたらして、軽く火が通ったホタテをガブリッ! お刺身と異なった、風味豊かなそのおいしさにやられてしまいます。
もう1回チャレンジ!? 青森の海の幸を存分に味わえる

たくさん釣れなかったら、このおいしさにもう1回チャレンジしたくなるのですが、ホタテ釣りより大きく食べごたえのあるホタテが楽しめる、浜焼きやバター焼き各450円~のほか、サザエやホッキガイ、カキがセットになった「セルフ活貝焼きセット 1000円」、エビやシシャモ、サバなどがセットになった「セルフ焼き物セット 1200円」なども。

ホタテを卵でとじた青森の郷土料理“ホタテ貝焼き味噌”が味わえる「ほたて貝焼き味噌丼 800円」や「ほたてづくし定食 1800円」、専用の地酒マシンで、好みの地酒を3種類楽しむことができる「よりどり三酒 750円」など、青森の食のおいしさを大満喫できます。
[All Photos by tawawa]

TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
「十和田バラ焼き」はB級越えの鉄板焼き!?【久世福でご当地食べ歩かない旅
Jan 27th, 2022 | 石黒アツシ
全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。 記念すべき1回目は「十和田バラ焼き」です。一体どんな味わいなのでしょうか?
郷土料理や金魚ねぷたアイスまで!「星野リゾート 青森屋」で味わう絶品旅ご
Sep 17th, 2021 | 窪咲子
青森県三沢市にある「青森屋」は、東京ドーム15個分という広大な敷地の中に、昔ながらの古民家で食事を楽しめる「南部曲屋」、馬が暮らす牧場など、青森の魅力がギュッと凝縮されています。
【青森県】絶景、温泉、マグロ・・・今こそ行きたい観光スポット&絶品グルメ
Aug 1st, 2021 | TABIZINE編集部
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録で関心の高まる青森県。涼しさと自然の絶景を堪能できるスポット、元気をもらえるパワースポット、癒やしの温泉、絶品グルメなど、はずせない見どころや味覚がたくさんあります。そんな青森県のおすすめ情報をまとめました。
【スタバ新作】青森県の地元フラペチーノ、「青森 じゃわめく りんご スト
Jul 15th, 2021 | TABIZINE編集部
スターバックス コーヒー ジャパンは、日本上陸25周年の第2弾として、「47JIMOTOフラペチーノ®」を2021年6月30日より、全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)にて販売しています。TABIZINEライターが、ご当地の味をレポート!
【青森空港】BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋ランキン
Jun 10th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、青森空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
【日本の美味探訪】心に残る青森県のご当地グルメ3選
Sep 2nd, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は青森県です。
【地方の美味を自宅で】青森県のお取り寄せグルメ3選
Aug 5th, 2020 | TABIZINE編集部
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は青森県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。活きのいい海鮮や名産のリンゴをたっぷり使ったパンなど、おいしいものがたくさんありますよ。この機会にぜひお取り寄せで味わってみてください。
【2019年最新版:青森県の見所まとめ】ねぶた・マグロ・缶バッジ!?本州
Sep 8th, 2019 | わたなべ たい
青森を訪れたら絶対に見たい・食べたい・買いたいものなど、あれやこれやを大特集! 現地ルポだから新鮮採れたての厳選情報ばかりをセレクト。青森の旅行が一層楽しめるものばかりです!
1本の木に会いに行く【7】日本最古のリンゴの木<青森県>
Aug 27th, 2019 | 阿部 真人
何気なく通り過ぎる街なかの、あるいはお寺や神社、山道での1本の木。ほとんどの人が関心を持たないからこそ1本の木は現代の秘境だと思えます。その秘境に分け入り、観察し、ふと周囲を見渡すと人間と自然の関係や、地域の歴史や文化が見えてきます。今回ご紹介するのは日本で最も古いという青森県のリンゴの木。141歳になった今も実を結ぶリンゴの木なのです。
お祭り気分を味わえる!原宿 東郷記念館ビアテラスで「東郷ミニ縁日」開催中
Aug 25th, 2019 | minacono
原宿駅から徒歩5分の結婚式場「原宿 東郷記念館」で営業中のビアテラス「神楽」では、9月8日までの週3日(日・月・水)限定で「東郷ミニ縁日」を開催中です。家族連れでも楽しめるような縁日の企画とは?お祭り気分で、夏を最後まで楽しんじゃいましょう!