
(C)mayu Tsutsui
築100年の商家を改装して作られた「宮島珈琲/MIYAJIMA COFFEE」の店内は、ほっと一息つける温かみのある雰囲気。観光で疲れた体を癒してくれること間違いなし!自家焙煎の口当たりのいい宮島ローストコーヒーはもちろん、3種類のコーヒーソフトは絶品で食べ歩きにもオススメです。
築100年の商家をリノベした店内

(C)mayu Tsutsui
セルフスタイルの宮島珈琲。入り口すぐのカウンターで注文・受け取りをします。
築100年の商家をリノベーションして作られた店内は温かみのある雰囲気で、自家焙煎の高品質なコーヒーの香りが体に染み渡ります。

(C)mayu Tsutsui
ドリンクメニューだけでなく、お店自慢の珈琲豆やマグカップも販売されていました。口当たりの良い宮島ローストコーヒーはお土産としても喜ばれそうですね。

(C)MIYAJIMA COFFEE
食べ歩きにもぴったりですが、二階建ての店内は広々としているので座席数も豊富でゆったりとくつろげます。観光で歩き疲れた体も癒せますね。
コーヒーソフトは大人な風味

(C)mayu Tsutsui
こちらが絶品のコーヒーソフト。シンプルなソフトクリームはいかにもインスタ映えな予感がします。

(C)mayu Tsutsui
お味は、コーヒー味とバニラ味、ハーフ&ハーフの3種類。

(C)mayu Tsutsui
今回はコーヒー味を頂きました。コーヒー味といっても苦味が少なく、まろやかな口当たりであっさりとしていたのでお子さんも美味しく頂けそうですよ。

(C)mayu Tsutsui
いかがでしょうか。宮島を訪れた際はぜひ、厳島神社からすぐの「宮島珈琲」で宮島のひんやりスイーツを堪能してみては?
宮島の街に溶け込んだ温かみのある店内で頂くのはもちろん、天気の良い日には食べ歩きもオススメです。
「宮島珈琲/MIYAJIMA COFFEE」
住所:広島県廿日市市宮島町464-3
電話番号:0829-44-0056
営業時間:09:00~18:00(土曜は19:00まで)
※天候やその時の状況に応じて変更する場合もあります。
定休日:無休
HP:
http://miyajimacoffee.com/index.html
アクセス:宮島桟橋より徒歩10分、厳島神社から徒歩5分

Mayu Tsutsui 女子大生トラベルフォトライター
大学を休学せずに旅を続け、年10カ国以上訪れている。現役女子大生の立場を生かした女子旅やインスタ映えスポットに関する記事を得意としている。
アナゴが敷き詰められた美しすぎる元祖「あなごめし」が食べたい!【広島県】
May 7th, 2022 | わたなべ たい
世界遺産の厳島神社で知られる広島県・宮島。この宮島きっての名物が「あなごめし」です。炊き込みご飯が見えないほどアナゴが敷き詰められ、その焼き目と照りは見ているだけでおいしそう! 宮島に来たら、絶対コレを食べなきゃ損しますよ!!
メルカリShopsで発掘旅を!日本の良さを巡るクラフトチョコレート【お取
Feb 10th, 2022 | kurisencho
毎年頭を悩ませるバレンタインのチョコレート選び。2022年の傾向として、オンラインで購入する人が増えているそうです。そこで注目したいのが「メルカリShops(メルカリショップス)」。同サービスでは、2022年2月1日からバレンタインまでの期間限定特集として、チョコレートジャーナリストの市川歩美さんが選ぶ「日本各地のクラフトチョコレート5ブランド」を紹介しています。今回は、そんな日本ブランドの逸品を試食してみました。期間終了後もお取り寄せできるので必見です!
【ご当地ラーメン取り寄せ旅】背脂ミンチの王道「尾道ラーメン」を食す
Feb 4th, 2022 | Mayumi.W
日本全国津々浦々にあるさまざまな「ご当地ラーメン」。ラーメン好きはもちろん、旅好きにもその目的の一つとして楽しみにしている人も多いグルメですよね。とはいえ、なかなかそのご当地まで足を運ぶのも難しい……。と嘆いている人も少なくないはず。そこでこの連載では、地方の有名ラーメンを自宅で味わる「ラーメンのお取り寄せ」を実食レポート! 毎回人気サイト「宅麺.com」から、お取り寄せラーメンマニアの筆者が厳選した一杯の特徴をお届けしますよ。
八天堂の冬限定品!3種のスイーツ&パン入り「魅惑のバターづくし」が新発売
Dec 25th, 2021 | 下村祥子
「くりーむパン」でお馴染みの八天堂が、「八天堂 魅惑のバターづくし」を2021年12月8日~2022年2月28日(月)に期間限定販売!餡子とバターの濃厚なコクがたまらない季節限定「くりーむパンあんバター」と、バターを贅沢に使った「塩バター食パン」、さらに、ふわふわな口どけの「とろける食パンプレーン」の3種詰め合せです。温めるとジュワッと溶け出す、背徳的なおいしさを自宅でどうぞ!
「八天堂」冷えていないくりーむパンは米粉なのにふわふわ!【お取り寄せ可】
Nov 11th, 2021 | kurisencho
駅ナカでよく見かける「八天堂」といえば「冷やして食べるくりーむパン」。都市部の駅ナカを中心に販売され、広島から全国へと人気が広がっていますが、今回、たまたま立ち寄ったスーパーで「冷えていない」くりーむパンを発見! 生地もクリームも極めた「極(きわみ)くりーむぱん」は、お取り寄せも可能です。
『じゃらん』が発表!一度飲んでみたいご当地サイダーランキング
Jul 2nd, 2021 | 小梅
シュワシュワと心地よい刺激とともに、喉の渇きを潤すサイダー。旅先のお土産屋さんでは、その土地のフルーツを使用した「ご当地サイダー」をよく見かけ、旅の疲れをスカッと癒やしてくれるフレッシュな味わいがたまりませんよね。今回、旅行情報誌『じゃらん』から、「一度飲んでみたいご当地サイダーランキング」のベスト10が発表されました。また、番外編として、個性があふれる「味の想像がつかないご当地サイダーランキング」ベスト5もご紹介します!
【広島空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋
Jul 1st, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、広島空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
【日本の美味探訪】心に残る広島県のご当地グルメ3選
Apr 14th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は広島県です。
色の変わるお茶、ピンクのスムージー・・・無農薬の食用バラが味わえる農園「
Nov 26th, 2020 | TABIZINE編集部
広島県福山市の西部、山のふもとで食用のバラを育てる農園「マチモト」。東京ドームの5倍の敷地で、農薬を使わずに栽培した赤やピンクのバラから、ジュースやお茶、ジャムなどを作っています。農園内を見学し、バラから作った商品を味わってきました。
【食べて、飲んで、旅をして1】艦船めぐり、千光寺、ウニクレソンで大満足の
Nov 10th, 2020 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、広島への2泊3日の旅です。