
新千歳空港限定ブランドの洗練スイーツとは?

「ファーストクラスのような贅沢な時間と空間を届けること」をコンセプトに誕生した新千歳空港プライベート・ブランド「1st HOKKAIDO」。気品ある店内、それを堅苦しく思わせない親しみある笑顔のお店の方が迎えてくれたのが印象的でした。おすすめから新作まで、ここでしか出会えないギフトについ目移りしてしまいます。

おすすめは、ホワイトチョコレートをチーズクリームで包み、ラングドシャでサンドした、5層仕立ての「ホワイトクインテット<8枚>885円・<12枚>1317円(税込)」とか。チーズのほのかな塩味がホワイトチョコレートを引き立てます。この、ひと味違うランキングドシャは、お姫様のように真っ白で食べるのがもったいないほどの美しさで魅了します。
新作から変わり種まで揃う、幅広いラインナップも魅力的

クランベリー、ブルーベリー、ストロベリーの贅沢な3種類のベリーとホワイトチョコレートの絶妙なバランスの「ベリークランチ<8個>680円(税込)」は、ザクッとした食感が大人気。次回入荷が2日後ということで、残念ながらこの日は諦めざるを得ませんでした。

無添加の北海道産フレッシュクリームでしっとり仕上げられた、愛する(リーベン)人へ贈りたくなる「リーベン バウム 1620円(税込)」は、極上のふんわり感にうっとりします。

北海道の特徴が凝縮したせんべいのお菓子「ノーザ/コーン・トマト 各680円(税込)」も見逃せません。粒ごと生地に練り込まれたコーンポタージュのようにまろやかな「コーン」と、北海道産のフレッシュなトマトにスパイシーな香りがクセになるオレガノが練り込まれた「トマト」の2種類展開。どちらも、おつまみにいいですね。
小樽の老舗最中工房で焼き上げられた白樺最中と、音更の人気洋菓子店が作り上げた特製チョコレートがコラボした新作「樹のショコラ<5本>1350円(税込)」は、和と洋の絶妙な風味を味わえる新食感が楽しめます。
その他、雪のように軽いメレンゲ菓子 「スノーパフ」、優しいバニラの風味と、大地のように力強いカカオが共鳴する「ファーストホッカイドウ チョコレート」、香ばしいアーモンドフロランタンのアクセントが口の中でリズムを刻む「アーモンドリーフパイ」など、北海道を思い起こさせるお菓子は旅のお土産にぴったりです!
3年目に突入した今、さらなる飛躍を目指す

3年目を迎えた今年、特別に北海道のブランドスイーツも登場していました。この日は「ノースブレインファーム」のおこっぺ発酵バターケーキと、「スイーツ・グッピー」のパウンドケーキ!これからも、北海道の素敵なものをさらに発信していってくれることでしょう。
搭乗ゲートの先でも北海道の魅力で包んでくれた「1st HOKKAIDO」。北海道旅を満喫したのに、まだまだ足りないと思わせるそのラインナップが、心地よい旅の余韻を感じさせてくれました。
※2019年10月時点の情報です。
[All photos by kurisencho]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
北海道民が認める地元名物6種類がミニチュアフィギュアに!カプセルトイ「ミ
Apr 10th, 2023 | TABIZINE編集部
北海道のさまざまな名物をフィギュア化し、2021年10月1日より発売されたカプセルトイ『ミニチュア 北海道』。そんな人気商品の続編となる『ミニチュア 北海道 vol.2』が、2023年4月4日より販売中! 北海道の銘菓・よいとまけや、シズル感たっぷりの元祖やきとり弁当、北海道で40年以上愛されているロングセラー商品「ソフトカツゲン」など、北海道民が認める地元名物6種類がミニチュアフィギュアで登場します。
【北海道のお土産24選】定番人気や空港限定商品もすべて実食ルポ
Apr 9th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年4月9日更新】北海道といえばお土産の宝庫! たくさんあって迷ってしまいますよね。今回は、スイーツはもちろんのこと、ラーメンやビール、牛乳など、定番から空港限定商品まで人気のお土産24品をすべて実食ルポで紹介します。
日本の香文化を楽しむ!北海道札幌市にお香のセレクトショップ 「kuyu(
Mar 7th, 2023 | TABIZINE編集部
北海道札幌市に、国産を中心とした上質なお香を取りそろえたセレクトショップ「kuyu(くゆ)」が2023年3月6日(月)オープン。取り扱い商品数は、12ブランド約500点と、創業126周年の老舗・一ヨ米原仏具店が厳選したお香アイテムを豊富にラインナップされています。
【雪だるま型の最中が可愛すぎる】北海道土産にもお取り寄せスイーツにも!五
Feb 10th, 2023 | 山口彩
北海道の桧山郡江差町にある五勝手屋本舗(ごかってやほんぽ)は、糸で切る「五勝手屋羊羹」が看板商品。ですが、今回注目するのは冬の季節限定の雪だるま型最中「雪ぼうし」です。小豆こしあんの「赤」と、白小豆つぶあんの「白」があり、2つ並べて愛でていただきたい、罪深い可愛さの和菓子。レアで映える北海道土産としても、お取り寄せスイーツとしてもおすすめです。
【北海道おすすめ土産】中から昆布が!?芋を一切使用していない「わかさいも
Jan 17th, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、洞爺湖の名物「わかさいも」。「いも」という名前がついていますが、芋は使用されていません。おまけに中からきざみ昆布が!? さつまいもの穫れない北海道で、「やきいも」を表現した、ユニークなお菓子なんです。でもそのおいしさは本物。芋好きにこそ食べてほしい! 北海道のおすすめ土産「わかさいも」を実食ルポで紹介します。
【北海道おすすめ土産】衝撃の味わい「よいとまけ」!ハスカップの野生的な酸
Jan 7th, 2023 | Chika
北海道のお土産といえば、六花亭やロイズのスイーツなど思い浮かぶものがたくさんありますが、「よいとまけ」もその一つ。ロールカステラには北海道産ハスカップジャムが使われ、甘みと酸味が融合したほかでは味わえない風味が魅力です。今回は、北海道土産「よいとまけ」を紹介します。
【道の駅 流氷街道網走 オホーツク】人気お土産ランキングTOP8!おすす
Dec 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
オホーツク海を望む絶好のロケーションにある、北海道の網走にある「道の駅 流氷街道網走」の人気土産ランキングTOP8を実食ルポ込みでご紹介します。「マツコの知らない世界」で取り上げられた大人気の「オホーツクの塩ラーメン(つらら)」もランクイン。必食のご当地ソフトクリームからフードコートの人気No.1メニューまで、「道の駅 流氷街道網走」を魅力を現地ルポで余すところなろなくお届けします。
【北海道では連日完売】話題のお土産「生ノースマン」が大丸東京で買えた!1
Nov 3rd, 2022 | Mayumi.W
パイ生地であんこを包んだ北海道銘菓「ノースマン」。お土産としても有名ですよね。今回、そんな「ノースマン」に、生クリームが入った「生ノースマン」が誕生! 大丸札幌店で販売したところ、なんと発売開始3週間で4万個も売れたのだとか。連日完売のお菓子が、2022年11月2日(水)〜11月15日(火)の期間限定で大丸東京店に登場しました。お店の様子や気になるお味をルポします!
【北海道おすすめ土産】軽やか食感にとうきびの香ばしさがたまらない!「ホリ
Oct 13th, 2022 | Chika
北海道土産としておなじみの「ホリのとうきびチョコ」。商品とトウモロコシの写真が入った黄色いパッケージは、見覚えがある人も多いのではないでしょうか。ほどよい甘さのとうきびと、ホワイトチョコレートの絶妙な味わいが特徴のお菓子。新千歳空港や函館空港など、北海道内の空港はもちろん、道内の観光地やホテル、百貨店などでも購入できます。今回は「ホリのとうきびチョコ」を実食ルポでご紹介。
【北海道おすすめ土産】テレビで話題になり一時品切れに!道の駅で人気No.
Oct 12th, 2022 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介された袋麺「北海道 オホーツクの塩ラーメン」。番組放送後は一時品切れ状態も続きましたが、現在はオンラインショップや道の駅などで購入可能です。そんな大人気商品を実食ルポでお届け。気になる味はもちろん、価格、購入場所、作り方も紹介します。