
迪化街の十字路に超ローカルなお店が!

台北の問屋街「迪化街(ディーホアジエ)」は、ショッピングスポットとして日本人観光客も多く訪れる人気のエリアです。レトロな雰囲気の街並みにお店がずらりと並ぶ様子は、歩いているだけでもワクワクしてきます。

お昼時に迪化街を散策していると、とある十字路の角のお店が賑わっている様子を目にすることでしょう。ここは「妙口四神湯 肉包專賣店」という、肉まんと四神湯を販売するお店です。営業時間は月曜日以外の12時〜17時のみで、十字路の路上という狭い空間でありながらも、お昼時は地元民や観光客でごった返しています。中にはバイクでささっと来て買い付けていく人も。
超ローカルな雰囲気に物怖じしてしまいそうですが、これだけ地元民で賑わうお店であれば味は確かだろうと、期待も高まります。

こちらが店頭に掲示してあるメニュー表です。メニューは肉まん(肉包)と四神湯という薬膳スープのみ、その他に持ち帰り用の11個、25個入り肉まんが販売されています。メニュー表には日本語も書かれていますが、基本的に日本語はほぼ通じないと思って訪れた方がよいでしょう。
超ローカルな雰囲気に負けずに注文を
筆者が来店したのは平日の13時頃ですが、テーブル席はほぼ満席でした。お店のまわりに立っている人は5人くらいで、皆さん持ち帰りのよう。どうやって購入したらよいんだろう?と観察していると、イートインの方は空いた席に適当に座ってお店の方に直接注文していました。

筆者もそれにならって空いた席に座り込み、お店の人と目があった瞬間に「一個湯,一個肉包!(スープと肉まん一つずつください!)」と伝え、注文を完了しました。料理が運ばれると同時に会計も済ませます。
蒸し立てのほくほく肉まんを頬張る

蒸し立ての肉まんは熱々ほくほくで、手に持つのが大変なくらいです。ふわっと上がる湯気が食欲を刺激します。

一口いただいてみると、ふわふわの皮の中にたっぷりのお肉が入っているのが見えてきます。しっかりめの味付けでとってもジューシー。甘辛で胡椒がピリッときいています。これで1個20元(約72円)というのはお得!
具だくさんの薬膳スープ「四神湯」

四神湯はモツなどの具がたっぷり。少しクセのある味なので好みは分かれるかもしれませんが、旨味たっぷりで力がつきそうなスープです。スープは1個60元(約216円)。
筆者が食事をしている間もどんどんとお客さんが訪れ、しまいには蒸し立て肉まんの提供が追いつかなくなっていました。蒸すのに時間がかかるため、お店の方は「熱的要排隊喔〜!(熱い肉まんは並んでくださいね〜!)」と叫びながら、持ち帰り用の蒸してない肉まんやスープだけを購入する方からどんどん売りさばいていました。当然、蒸し立ての肉まんを購入したい方の行列はどんどん長くなっていく…。
そんな状況でも地元の方はここの肉まんの美味しさを知っているからか、何も言わず整然と並んでおられました。地元の言葉が飛び交う超ローカルなお店ですが、蒸し立ての肉まんはほんとうにおいしいので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
妙口四神湯 肉包專賣店
住所:台北市大同區民生西路388號
定休日:月曜日
営業時間:12:00~17:00(売り切れ次第終了)
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【台湾】あったかピーナッツスープでほっと一息。台北の人気店「双連〇仔湯」
Jan 22nd, 2021 | Yui Imai
寒い季節に食べたくなる、あったかスイーツ。年中暖かいと思われがちな台湾ですが、台北の冬は意外に寒く、あたたかいスイーツが親しまれています。台北MRT雙連駅近くの「双連〇仔湯」は、あたたかいスイーツメニューが豊富にそろう人気店。今回は、日本ではあまり見ることのないピーナッツスープ(花生湯)をいただいてきました。
台湾の“栄養サンドイッチ”ってどんなグルメ?台北MRT市政府駅近く「沙拉
Jan 13th, 2021 | Yui Imai
台湾の食べ歩きグルメのひとつに、栄養サンドイッチ(營養三明治)という、熱々の揚げパンにいろいろな具を挟んだ一風変わった食べ物があります。特に台湾北部の基隆廟口夜市にある屋台は有名で、いつも大行列!台北にも栄養サンドイッチの専門店があり、MRT市政府駅近くの「沙拉船先生」はおすすめ店のひとつ。ちょっとした軽食にぴったりです。
【台湾】素朴な豆花が美味!台北駅近く、ローカル市場の老舗屋台「城中豆花伯
Jan 8th, 2021 | Yui Imai
台湾の中心ともいえる台北駅周辺は高層ビルが建ち並び、にぎやかな雰囲気ですが、ちょっと裏通りに入るとローカルな景色が広がります。台北駅近くの「城中市場」では、野菜や果物、生活雑貨が手軽な価格で売られていて、地元の買い物客で大にぎわい。今回は市場の中にある老舗屋台「城中豆花伯」で、台湾スイーツ豆花をいただいてきました。
とろとろ魯肉飯と味しみ煮込み豆腐を手頃に楽しめる、台北・雙連朝市近くのロ
Jan 5th, 2021 | Yui Imai
台北MRT雙連駅近くの雙連朝市は、朝早くから地元民で賑わう買い物スポットです。この市場のすぐ近くに、平日の朝早くからお昼過ぎまで営業する魯肉飯の人気店「香満園」があり、食事時には大行列!安くておいしい魯肉飯やつみれスープを、選べる副菜と一緒に味わってきました。
本場で味わう「台湾カステラ」の絶品食感!台北の人気店「双連現烤蛋糕」実食
Jan 4th, 2021 | Yui Imai
やわらかくてふわっとした食感の台湾カステラは、台湾でぜひ食べたいスイーツのひとつ。日本にも上陸していて各地に専門店がありますが、本場台湾ではどんな感じで販売されているのでしょうか?今回は台北の人気店「双連現烤蛋糕」で購入し、自宅で味わってみました!
台北101近くのローカル商店街で豆腐スイーツを楽しめる「藤香厚工豆花」【
Jan 3rd, 2021 | Yui Imai
台北のランドマークともいえる台北101。高層ビルが建ち並ぶ101周辺はTHE都会という感じなのですが、大通りをはずれてちょっと細い通りに入るとガラッと雰囲気が変わります。今回は、台北101近くのローカル商店街・吳興商圈にある豆腐スイーツ店「藤香厚工豆花」を紹介。濃厚で豆腐感たっぷりの豆花や、豆乳ヨーグルトがおすすめです。
台北最大の夜市「士林夜市」で食べ歩き!コロナに負けずに頑張っている店をチ
Dec 27th, 2020 | Yui Imai
台北の士林夜市は台湾の巨大夜市として知られていて、地元民に加えて外国人観光客が多く訪れる人気の観光スポットです。筆者は2020年11月に1年ぶりにこの夜市を訪れたのですが、コロナの影響を強く感じずにはいられませんでした。大変な中でも営業を続けているお店で食べ歩きを楽しんできた様子を、台湾現地からお届けします。
絶品魯肉飯と揚げ排骨スープを台北駅近の裏通りで!人気店「北北車魯肉飯」【
Dec 14th, 2020 | Yui Imai
台湾の中心ともいえる台北駅は都会というイメージが強いですが、駅から少し歩くとローカル感たっぷりの景色が見えてきます。今回は、バイク同士がすれ違うのがやっとというくらい細い通りにある小さな魯肉飯店「北北車魯肉飯」を紹介。魯肉飯に加え、招牌排骨酥湯(揚げ排骨スープ)が絶品!大満足のランチタイムとなりました。
【世界ひとり飯42】台北のなぜか懐かしいミシュラン店「女娘的店」でほっこ
Dec 13th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回ご紹介するのは、台北の有名な夜市「士林夜市」で知られる地下鉄淡水線の士林駅からバスに乗って10分ほどの天母にある、おいしくてなぜか懐かしい家庭料理の店「女娘的店」です。
【世界ひとり飯41】台鐡弁当と台北のなぜか昭和なパイクーハンの専門店
Dec 6th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回ご紹介するのは豚肉を揚げた台湾の「排骨(パイクー)」です。豚のTボーンに衣をつけて、パン粉はつけずに揚げたものが排骨。日本の中華料理店でも豚肉を同じように揚げて麺の上にのせた「パーコー麺」があったりするので、馴染みのある方も多いと思います。