
旅の目的は「たったひとつ」で良い
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。
あれもこれもと盛りだくさんは、大人には野暮というもの。情報が氾濫している現代だからこそ、余計なものは削ぎ落として、自分の「たったひとつ」を選び取るのが粋。旅の荷物はシンプルに、期待だけを詰めて。
私たちがまだ訪れたことのない、未知の場所や絶景。
笑顔で迎えてくれる、あたたかい地元のひと。
生産地ならではの、新鮮で美味しいもの。
珠玉のように散らばる日本各地の魅力を発信する「ONESTORY(ワンストーリー)」。「ONE=1ヵ所」を求めて日本を旅するメディアから、私たちの「たったひとつ」が見つかりそうです。
シンプルに美味しいごはんが食べたい

晩秋はお腹が空きます。何か美味しいものが食べたいですね。
日本のごはんがいいな。
凝り過ぎない、
肩肘張らない、
難しくない、
ホッとするもの。
鹿児島県「山下商店 甑島本店」では、「とうふ屋さんの麻婆豆腐」がいただけます。とうふ屋さんの豆腐を取り寄せたのではなく、コーヒーや軽食がいただけるとうふ屋さんです。出来立ての濃厚な豆腐でできた麻婆豆腐って、考えただけでも美味しそうですよね。
カフェがあるとうふ屋さん

若夫婦が営む「山下商店」は、カフェが併設。美味しいコーヒーや、きぬごし豆腐をのせた「とうふ屋さんのかき氷」など珍しいメニューを目当てに、観光客も多く訪れるようになりました。 もちろん、出来立てのとうふや厚揚げを頂くことも出来ます。
東シナ海に浮かぶ小さな島「甑島(こしきしま)」
甑島列島の最北端に位置する上甑島の里(サト)集落は、石垣の集落と国定公園に指定された長目の浜などの美しいロックビーチが魅力。綺麗な海を眺めて、何もしない贅沢な時間を過ごすのも良いものです。
とうふと地魚の朝ごはん

とうふ屋の「山下商店」が、釣り人たちに親しまれてきた廃業の舟宿を引き継ぎ、築100年を超える古民家をリノベーションして、1日4組だけのFUJIYA HOSTEL(フジヤホステル)を再オープンしました。
宿での魅力は、島の朝ご飯。「山下商店」の出来立ての豆腐や豆乳、海上天日干しされたミネラルたっぷりの馬場水産加工場の干物、庵地つけあげ店のさつまあげ、九州産大豆を使用した煎り豆ご飯や新鮮なきびなごの刺身など、島の幸がたっぷり。
早起きして朝豆腐体験したい
とうふ屋の「山下商店」の開店は早朝6時で、豆腐の製造は朝方3時から始まっています。私たちも朝6時から「朝とうふ見学」が可能。出来立ての豆腐や豆乳を試食・試飲できますよ。
今回のたったひとつは、出来立ての豆腐がいただけるカフェ併設の「山下商店」。私たちが旅へ向かわずにいられないのは、日常で求められない「たったひとつ」に出逢うためなのです。
注意:記事掲載の情報は、2019年10月15日現在のものであり、価格やメニューは変更する場合があります。詳細につきましては、直接店舗・施設へお問い合わせください。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
【奄美大島】“アマミブルー”を望める絶景カフェ「奄美きょら海工房」
Feb 24th, 2021 | ロザンベール葉
奄美大島北部の笠利町、用安海岸沿いに建つ「奄美きょら海工房」。“アマミブルー”と呼ばれるエメラルドグリーンの海の絶景を眺めながら、石窯で焼くピザや黒糖を使ったスイーツなどをゆったりと楽しめるカフェ・レストランです。工房内では黒糖や塩作りの見学もできますよ。筆者は3度目の奄美大島ですが、すっかりリピーターになってしまいました。
発酵ドリンク「ミキ」、パパイヤ入り胡麻ラー油、カゴ・・・奄美大島のマスト
Dec 25th, 2020 | 鈴木幸子
観光がてら奄美大島の中心街、名瀬(なぜ)でふらりと入った地元スーパー。時期的にパッションフルーツの最盛期で、店内には南国の甘い香りが満ちていました。地元の素朴なばらまきお菓子から、キッチン付きの宿に泊まるときの食料品。そして今回泊まった伝泊ホテル・赤木名1階の「まーぐん広場・奄美産マーケット」内で見つけた素敵なお土産をご紹介します。
島野菜、島ダコ、鶏飯・・・奄美大島「まーぐん・レストラン」でオーガニック
Dec 24th, 2020 | 鈴木幸子
奄美空港から車で約10分の距離にある笠利町赤木名(あかきな)の里集落。かつて地元で親しまれながら、しばらく空き家となっていた「スーパーさと」が、大改修後の2018年7月に地元住民や旅行者が集い交流できる「まーぐん広場・赤木名(あかきな)」となりました。まーぐんとは奄美の言葉で「みんな一緒に」の意味。今回はこちらの「まーぐん・レストラン」の創作料理と、初めて味わった奄美めしをご紹介します。
鹿児島の郷土料理「がね」がスイーツに!?伝統食材を使った新しい土産菓子「
Dec 15th, 2020 | kurisencho
11月中旬、東京・渋谷スクランブルスクエアのポップアップショップにてピンクとベージュのキュートなお菓子を発見しました!期間限定で登場していたのは、鹿児島の新しいギフトスイーツ「OIMON(オイモン)」です。2020年3月に誕生した、要チェックの薩摩スイーツを紹介します!
予約1ヶ月半待ちの低糖質スイーツに「アイス」が新登場!今なら全国送料無料
Jun 29th, 2020 | Katie
鹿児島市に本店を構えるスイーツショップ「パティスリールヴェール」は、砂糖を食べられないパティシエが天然素材だけを使って作る身体に優しいスイーツが特徴です。予約一ヶ月半待ちの超人気「低糖質スイーツ」の人気を受けて、低糖質スイーツシリーズに新たに「低糖質アイス」が加わりました!さらに、ドライバーの方にも感謝の気持ちを込めた、優しさあふれる全国送料無料キャンペーンも実施中です。
【地方の美味を自宅で】鹿児島県のお取り寄せグルメ5選
Jun 29th, 2020 | TABIZINE編集部
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は、黒豚やスイーツなどの名産品がたくさんある鹿児島県から、魅力ある5品を紹介します。こんな時だからこそ、たまには料理をちょっとお休みしてお取り寄せをぜひ。
「食べる温泉」が定番!?ラーメンやパンなど、ミネラル豊富な温泉水を使った
Dec 15th, 2019 | minacono
坂本龍馬の新婚旅行の地としても知られる、鹿児島県霧島エリア。ミネラルを豊富に含む温泉水は、飲料水として長く愛飲されています。その特徴を活かし、温泉水を使ったグルメも登場していますよ。パンやスイーツ、ラーメンなどのご当地グルメをご紹介します!
シンプルに美味しいごはんが食べたい【第2回】|たったひとつを叶える旅<7
Nov 13th, 2019 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、出来立ての豆腐がいただけるカフェ併設の「山下商店」。出来立ての濃厚な豆腐でできた麻婆豆腐を食べに、鹿児島へ出かけてみませんか?
【世界遺産に泊まる 第2回】生命の森を抱く「屋久島」にある、口コミ評価の
Jun 11th, 2019 | 青山 沙羅
旅行客に人気の世界遺産。夏から秋の旅行シーズンに先駆け、「世界遺産に泊まれる宿」を連載でお届けします。第2回目は、口コミでほぼ満点の評価を受ける「JRホテル屋久島」です。美容液みたいなトロトロ温泉に、大海原を望むレストランなど。
食べにいらっしゃい!食べ物の美味しさ自慢の県【ちょっと面白い都道府県ラン
Jan 14th, 2019 | 青山 沙羅
北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでご紹介。今回は、食べ物の美味しさが自慢の都道府県について。