
宜蘭名物グルメ「ト肉」ってどんな食べ物?

台湾の観光地・宜蘭県にはこの土地ならではのグルメがたくさんあり、卜肉(ボーロウ)と呼ばれるグルメも名物グルメの一つです。名前を見て、おそらく肉なのであろうということは想像がつきますが、いったいどんな食べ物なんだろう?と謎ですよね。
卜肉とは、簡単に訳すと豚肉の天ぷらです。カットした豚肉に衣をつけ、ふわっと揚げられています。糕渣という揚げ物グルメと共に、宜蘭県の名物グルメとして知られています。
揚げたてト肉を味わえる人気店「小春」礁溪店

卜肉はレストランでも味わうことができますが、屋台やテイクアウト店で揚げたてをいただくスタイルが気軽でおすすめ。羅東夜市に本店を構える「小春」は卜肉や糕渣、照焼皮蛋の人気店で、たくさんのお客さんで賑わっています。こちらは日曜日夜の礁溪店の様子です。

ト肉や糕渣だけでなく、豚肉や牛肉の串焼きなども並んでいます。

礁溪店には小さいながらもイートインスペースがあり、席が空いていれば座って食事をすることも可能です。
名物グルメの解説イラストがわかりやすい

店頭では、お店の三大メニューである照焼皮蛋・糕渣・ト肉がそれぞれどんなグルメなのか、イラスト付きで紹介されています。イラストを見ればそれぞれどんなグルメなのか、なんとなく読み取れるでしょう。
ト肉は大か小でサイズを選べるのがうれしい

卜肉や糕渣は、大か小の2種類のサイズで提供されています。少しだけ食べたい時でも購入しやすいですよ。筆者は今回、卜肉の小サイズを注文しました。価格は60元(約216円)です。

できあがると、お店の人が声をかけてくれます。では、さっそくいただいてみます。
揚げたてト肉のお味は?

こちらが小サイズの卜肉です。鮮やかなピンク色の箱がかわいいです。

小サイズでも、箱の中にはたくさんのト肉が入っています。ふわっとした見た目がおいしそう!

一口いただいてみると、サクっふわっとした衣の中からお肉が顔を出します。何かに似ている味だなぁと考えながら食べていたのですが、ホットドックの皮に肉が混ざったような味わいだと感じました。揚げたては熱々、ふわふわの衣とジューシーなお肉の組み合わせがおいしいです。
テイクアウトで気軽にト肉を味わえる「小春」の礁溪店は、賑やかな礁溪駅近くにあり、観光の合間に寄りやすいですよ。ぜひ、揚げたての名物グルメ・卜肉を味わってみてくださいね。
小春 礁溪店
住所:宜蘭縣礁溪鄉礁溪路五段と德陽路の交差点横
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.
Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【台湾・台北おすすめ朝食ブランチ店10選】豆乳朝ごはんからカフェブランチ
Dec 10th, 2023 | Yui Imai
外食文化が根付く台湾では、朝ごはんも外食やテイクアウトでいただく人がたくさんいます。そのため街中には、伝統的な豆乳朝ごはんを味わえるお店からおしゃれなカフェ風のお店まで、朝食ブランチ店がたくさんあります。この記事では、台北でおすすめの朝食ブランチ店を10選紹介。現地民に混じって、台湾ならではの朝ごはんを味わってみましょう。
【大学生が見た海外の“今”】研修中のカメラロール見せてください!台湾編|
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第3弾は日本女子大学とコラボ。大学生ならではの視点で切り取られた海外の“今”をお届けします。今年2023年から国際文化学部が新設された日本女子大学。新学部では1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学ぶプログラムが必修となりました。彼女たちの研修中のカメラロールや等身大の体験談から見えてくる、教育や文化、価値観の違い、そこから得た学びとは? 第6回は、台湾編。レポーターは、日本女子大学国際文化学部1年生の、希さんと、あやのさんです!
【台湾・話題の夜市スイーツ】温かい団子×キンモクセイかき氷を饒河街觀光夜
Nov 25th, 2023 | Yui Imai
台湾の台北MRT松山駅から徒歩でアクセスできる人気の夜市「饒河街觀光夜市(ラオフージエグアングアンイエシー)」。胡椒餅やスペアリブスープなど、数々のグルメがそろっています。食べ歩きの締めのスイーツとしてぜひ食べていただきたいのが、温かいお団子がのったキンモクセイかき氷。大人気の行列かき氷屋さん「御品元冰火湯圓」で味わってみましょう。本店はミシュランビブグルマンにも選出されているんですよ。
【台湾「迪化街」のおすすめグルメ10選】すべて現地取材!五郎セットから杏
Nov 15th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーフアジエ)」は、ショッピングスポットとして観光客に大人気。ドライフルーツやお茶、カラスミや雑貨など、お土産にぴったりな品を購入することができます。今回は台湾リピーターの筆者が、このエリアでおすすめしたいグルメ店やスイーツ店を10選紹介します。
【台湾・迪化街おすすめ店】台南名物タンツーメンを迪化街で!「度小月」現地
Nov 10th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーフアジエ)」は、ショッピングスポットとして観光客に大人気のエリア。散策の合間にゆったりランチやディナーを楽しむなら「度小月」がおすすめです。台南の名物料理「擔仔麵(タンツーメン)」が看板メニューで、特製肉そぼろとニンニク、エビの組み合わせが絶品。食後のデザートにぴったりな杏仁豆腐も見逃せません。
【台湾夜市おすすめ7選!すべて2023年現地取材】ミシュランの胡椒餅から
Oct 1st, 2023 | TABIZINE編集部
人気テレビ番組『マツコの知らない世界』(TBS系)でも紹介された台湾夜市の世界。台湾旅行で必ず訪れたいスポットですよね。活気あふれる雰囲気の中を歩くだけでも楽しいものですが、なんといってもおいしいグルメ! 台北だけでなく、地方の夜市も含めて、すべて現地取材でおすすめのグルメを紹介します。
【台湾】すべて現地取材!台北・西門町で訪れたいおすすめグルメ店10選
Sep 28th, 2023 | Yui Imai
台北旅行で人気の賑やかな街・西門町。若者たちの流行の発信地となっているこの街には、各国からの観光客も多く訪れます。今回は台湾で暮らす筆者が、このエリアでランチやディナーにおすすめのグルメ店を10店厳選して紹介します。
【台湾現地ルポ】台北101から徒歩圏内「臨江街觀光夜市」おすすめグルメ3
Sep 27th, 2023 | Yui Imai
台湾旅行で楽しんでいただきたいことの一つが、地元民で賑わう夜市での食べ歩き。台北にはたくさんの夜市がありますが、台北101からMRTで1駅、徒歩でもアクセスできちゃう「臨江街觀光夜市」は、グルメ屋台がとっても充実しているんです。今回は、この夜市で地元民に人気のおすすめグルメを3選紹介します。
【台湾夜市の世界2023特集】海鮮と鴨でビール!隠れ家的「遼寧街夜市」の
Sep 20th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。さて、あちこちの夜市を巡り、6日目は台北に戻りました。隠れ家的な夜市「遼寧街夜市(リャオニンチエイエシー)」はギラギラな世界でした!
【台湾夜市の世界2023特集】台中はトロットロで旨い豚足と学生の街だった
Sep 19th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。5日目は、前日宿泊した嘉儀から台中に移動して、旨い「豚足」をいただきます。