TABIZINE > トレンド > 2020年SNS映えスポット人気予想!6つの特徴から割り出したスポット6選

2020年SNS映えスポット人気予想!6つの特徴から割り出したスポット6選

Posted by: minacono
掲載日: Jan 17th, 2020.

SNS映えスポットを集めて地図上にマッピングするサイト「スナップレイス」が、2020年にインスタ人気が予想されるスポットを発表しました。「エモーショナル」をキーワードに、6つの特徴を分析。今年人気になりそうな場所を、特徴別にご紹介します!

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント


(C) Shutterstock.com


【特徴1. 笑い】上富良野トリックアート美術館 [北海道]

人間の目の錯覚を利用して、絵が立体的に見えたり角度によって大きさが変わっているように見える「トリックアート」。トリックアートという作品と一緒に人も入り込んで写真を撮れば、SNSを見ている人も思わず笑ってしまうような、おもしろい写真が撮れるかもしれません。

上富良野トリックアート美術館
(C) @hi_ro_shiii

スナップレイスが「笑い」のスポット例として紹介しているのは、北海道にある「上富良野トリックアート美術館」。旭川市の南東部にある深山峠近くにある「深山峠アートパーク」内にある同美術館には、トリックアートのトップアーティスト・劔重和宗さんの作品が展示されています。臨場感のある「壁を突き破って飛び出してくる車」のほか、思わず手に触れたくなるようなさまざまな作品がありますよ。自分も参加して、オリジナルの一枚を撮ってみては?

【上富良野トリックアート美術館】
所在地: 〒071-0508 北海道空知郡上富良野町西8線北33号深山峠
電話: 0167-45-6667
※ 12月1日~2月29日は休館期間
公式サイト: http://tokachidake.com/art/trick-art-musium.html

【特徴2. 感動】河内藤園 [福岡県]

幻想的な風景や美しい自然など絵になる感動的な写真で、思わず「行ってみたい!」という気になるような投稿ってありますよね。


(C) Shutterstock.com

スナップレイスが紹介する「感動」のスポット例は、福岡県北九州市にある「河内藤園」。藤の花が有名な個人経営の農園で、見頃の時期には22種類もの藤の花が咲き乱れます。特に人気のスポットは「藤棚と藤の花のトンネル」。SNS映え必須の感動的な景色に出会えそうですよ。藤の花の見頃時期は、1年のうち1週間ほど。今年は2020年4月下旬頃と予想されています。

【河内藤園】
所在地: 〒805-0045福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48
電話: 093-652-0334
※ 藤の花と紅葉の見頃時期以外は閉園
※ 入園には、チケット予約が必要
公式サイト: https://kawachi-fujien.com/

【特徴3. 興奮】山田水車屋 [沖縄県]

ドキドキワクワクするようなアクティブな体験。興奮して楽しんでいる様子を見ると、SNSを見ている人も「遊んでみたい!」と思ってしまうような、「興奮」するスポットも特徴のひとつとして紹介されています。

山田水車屋 (沖縄県)
(C) @meguroyoko

スナップレイスで「興奮」のスポット例と挙げているのが、沖縄県にある「山田水車屋」。沖縄そば専門店という看板の傍ら、手作りのアトラクションを体験できる場所としてテレビ番組などでも紹介された話題の場所です。乗ってみると爆音が鳴り響くという、店主手作りの「バンジーブランコ」は、スリル満点の興奮を味わえるそうですよ。

【山田水車屋】
所在地: 〒904-0416 国頭郡恩納村字山田1309-1
電話: 098-965-4757
公式サイト: https://www.yamadasuisyaya.com/

【特徴4. 懐かしさ】芥屋の大門(けやのおおと)公園トトロの森 [福岡県]

行ったことはなくてもなぜか落ち着くような場所ってありませんか?アニメなどで出てきたような、どこか懐かしい風景が広がる現実の世界。「懐かしさ」もキーワードのひとつのようですよ。

芥屋の大門(けやのおおと)公園トトロの森
(C) @mazent_klsi

スナップレイスが紹介する「懐かしい」スポットは、福岡県糸島市の景勝地「芥屋の大門(けやのおおと)」がある芥屋の大門公園内の遊歩道の一部「トトロの森」。映画「となりのトトロ」に登場した、トトロの森に続く樹木のトンネルのような場所があり、「糸島のトトロの森」と呼ばれ話題となっています。

【芥屋の大門公園】
所在地: 福岡県糸島市志摩芥屋
糸島観光協会公式サイト(芥屋の大門): http://www.itoshima-kanko.net/cat/keya_no_oto/

【特徴5. 恐怖】生石高原(おおいしこうげん) [和歌山県]

見ている人まで、ハラハラなってしまうようなインパクトのある場所。人によっては「恐怖」と感じるような写真に、思わず引き込まれてしまうことありませんか?

生石高原
(C) @ggak_k

スナップレイスが紹介する「恐怖」というキーワードのスポット例は、自然の景観を楽しみながらもスリルある写真が撮影できる「生石高原」。和歌山県にあるススキの大草原で有名な場所です。ここでは、大絶景をバックに断崖絶壁の淵に座ってみると、高所恐怖症にはなかなかの恐怖となるような写真が撮れるようですよ。

【生石高原(おおいしこうげん)】
所在地: 和歌山県海草郡紀美野町中田
和歌山県観光連盟公式サイト: https://www.wakayama-kanko.or.jp/spot/detail.php?id=502

【特徴6. 驚き】郭公屋(かっこうや) [岩手県]

思わず目を疑うような驚きの光景は、SNSで話題になりやすい素材ですよね。楽しくビックリできるような出来事は、みんなに共有したくなることも多いのでは?

郭公屋(かっこうや) (岩手県)
(C) @vanillasugar828

スナップレイスが「驚き」のインスタ映えスポットとして取り上げたのは、岩手県の景勝地「厳美渓」にある団子屋「郭公屋(かっこうや)」。団子を注文する際に注文票と代金を籠に入れると、渓流の対岸にあるお店が籠を引き、団子とお茶入れた籠を滑降させて届けてくれます。渓流の上を籠が飛んでいるように見える、驚きの光景が話題になっている団子屋さんです。

【郭公屋(かっこうや)】
所在地: 岩手県一関市厳美町滝ノ上211
電話: 0191-29-2031
一関市観光協会公式サイト: https://www.ichitabi.jp/gourmet/data.php?no=13

2020年のキーワードは「エモーショナル」


(C) gypsy.aiko / Shutterstock.com

スナップレイスでは、2020年に人気になりそうなインスタ映えスポットは、「エモーショナル」な場所と予想。インスタグラムの利用者の特徴として、最近では男性ユーザーや40~50代の年代層に広がっていることから、幅広い層に訴求するような感情を揺さぶるスポットに注目が集まりそうなのだそうです。

詳細は、スナップレイスのサイトをチェックしてみてくださいね。

[PR Times]

[All photos by スナップレイス and shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.

minacono

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。


,, | トレンド


トレンド関連リンク

東京都中央区・「POINT ET LIGNE 東京ミッドタウン八重洲店」パン 東京都中央区・「POINT ET LIGNE 東京ミッドタウン八重洲店」パン
東京都港区・東京ミッドタウン「MIDTOWN BLOSSOM 2023」(THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE)限定オリジナルメニュー 東京都港区・東京ミッドタウン「MIDTOWN BLOSSOM 2023」(THE SINGLETON BLOSSOM LOUNGE)限定オリジナルメニュー
第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西 ご当地パンフェスタ 第2回 日本観光ショーケース in 大阪・関西 ご当地パンフェスタ
東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「EN VEDETTE LUXE」東京ミッドタウン八重洲限定リーヴルクーヘン5 東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「EN VEDETTE LUXE」東京ミッドタウン八重洲限定リーヴルクーヘン5
塩屋カフェ 淡路島バーガー 塩屋カフェ 淡路島バーガー

東京都中央区・「東京ミッドタウン八重洲」2階・ヤエスパブリック(八重洲のロジウラ) 東京都中央区・「東京ミッドタウン八重洲」2階・ヤエスパブリック(八重洲のロジウラ)

「パッケージがシックでおしゃれ」と支持を集める湖池屋のポテチ 「パッケージがシックでおしゃれ」と支持を集める湖池屋のポテチ
粟餅所・澤屋「粟餅」 粟餅所・澤屋「粟餅」
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#インスタ映え #国内旅行 #旅



トレンド