
健康と美容を気づかう人たちの強い味方!

「珈琲を通して、笑顔と元気になれるひと時の提供」をコンセプトにオープンしたセブン&アイ・フードシステムの新業態カフェ「麴町珈琲」。6:45~10:30まではホテルの朝食タイム、11:00からは一般のカフェとして営業。コーヒーやデザート、ドリンク、サンドイッチなどを味わえます。

こだわりの珈琲は、アラビカ種豆のみを使用した「ドリップコーヒー」。2段階の焙煎深度で焼き分け、豆の個性をじっくりと引き出しブレンド。ぜひ味わっていただきたい一杯です。

彩り野菜・果物・肉などをトッピングした、栄養満点なパワーサラダもあります。

おすすめメニューは「至福のパンケーキ」。低温の鉄板でじっくり蒸し焼きにして、ふんわりとろけるようなスフレ感を実現。生地とホイップは追加料金なしで、牛乳から豆乳へ変更できます。ヘルシー志向の方や、アレルギー持ちの方にとっても嬉しいですね。
できたてを味わえる、至福のパンケーキはこちら!
数ある自慢のスフレパンケーキの中で、今回は「チョコ&ホイップのスフレパンケーキ(917円・税込)」をいただきました。スフレパンケーキは、注文後に作ってくれます。できたてを味わうことを楽しみにしながら、10分ほど待ちました。

丁寧に運ばれてきた大きなお皿の上には、こんもりぷるぷる、3つのスフレパンケーキがのっていました。たっぷりのチョコレートソース、ボリューム満点なホイップクリームが添えられていて、甘党の方でも大満足できそうです。

ホイップは甘すぎず、柔らかすぎず、しっかりとした食感があります。チョコレートソースは濃厚で珈琲のようなビターな味わいです。スフレパンケーキにチョコや、ホイップをそれぞれつけたり、チョコ&ホイップを混ぜてつけても、甘みの中にほろ苦さを感じて美味。雪のようなスフレパンケーキは、口内でホロッと溶けていきます。まさに至福のひと時を堪能できました。
季節のメニューも豊富
筆者が訪れたのは11月中旬で、秋限定のメニューもあったので紹介します。

「紫芋&ホイップ」、「栗&ホイップ」のスフレパンケーキ(各1,507円・税込)。

ドリンクのラインナップは「アイス紫芋ラテ(539円・税込)」、「ホット紫芋ラテ(500円・税込)」、「タピオカアイス紫芋ラテ(594円・税込)」。

鮮やかな紫の「アイス紫芋ラテ」は、白いホイップの上に紫芋の糸状のクリームとパウダーがトッピングされていて、まるで飲む大人の“紫芋モンブランケーキ”のようでした。

2020年1月時点の季節限定メニューは「林檎」を使用したものになっています。料理やドリンクで、四季を巡る旅を楽しめそうですね。

平日のランチタイム(11:00〜15:00)は、オムライス・サンド・パワーサラダの3種類から選べる「スペシャルプレート+ドリンク」のセットメニューもあります。
海の近くにある、くつろげるカフェ

ガラス張りで、天井が高く広々とした店内には、テーブル席、カウンター席があり、電源も完備。お店のスタッフもにこやかで、居心地が良くのんびりと過ごせます。

大きな窓から高い空を眺めて、コーヒーのアロマに包まれながら、リラックスタイムを過ごすのもいいでしょう。
※2019年11月の情報ですので、予めご了承ください。
[All photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【エシレのカヌレがWEB予約・店頭受け取りに!】連日完売の人気スイーツ・
Feb 6th, 2023 | TABIZINE編集部
東京・渋谷スクランブルスクエアにあるエシレ バター専門店「エシレ・パティスリー オ ブール 東急フードショー エッジ店」では、数量限定のカヌレを買い求める人で行列となり、連日完売するほどの人気ぶりでした。そんな人気商品「カヌレ・エシレ」が、2023年1月30日からWEB予約販売をスタート! 店頭では受け取りのみで当日購入はできなくなりました。詳しく紹介していきますね。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Feb 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年2月3日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室ありなど、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを26店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
予約してGO!岡山の希少な「晴苺」のスイーツフェアが都内3店舗で開催中【
Feb 3rd, 2023 | kurisencho
冬から春に旬を迎えるいちご。「あまおう」や「とちおとめ」など、品種によって大きさや味も様々ですが、今回注目するのは、くだもの王国・岡山県のブランドいちご「晴苺(ハレイチゴ)」。2022年に続き、2023年も東京都内で販売されて、都内3ヶ所で数量限定のスイーツフェアが2023年2月1日(水)~2023年3月4日(土)まで開催中です。予約して食べてほしい晴苺のスイーツたち。一足先にセミナーに参加したので実食レポートします!
【2023バレンタインで話題のチョコ42選】注目のフェアから有名ショップ
Feb 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
【ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」で狙うべきチョコ14選】オン
Feb 2nd, 2023 | Mayumi.W
高島屋に世界中のチョコレートが集まる、年に一度のショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が今年も開催! 髙島屋オンラインストアでは2023年1月6日(金)から、髙島屋各店では1月25日(水)から順次スタートしています。日本初上陸のブランドやサステナビリティあふれるショコラ、この時期しか手に入らないチョコレートなど、見逃せないラインナップからおすすめのショコラをご紹介します。オンラインサイトでは完売の商品も出てきているので、早めにチェックしてくださいね!
【東京ラーメンストリート実食】北海道の名店「函館麺厨房あじさい」が東京駅
Feb 2nd, 2023 | Sayaka Miyata
創業90年以上の歴史を誇る老舗「函館麺厨房あじさい」が東京駅の東京ラーメンストリートに登場! 『ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート』第6弾として、2023年1月24日(火)〜2023年4月19日(水)<予定>までの期間限定です。人気、知名度ともに函館ラーメンを代表する名店の味を、現地から実食ルポでお届けします!
羽田空港第3ターミナル直結!京都スイーツを楽しめる和カフェ「茶寮翠泉」オ
Feb 1st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年1月31日(火) 、羽田空港直結・羽田エアポートガーデンに 京都 茶寮翠泉がオープンしました。「茶寮翠泉」は京都のこだわり抹茶スイーツを提供する和カフェ。新店舗では、本店で人気のパフェやミニサイズの可愛らしいだんご、見た目も華やかな金箔ソフトクリーム、さらに日本酒やジャパニーズウイスキーと、日本文化を心ゆくまで楽しめるメニューがそろっていますよ。
低GIで砂糖やハチミツの代わりに使える!デーツシロップって知ってる?【編
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、フードイベント「TASTE OF AMERICA 2023」のキックオフで試食した中で気になったデーツシロップを紹介! 低GIでベジタリアン、ヴィーガン、ハラールにも対応、ナツメヤシの実が原料のシロップです。
【伊勢丹新宿店でチェックするべきバレンタインチョコ17選】オンラインでは
Jan 31st, 2023 | Mayumi.W
伊勢丹新宿店では、2023年2月7日(火)から2月14日(火)まで本館6階催物場にて「SWEETS COLLECTION 2023」を開催! それに先駆け、三越伊勢丹オンラインストアも1月4日(水)午前10時よりオープンしています。「Life with Chocolate」をテーマとしたバラエティー豊かなチョコレートは、オンラインストア限定のものも含めて約400種類! 伊勢丹新宿店限定のアイテムやオンラインでしか購入できない商品、イートインで食べられる特別なチョコレートもご紹介します。オンラインストアではすでに完売の商品も出ているので、気になる人は急いでチェックしてみてくださいね。
【アニエスベー×ピエール・エルメのコラボチョコ登場!】バレンタインにもぴ
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部
アニエスベーでは2023年2月1日より、ピエール・エルメ・パリの「マンディヤン ショコラ オ レ」をスペシャルボックスにて販売開始。今回で3度目となるコラボレーションです。田部井美奈氏がデザインした可愛いボックスもポイント。リアルなフレンチスタイルを提案しつづけてきた両ブランドによるアール・ド・ヴィーヴル(生活芸術)をお楽しみください。