
フランスを旅している気分になれるスイーツレシピ
【1】10分で完成する「フレンチスタイルのモンブラン」の超簡単レシピを公開

濃厚なマロンクリームとふわっとした生クリームが、絶妙なバランスのモンブラン。毎年この時期になると、国内のカフェやパティスリーには、趣向を凝らしたものが登場しますよね。一方、本場フランスのそれはとってもシンプル! おうちでも気軽に楽しむことができるスイーツのひとつです。今回は、現地ライターが簡単にできるレシピをご紹介します!
「フレンチスタイルのモンブラン」についてくわしくは・・・
>>>現地ライターが伝授!10分で完成する「フレンチスタイルのモンブラン」の超簡単レシピを公開
アメリカを旅している気分になれるスイーツレシピ
【2】【超簡単レシピ】しっとり美味! アメリカ生まれのチョコ入りバナナブレッド

ボウルひとつで気軽に作れるものが多い、アメリカンスイーツ。完熟バナナを使った、しっとりおいしいバナナブレッドも、そのひとつ。ブレッドという名前がついているけれど、パウンドケーキやマフィンに近い食感です。今回は、そんなアメリカの定番スイーツ、バナナブレッドのレシピをご紹介。
「チョコ入りバナナブレッド」についてくわしくは・・・
>>>【超簡単レシピ】しっとり美味! アメリカ生まれのチョコ入りバナナブレッド
北米を旅している気分になれるスイーツレシピ
【3】【超簡単レシピ】冬においしい、アイスがとろけるとろ〜り「スモア」

ほんのり焦げ目の付いた焼きマシュマロとトロ〜リ溶けたチョコレートを、サクサクのグラハムクラッカーでサンドした「スモア」。キャンプファイヤーに欠かせない、北米生まれのスイーツです。冬においしいあったかスモアにアレンジを加えた「アイスクリームのスモア」を作ってみましょう。
「スモア」についてくわしくは・・・
>>>【超簡単レシピ】冬においしい、アイスがとろけるとろ〜り「スモア」
スペインを旅している気分になれるスイーツレシピ
【4】【簡単レシピ付き】話題のスイーツ、バスクチーズケーキって?

今流行りのバスクチーズケーキは、スペイン生まれの比較的新しいデザート。美食の街として知られるバスク地方・サンセバスチャンにあるレストランバー「La Viña」オーナーシェフのサンチアゴ・リベラさんが、1990年代に考案したものです。今回はバスクチーズケーキの魅力に迫ります。
「バスクチーズケーキ」についてくわしくは・・・
>>>【簡単レシピ付き】話題のスイーツ、バスクチーズケーキって?
ブラジルを旅している気分になれるスイーツレシピ
【5】【超簡単レシピ】優しい甘さのブラジルの朝食ケーキ「ボロ・デ・フバ」

朝の食卓にケーキが並ぶことの多いブラジル。なかでもとうもろこしの粉で作る「ボロ・デ・フバ(Bolo de Fubá)」は、朝食時にはもちろん、午後のティータイムならぬコーヒータイムにも欠かせない定番ケーキです。レシピも合わせてご紹介します。
「ボロ・デ・フバ」についてくわしくは・・・
>>>【超簡単レシピ】優しい甘さのブラジルの朝食ケーキ「ボロ・デ・フバ」
旅行の楽しみでもある現地の「スイーツ」。たとえ今すぐに現地に行けなくても、自宅でお気に入りの国のスイーツを作って味わえば、ほっこり寛げてまるで旅行している気分になれそうですね。

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【京都・嵐山】初夏に味わいたい!希少な本わらび餅を楽しめる老舗「老松 嵐
May 21st, 2022 | ロザンベール葉
京都の景勝地・嵐山にある老舗和菓子店「有職菓子御調進所 老松」の嵐山店。世界遺産の天龍寺にほど近い店舗奥の茶房では、本わらび粉を100%使用した貴重な「本わらび餅」を楽しめます。上質な素材を活かしたシンプルモダンな店内は、庭の青々とした緑を望める気持ちのよい空間。嵐山散策でひと休みするのにぴったりですよ。
川崎にデージマーサンな沖縄グルメが集結!スイーツ巡りが楽しかった「ラ チ
May 20th, 2022 | kurisencho
神奈川・JR川崎駅近くにある大型商業施設「ラ チッタデッラ」では、2022年5月29日(日)まで「ラ チッタデッラ沖縄フェア」が開催中です。期間中、同フェアには沖縄をテーマにしたグルメやグッズが満載! そこで今回は筆者は、沖縄を感じるスイーツに注目。見て食べて元気が出る“かき氷・パフェ・ソフトクリーム”を味わってきました。
【昭和グルメのイベント開催中】35種超の懐かしくて楽しい「レトロ味」をぜ
May 20th, 2022 | Sayaka Miyata
東京「東武百貨店 池袋本店」では、開店60周年を記念して2022年5月18日(水)より「昭和の食ワールドへようこそ」が開催されています。開店当時を振り返り「昭和レトロ」に焦点をあてた同イベント。会場には私たちが子どものころに夢中になった、懐かしく感じるグルメが勢ぞろいしています。
【世界グルメクイズ10】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
May 19th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。そこで、前回好評を博した「世界グルメクイズ」を再び出題。今回はグルメ写真に加え、その国の主要農作物もヒントとしてピックアップ。地理の授業を思い出しながら、どこの国なのか想像してみてください。
【大人気ネオ居酒屋】有楽町「台北餃子次次」で台湾の初夏グルメが登場!
May 19th, 2022 | Sayaka Miyata
東京・有楽町にある大人気餃子店「台北餃子次次(チィチィ)」で、2022年5月10日より初夏の新メニューがスタートしました。「セイロで皿焼売」、「昔ながらの叉焼エッグ」、「鶏そぼろの五目庵レタスで包んだやつ」など、この季節にぴったりの商品を楽しめます。おいしいお酒やカラフルな台湾ドリンクとともに、いかがですか?
電車で行ける東京諸島のグルメスポット!竹芝エリアの遊び方を徹底紹介
May 18th, 2022 | 小梅
再開発も進み、洗練された街並みの東京・竹芝エリア。浜松町駅などからも徒歩圏内ながら、「竹芝客船ターミナル」やアンテナショップ「東京愛らんど」など、東京諸島を感じられるスポットが多いことをご存知でしょうか? そこで今回は、同エリアで筆者が注目する「東京ポートシティ竹芝」を詳しくレポート。東京諸島の味が楽しめるグルメスタンプラリーが開催されていたので、その模様もお届けします。
【行列必至】38の人気パン店が新宿に大集結!「パンのある暮らし」が限定開
May 18th, 2022 | 下村祥子
小田急百貨店新宿店では、2022年5月18日(水)~23日(月)に、パンとパンのお供をメインにしたイベント「パンのある暮らし」が初開催されます。いま注目のパン屋と、パンにぴったりなチーズやソーセージ、紅茶の専門店などが38店舗大集結します。イートインではパンと一緒にワインを楽しむ“パン飲み”のコラボ企画も実施されますよ! さまざまな角度から提案される、パンのある豊かな暮らしを楽しんでみませんか?
【台湾スイーツ現地レポ】バラの「かき氷」がかわいくて爽やか!台北・金雞母
May 17th, 2022 | Yui Imai
台北MRT東門駅周辺から広がる「永康街」は、数々の飲食店やスイーツ店、お土産店が軒を連ねる観光客に人気のエリアです。同地のおすすめスイーツ店の一つが、東門市場の近くにある「金雞母」。かき氷をはじめ、オリジナリティあふれるスイーツがそろっているのです。今回は看板メニューの一つ、「バラのかき氷」を味わってきました。
【世界グルメクイズ9】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
May 17th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。そこで、前回好評を博した「世界グルメクイズ」を再び出題。今回はグルメ写真に加え、その国の主要農作物もヒントとしてピックアップ。地理の授業を思い出しながら、どこの国なのか想像してみてください。
【旅系YouTuberランキング】世界の「食」を知れるおすすめチャンネル
May 16th, 2022 | あやみ
旅行の楽しみのひとつである食事。現地の名物を味わったり、変わった料理に挑戦したり、刺激的なひとときを堪能できますよね。そこで今回は、食を楽しみながら世界を旅している気分になれる人気YouTuberを勝手にランキング! B級グルメからあの世界的に有名な高級ホテルのアフタヌーンティーまで幅広く登場しますよ。