
みさきまぐろきっぷとは?
京急電鉄のみさきまぐろきっぷには、京急線沿いの各駅から三崎口までの往復電車&バス乗車券、現地加盟店で使える食事券のまぐろまんぷく券、さらにはお土産や現地での体験に使える三浦・三崎おもひで券がセットでついてきます。きっぷは当日限り有効で、泉岳寺、三崎口を除く、京急線のどの駅からも乗車可能です(乗り降りする駅によって料金が異なります。)
まぐろを食べに行ってみた!

三崎口までは品川から1時間少々、横浜からなら約50分で着くことができます。休日であれば座席指定のウィングシートでゆっくり座って、電車の旅を楽しむ事で旅気分はさらにアップ。三崎口は京急電鉄の最終駅です。今回は天気も良かったので自転車をレンタルすることにしました。

駅の改札を出てすぐに観光案内所兼レンタサイクル貸し出し所があります。レンタサイクルは時間貸も可能ですが、ゆっくり楽しみたいなら1日レンタルがおすすめ。自転車を借りたバイクポートに返却するか、三浦海岸、油壺、うらり、城ヶ島ポートに乗り捨てもできます。(城ヶ島ポートは返却のみ対応)電動アシスト自転車なので坂道でもラクチンです。道幅が狭い場所も多いので、車には気をつけましょう。

みさきまぐろきっぷの「まぐろまんぷく券」が使えるのは三崎口周辺の地元の32加盟店。それぞれのお店一押しの特別メニューを堪能することができます。自転車で程よく体を動かした後に食べるまぐろづくしのランチは最高です!(*写真はまぐろまんぷく券提供の食事とは異なります)
他にも「うらりマルシェ」に行って新鮮な魚や野菜を買ったり、壮快な眺めの城ヶ島大橋を渡って城ケ島観光をしたりと、道草をしながら広範囲をまわれるのがレンタル自転車の醍醐味です。

時間があれば城ケ島をぐるっと回るハイキングもオススメです。筆者はこの日は馬の背洞門を見るだけの短いハイキングコースを選びましたが、目の前に広がる大海原はまさに絶景。都内からでも気軽に行ける距離にこんな癒しのスポットがあったなんてと感動しました。
見所は盛りだくさんなので、一度の旅で回りきれないときは次回のお楽しみにとっておくのもいいかもしれません。おもひで券を使って自転車をレンタルする代わりに日帰り温泉を楽しんだり、水中観光船に乗ったり、お土産をもらうこともできるので、楽しみ方は色々です。
みさきまぐろきっぷはどこで買えるの?
楽しみ方自由自在のみさきまぐろきっぷ。購入は京急線各駅の自動券売機の「お得なきっぷ」ボタンから、「みさきまぐろきっぷ」を選択して購入できます。思い立ったらすぐ行ける気軽さが嬉しいですね。
三浦海岸では2月8日から3月8日まで桜まつりも開催されており、濃いピンク色が特徴の早咲きの河津桜も見頃を迎え始めています。美しい景色と美味しい食事、そしてこれからの春の訪れを感じに、みさきまぐろきっぷで少し足を伸ばしてみるのはいかがでしょうか。
[All photos by Yoko Nixon]

Yoko Nixon ライター
高校時代初めてアメリカのテキサス州に留学してから、縁あって大学もそのままテキサスへ。帰国後リーマントラベラーとして暇を見つけては世界各国を旅し、旅と写真の面白さにハマる。現在はアメリカのアーカンソー州在住。目先の目標はアメリカ全州を制覇することです!
武蔵小杉に「Kosugi 3rd Avenue」がオープン!日本初上陸レ
Dec 14th, 2020 | 下村祥子
タワーマンションが立ち並ぶ武蔵小杉駅前に、注目の新スポット「Kosugi 3rd Avenue」が12月10日にグランドオープンしました!駅前広場「South Park」には巨大な「3rd」の文字のシンボルオブジェも出現!日本初上陸のカリフォルニア料理のお店や、テラス席のあるフードマーケットがある、3世代の誰もがスマイルになれる、とびっきりの第3の場所ってどんな場所?
海鮮三昧できる「沖水産 炭火焼小屋」は通いたくなる名店【神奈川県湯河原】
Nov 26th, 2020 | kelly
Go To トラベルキャペーンを使って、湯河原に温泉に浸かりに行ってきました。しかし、今回の本題は別にあります!宿にチェックインする前に、「おいしいものを食べたいぞ」と、ネット検索してたどり着いた、海鮮炭火焼小屋がかなり優秀でリピート必至。というか、この店のために湯河原に引っ越したい勢いです。秘密にしておきたい気もなきにしもあらずですが、こっそりご紹介しちゃいます!
【日本の美味探訪】心に残る神奈川県のご当地グルメ3選
Nov 25th, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は神奈川県です。
備長炭で焼かれた干物のおいしい香りが、箱根の街を包み込む!?【喜之助】
Nov 5th, 2020 | わたなべ たい
首都圏からのアクセスもよく、人気の街・箱根。11月初旬からは紅葉も色づき始める絶好の観光シーズン!そんな箱根湯本に店を構えるのが、備長炭で焼いた干物で絶大なる人気を誇る「喜之助」。そのおいしい香りに誘われるように足を運んでみました。
入った瞬間そこは別世界!ゴージャスな空間で味わう「ステーキハウス金井」の
Oct 13th, 2020 | 小梅
食欲の秋到来!この穏やかな気候の時期に、ちょっぴり遠出しながら地域のグルメも楽しみたい・・・そんな思いの方も多いのではないでしょうか?その願いを叶えるのが、都心からもアクセス抜群な神奈川県・小田原エリア。小田原といえばお魚のイメージがありますが、農林水産大臣賞を受賞したという最高級の「相州牛(そうしゅうぎゅう)」が味わえる「ステーキハウス金井」を発見。さらに、入ってみて内装にびっくり。扉が開いた瞬間から、非日常を味わえるお店だったのです!
通販OK!ウーバーイーツも。パティシエのこだわりがギュッと詰まった「久地
Aug 28th, 2020 | 小梅
和スイーツ専門店「和楽紅屋」や、豆スイーツ専門店「フェーヴ自由が丘」を手掛ける株式会社ノア企画から、新ブランド「久地パン」が登場。しっとりもちもち食感の「生食パン」が大人気のこのお店では、素材と長年向き合ってきた“パティシエならでは”のこだわりがたっぷりと詰まった焼きたてのパンが並んでいます。それでは、気になるラインナップの一部を覗いてみましょう!
鎌倉がもっと好きになる!鎌倉グルメ&カフェなど“いいとこスポット”13選
Jul 23rd, 2020 | TABIZINE編集部
季節ごとに美しい姿を見せてくれる鎌倉。お寺や神社などの観光はもちろん、グルメやお土産、居心地のいいカフェ・・・と、おいしいものや行きたくなる場所がたくさんあります。駅を降りた瞬間から、やさしい海風を身体いっぱいに受けて過ごす最高の時間。そんな鎌倉の“いいところ”をたっぷりご紹介します!
海老名SA(下り)のみの特別感!「東京ばな奈」がソフトクリームになりまし
Jul 22nd, 2020 | 小梅
誕生して30年目を迎える東京みやげNo.1「東京ばな奈」に、ブランド史上初のソフトクリームが誕生します!「東京ばな奈」のおいしさを目指して作られたというスペシャル感あるこのソフトクリーム。販売店はなんと「EXPASA海老名(下り)」のみという、まさに特別な商品となっています。こちらは、2020年7月22日(水)から発売がスタートです!
【鎌倉グルメ】鶴岡八幡宮すぐの好立地!「そばや 繁茂」でそばと生しらすを
Jul 5th, 2020 | 山口彩
鎌倉のお昼ごはんグルメといえば、やっぱり和食でしょうか。駅近の小町通りも便利でよいですが、定番観光スポット鶴岡八幡宮の近くも便利ですよね。今回は、鶴岡八幡宮入口すぐの「そばや 繁茂」を現地ルポ。好立地でゆったりした店内、おそばもしらす丼も楽しめ、運がよければ生しらすにも出会えるかも!
【鎌倉土産】行列する価値あり!「ブレッドコード」の食パンを海辺で食べ比べ
Jul 4th, 2020 | 山口彩
売り切れ続出、鎌倉で大人気の純国産プレミアム食パン専門店「Bread Code(ブレッドコード)」。同じく人気の最高級パン専門店 recette(ルセット)の姉妹店です。行列必至の話題の食パンを、今回は坂ノ下の本店で購入、海辺で実食してみました!ネット販売はあるの?予約はできるの?気になる話題の食パン専門店を現地ルポ!