
期間限定・新発売の日本オリジナルメニュー

「酸菜白肉麺(サンサイパイローメン)」
台湾で大人気の白菜鍋を日本の春水堂が進化させたもので、酢漬けの白菜やしょうゆ漬けの豚肉、たっぷりの野菜から出たうま味が鶏ガラベースの豆乳スープになじんでとてもコクがあります。
「桜海老と筍のまぜ麺」
トッピングされた桜海老と鰹節に漬けこんだ旬の筍が味わい深い和風テイストの混ぜそばです。春水堂が誇る鶏ガラスープにゴマ油や揚げネギの香ばしさをプラスし、どんどんお箸が進む一品です。
「酸菜白肉麺(サンサイパイローメン)」900円 (写真左)
「桜海老と筍のまぜ麺」850円 (写真右)
※春季限定
※販売店舗:ルミネエスト新宿店を除く全店舗
新発売の日本オリジナルメニュー

「豆漿搾菜湯麺(トウジャンザーサイタンメン)」
豆乳スープがベースとなって、もちもち麺にザーサイがトッピングされていて、食感が楽しい麺です。
「麻辣豆漿担々麺(マーラートウジャンタンタンメン)」
辛い物が好きな人にはたまらない、豆乳スープベースの担々麵。
「豆漿搾菜湯麺(トウジャンザーサイタンメン)」850円 (写真左)
「麻辣豆漿担々麺(マーラートウジャンタンタンメン)」900円 (写真右)
※販売店舗:ルミネエスト新宿店を除く全店舗
「鹹豆漿(シェントウジャン)」

台湾の朝ごはんの定番メニューが豆乳スープの「鹹豆漿」。スープに黒酢を少しかけると、おぼろ豆腐のようにトロトロした食感になり、口当たりが楽しめるヘルシーなローカルグルメです。トッピングには、蒸し鶏、パクチー、揚げパンの3種類も付いてくるので、一つずつ入れて色々な味わいを試してみて下さい。春水堂には他にも、多数の豆漿メニューがありますよ。
「鹹豆漿(シェントウジャン)」650円
豆乳のヘルシースイーツ「豆花(トウファ)」

糖質を抑えた台湾の伝統的なスイーツ「豆花」を春水堂では2015年から販売しています。砂糖を一切使用していない豆乳プリンの上には、もちもちのタピオカ、しっとりした大納言小豆、マンゴーなど厳選素材がトッピングされています。ジャスミンティーが隠し味として使われている無添加のキビ砂糖シロップと共に頂く「豆花」は、ヘルシーな中にも素材の美味しさが味わえるスイーツとなっています。
春水堂こだわりのアレンジティー
春水堂のドリンクは、認定を受けた「お茶マイスター」だけが作ることができます。注文ごとに淹れるドリンクは、新鮮且つ無添加・香料不使用なので、自然な素材の味わいを楽しめます。濃厚なお茶ともちもちしたタピオカのバランスが良い「タピオカミルクティー」だけでなく、鉄観音ラテやタピオカ抹茶ミルクなど約50種類のドリンクが揃っているので、お気に入りの一品に出会えるでしょう!
春水堂(チュンスイタン)の概要
タピオカミルクティー発祥の店
台湾・台中で1983年に創業の春水堂は、画期的なお茶の飲み方を模索する中、ホットティーをアイススイートティーとしてアレンジすると、瞬く間に大人気となり、今では定番メニューとなりました。タピオカミルクティー発祥の店として知名度も上がり、台湾全土で50店舗以上も展開する国民的人気カフェです。
日本でタピオカミルクティーの地位を確立
2013年に東京・代官山へ日本初出店した際には、3時間待ちの行列ができ、「台湾スイーツブーム」が世間を賑わせました。現在、全国に15店舗も構え、昨年にはテイクアウト専門ティースタンド「TP TEA」も初上陸し、都内や他に7店舗をオープン。まだまだタピオカ人気は続くでしょう。
台湾グルメに万能なカフェ
ドリンクでは、タピオカミルクティー、スイーツでは、「豆花(トウファ)」、ランチやディナーには、「牛肉麺」などの台湾ヌードルや点心なども充実しており、ティータイムだけでなく、食事を楽しむ場所として、万能なカフェとなっています。
モバイルオーダーシステムで並ばずにタピオカティー注文!

オーダーシステム「スマタピ」とは
全国の春水堂で採用している業界初のモバイルオーダーシステム。並ぶ時間がない、カスタマイズを焦らずにゆっくり注文したいなどの声に応える形で開発されました。アプリのダウンロードは必要なく、商品を事前にスマホやパソコンから直接オーダーし、クレジットカード決済することで最短15分から、時間指定での予約注文も可能です。
春水堂スマタピ導入店舗
代官山店、表参道店、六本木店、飯田橋サクラテラス店、ヴィーナスフォート店、東京ドームシティラクーア店、銀座店、横浜ポルタ店、グランフロント大阪店、西宮ガーデンズ店、天神地下街店、アミュプラザ博多店(12店舗)
テイクアウト専門ティースタンド「TP TEA」でのスマタピ導入店舗
六本木ヒルズ店、丸ビル店、池袋東武店、阪急三番街店、博多駅店(5店舗)
スマタピサイト:https://smatapi.com
@Press
Kimiko
航空会社のグランドスタッフ、英会話講師を経て、主婦に。3人
育児の癒しは、紅茶とスイーツです。食べ歩き、英会話、ピアノが
趣味。神奈川在住のボケのみできる関西人
ミシュラン店の感動ドルチェをテイクアウトできる!「DOLCE TACUB
Dec 7th, 2023 | kurisencho
2023年10月に開業した「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」地下2階「T-MARKET」内にオープンした「DOLCE TACUBO CAFFE(ドルチェ タクボ カフェ)」。ミシュランシェフが手がけたドルチェや焼き菓子、限定ソフトクリームなど、どれもこれも上質なものばかりです! 実食しつつメニューを紹介します!
【今週の東京&関東グルメイベント5選】四国グルメ・無料ワイン・ベルギービ
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
日本各地の特産品やご当地グルメ、世界のおいしいものが大集合するグルメイベントは、現地に行かなくても、さまざまな味が楽しめる場。新しいグルメや文化に出合うチャンスでもあります。今週(12月7日〜13日)、東京都内や関東で開催されるグルメイベント5選をチェック!
バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB」オープン!夢のように
Dec 6th, 2023 | kurisencho
植物性由来のアメリカンベイクショップ「ovgo Baker(オブゴベイカー)」の新業態、バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB(オブゴベイカーバナナブレッドベース)」を11月24日(金)、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの地下2階「T-MARKET」内にオープンしました。虎ノ門限定のバナナ風味のバランスが秀逸な商品から、夢のように大きいクッキーまで色々そろっています!
【東京・麻布台ヒルズおすすめ店13選】限定スイーツ&新業態カフェ&レスト
Nov 26th, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の虎ノ門・麻布台に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、ミュージアム、憩いの広場などと集結し、緑あふれる東京の街として注目されている新エリア。開業前の内覧会にて、麻布台ヒルズ限定スイーツや新業態のカフェ、東京初出店のブランドなど、気になるお店をチェックしてきました。一挙紹介します!
【エシレ新店12月1日オープン!】ほぼ限定商品でぎっしり!麻布台ヒルズ「
Nov 23rd, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の麻布台・虎ノ門に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、アート、公園などが集結した、緑も多くて広大な東京の新しい街です。開業前の内覧会にて、2023年12月1日(金)にオープンする、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール」を覗いてみました。
木の実スイーツ専門店「Noix<ノワ>」からチップアンドデールコレクショ
Nov 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
フランス語でズバリ“木の実”という意味の店名を持つ、木の実のスイーツ専門店「Noix(ノワ)」から 、ディズニーの人気キャラクター「チップアンドデール」とコラボした「Noix Chip 'n Dale Collection」シリーズが誕生! 2023年11月17日より大丸東京店・大丸心斎橋店・高島屋横浜店の3店舗で販売がスタートしました。Noixの看板スイーツ「ウォールナットクッキー」や新商品「ヘーゼルナッツタルト」など、木の実が大好きなチップアンドデールの世界観にぴったり。可愛らしいシマリスの仲良しコンビと一緒に、贅沢なひとときをどうぞ!
中目黒の人気店が監修!「立喰すし魚河岸 山治」で気軽に旨い鮨を満喫【虎ノ
Nov 23rd, 2023 | Sayaka Miyata
2023年10月6日(金)に開業した虎ノ門ヒルズ ステーションタワー。その地下2階~地上7階には約70店舗が集結し、駅前広場「ステーションアトリウム」に直結する「T-MARKET」では、飲食・物販など多様な27店舗を楽しめます。今回はそのなかから、プロがこだわる旨い鮨を、立ち食いで気軽に食べられる「立喰すし魚河岸 山治」を、実食ルポを交えながらご紹介!
16店舗が初出店!各地から約600種類が集まる!「IKEBUKUROパン
Nov 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
東武百貨店 池袋本店では、11月23日(木・祝)から28日(火)の6日間、第12回「IKEBUKUROパン祭」を開催! 初出店の16店舗を含む、54店舗の人気ベーカリー店が日本各地から集結します。今回は、幅広い世代から人気のある「チョコパン」特集で、パン好きバイヤーがおすすめする東武限定のチョコパンに注目! また惣菜パンはもちろん、じゃがいも、さつまいも、タロイモなどのバラエティ豊かな「いもパン」、贅沢な「栗パン」も。例年人気のクロワッサンは、進化系や素材にこだわった個性あふれるものがそろいます!
【中村藤吉新店舗ルポ】日本茶の試飲や限定クッキー缶・テイクアウトパフェも
Nov 22nd, 2023 | kanoa
2023年11月24日(金)に開業する麻布台ヒルズ。日本一高い超高層ビルの森JPタワーをはじめ、広大な敷地にオフィス、住宅、商業施設、文化施設、教育機関や医療機関など、多様な都市機能が集積します。レストランやショップも多数オープンしますが、今回注目するのは「中村藤吉麻布台」。京都に本店を持つ老舗の日本茶専門店で、お茶や和スイーツが大人気の行列店です。テイクアウト、toGOスタイルの新形態である麻布台店の魅力を一足お先に現地ルポ!
【成城石井成城店が神ってる】市場にほぼ出回らない最高等級メロンに幻の高級
Nov 22nd, 2023 | 小梅
成城石井発祥の地でもある「成城店」が、2023年11月14日(火)に全面リニューアル。より楽しいお店になったのをご存知でしょうか? いったいどんなお店に生まれ変わったのか、どんな品揃えで、どんな限定商品があるのか、実際に調査してきました! 市場にほぼ出回らない最高等級「富士」のメロン、幻の高級山形牛といわれる「千日和牛」、成城店限定のお弁当やお惣菜、スイーツまで……ここに来れば間違いない!