
ドラマのヒロインも食べていた「りんご飴」
今注目の代官山のりんご飴専門店カフェ「代官山 Candy apple(キャンディーアップル)」の本格りんご飴は、毎日青森から直送で届くりんごに、口の中で一瞬で溶けるように薄く飴をコーティング!イタリアンシェフが作った、本格スイーツです。

この、ドラマ「恋はつづくよどこまでも」で食べられていたりんご飴が、川崎にある武蔵小杉グランツリーで開催のホワイトデーイベントに、2週間限定で出店中!また、福岡・博多阪急「全国うまい物大会」でも3月11日(水)~17日(火)まで販売。このチャンスをお見逃しなく!
グランツリー武蔵小杉で食べられます!
多数のメディアで取り上げられている、話題の本格りんご飴が登場!口に入れると一瞬でとろける飴と、シャキシャキのりんごの食感が楽しめますよ。
ヨーグルチョコりんご飴

ミルク感たっぷりなヨーグルトと、繊細なバニラの香りのホワイトチョコを、絶妙なバランスでミックス。白い見た目も可愛らしい、ホワイトデーにぴったりなりんご飴です。
「ヨーグルチョコりんご飴」700円(税抜)
りんご飴の王道プレミアムプレーン

季節に合った青森県特選のりんごを毎朝直送。りんご本来の香り、果汁、歯ごたえすべてを感じられる、王道のりんご飴を召し上がれ。
「りんご飴の王道プレミアムプレーン」600円(税抜)
ピュアココアりんご飴

オランダの老舗「DOTCH COCOA」社製のココアを使用。吟味を重ねた良質なカカオ豆から製造した本格ココアパウダーは、香料や添加物は一切不使用です。安心していただけます!
「ピュアココアりんご飴」600円(税抜)
グランツリー武蔵小杉
住 所:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1135番地1号
出店期間:2020年3月1日(日)~14日(土)
福岡・博多阪急にも「りんご飴」が登場!
福岡にも登場。博多阪急「全国うまい物大会」にて販売です!
シナモンシュガーりんご飴

最高級セイロンシナモンをたっぷり使用。上質でフルーティーな香りのシナモンは、冷えやお肌の悩みをサポートしてくれるスパイスとして注目です。
「シナモンシュガーりんご飴」600円(税抜)
その他の販売商品
〇りんご飴の王道プレミアムプレーン 600円(税抜)
〇ピュアココアりんご飴 600円(税抜)
〇ヨーグルチョコりんご飴 700円(税抜)
博多阪急 8階
住 所:福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号
出店期間:2020年3月11日(水)~17日(火)
本店「代官山Candy apple」ならメニュー豊富!
代官山Candy appleでは、他のフレーバーも販売中です。りんご、飴、フレーバー、すべてにこだわっています。
宇治抹茶りんご飴

探し求めた極上宇治抹茶を使用。抹茶の旨味は、苦み渋みの中にあります。すっきりとした苦みは、りんご飴の甘い飴と相性抜群です。
「宇治抹茶りんご飴」700円(税抜)
丹波黒豆きなこりんご飴

兵庫県産の丹波黒大豆を100%使用。じっくりと丁寧に焙煎した、香り豊かな黒豆きな粉です。召し上がる時には、黒蜜をかけてどうぞ。
「丹波黒豆きなこりんご飴」700円(税抜)


代官山Candy apple
住 所:東京都渋谷区代官山町8-9竜王ビル1階
営業時間:11:00~20:00
アクセス:東急電鉄「代官山駅」より徒歩6分
JR「渋谷駅」より徒歩9分
JR「恵比寿駅」より徒歩12分
公式サイトInstagram
[PR TIMES]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
あまおう丸ごと1パック使ったパフェがすごい!「川崎Le・Fruitier
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
神奈川県・川崎駅北口に、フルーツパフェ×名店スイーツのセレクトショップとして「川崎Le・Fruitier(ル・フルティエ)」がオープン。いちごの王様「あまおう」を丸ごと1パック使用した『まるっとあまおう苺ブリュレパフェ』をはじめとした、見た目にもインパクトのあるパフェやスイーツが楽しめるお店です。
【無印良品の神奈川県限定スイーツ実食】絶妙な甘さでサックサク!「神奈川の
Feb 11th, 2023 | ちあん
さまざまな商品を幅広く取り扱う無印良品に、神奈川県限定販売のお菓子「神奈川のミルフイユ 湘南ゴールド&チョコレートクリーム」が2023年2月8日(水)より限定登場中! 数量限定×地域限定の商品とあり、SNSなどではじわじわと話題に。この記事では、「神奈川のミルフイユ 湘南ゴールド&チョコレートクリーム」の実食ルポをお届けします。
日本一のラーメン店と称される「らぁ麺 飯田商店」店主プロデュース『ラーメ
Dec 22nd, 2022 | TABIZINE編集部
ラーメン界で数々の賞を受賞し、日本一のラーメン店と称される「らぁ麺 飯田商店」店主・飯田将太氏プロデュースのラーメン店『ラーメン将太』が、2022年12月12日(月)にグランドオープンしました。飯田店主の“ラーメンの力で世界中を笑顔にしたい”という想いが込められた、こだわりのラーメンを味わうことができますよ。
小田原にレトロな駅舎カフェがオープン!ハンバーグやスイーツも映えるメニュ
Dec 18th, 2022 | 西門香央里
昭和レトロブームなどが盛り上がる中、本物の昭和時代の駅舎を使ったカフェが2022年12月18日(日)に、小田原にオープン! 大雄山線小田原駅の旧大雄山線管理事務所を改装した「大雄山線駅舎カフェ1の1」の雰囲気やメニュー、お土産まで実食ルポで詳しく紹介します。
今こそ湯治で心身を浄化!大人の秘密基地「界 箱根」でおこもりステイ【星野
Dec 7th, 2022 | Nao
都内からも好アクセスの箱根湯本に佇む、星野リゾートの温泉旅館「界 箱根」。全室リバービューの客室は大人のおこもり宿にも最適。自然と静寂に包まれる和のリゾートには、訪れる旅人を穏やかに癒やすギフトがひしめきます。※本記事は2021年3月7日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
本日22日・23日限定開催!川崎のソウルフード屋台が駅前に集結する「川崎
Nov 22nd, 2022 | Mayumi.W
映画館を中心とした日本のエンターテイメントの歴史を作ってきた「チッタ エンタテイメント」は、今年で100周年を迎えます。それを記念して、歴史ギャラリー「CITTA’ DNA(チッタ ディーエヌエー)」と、首都圏最大級の野外アートギャラリー「WALL ART GALLERY」が「ラ チッタデッラ」に誕生! また駅周辺では川崎のソウルフードを味わえる屋台や、ジャズのステージなどを楽しめる「川崎夜市」が2022年11月22日(火)、23日(水・祝)の2日間開催されます。アートとおいしいグルメを楽しめるイベントをご紹介!(※11月22日(火)21:28追記
11月23日に行われる「川崎ソウルフード屋台」と「『かわさきジャズ2022』 連動企画」は悪天候のため中止となりました)
てのりぬいぐるみセットは残りわずか!大人気「すみっコぐらし」ベビーたちの
Nov 18th, 2022 | Sayaka Miyata
JR川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」と、今年10周年を迎える「すみっコぐらし」がコラボ! 2022年11月1日(火)~12月11日(日)の期間、イベントコラボとしては初登場となる「すみっコベビー」のコラボレーションイベント&フェアを開催中です。今回は、写真映え間違いなしのフォトスポットや、可愛すぎるコラボメニューを実食ルポでお届け。コラボメニューとセットになっている大好評のてのりぬいぐるみは数量限定で、残りわずかとのことなので、気になる人はお早めに!
関東最大級の600万球「さがみ湖イルミリオン」に新テーマ!すみっコぐらし
Nov 17th, 2022 | kurisencho
心躍るイルミネーションの季節到来。神奈川県にある「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」では、2022年11月12日(土)〜2023年4月2日(日)まで、毎年大人気の「さがみ湖イルミリオン」を開催中。今年は初めて、「すみっコぐらし」をテーマにしたイルミネーション が登場しています。キラキラキュートのオンパレード、現地からお伝えします!
車型の柿の種知ってる?日産の歴代名車がおつまみ缶になった「新型カキノタネ
Oct 31st, 2022 | Mayumi.W
自動車メーカー日産からは、これまでにたくさんの車が生まれてきました。そんな数々の名車をモチーフとした柿の種があるのをご存知でしょうか? 今回は、日産が神奈川県伊勢原市と、食品メーカー龍屋物産とコラボした「新型カキノタネ」をご紹介! 日産の名車と、伊勢原市のシンボル大山の形の柿の種を実食ルポします。はたしてどんな車種の柿の種が入っているのでしょうか? いくつ見つけられるか探してみました。
今、会員制パフェバーが人気のわけは?新たにオープンした「Remake e
Oct 20th, 2022 | 山口彩
住所非公開の完全会員制パフェバー「Remake easy(リメークイージー)」が渋谷にオープンしたのは2020年。数ヶ月に一度行われる会員募集は、毎回数分で完売するといいます。人気の理由は? どこにあるの? パフェや会員権はいくらなの? どうしたら会員になれるの? どんなメニューがあるの? さまざまな疑問を、2022年11月開業「Remake easy 名古屋」のプレオープンに伺って探ってきました!