
【疲れの取り方:1】入浴剤を入れてお風呂につかる

寝る1時間ほど前に、ぬるめ(38℃〜40℃くらい)のお風呂に最低10分はつかりましょう。つかりながら腹式呼吸をしてリラックスしたり、ぐるぐる足首を回してほぐしたりします。入浴剤を使うときは、筆者は炭酸入浴剤の「きき湯」を愛用しています。「きき湯」はコンビニなどで個包装のものが購入できます。
寝る2時間以上前にお風呂に入れるなら、42℃くらいの熱めのお湯に10分だけつかるのも、疲れが取れるのでおすすめです。仕組みが気になる人は、「ヒートショックプロテイン」で調べてみてください。熱いお湯は、寝る直前につかると寝付きがよくないので、夕方や寝る2時間以上前に入るようにしましょう。
【疲れの取り方:2】お風呂上がりにストレッチとマッサージ

お風呂からあがったら、脚、股関節、腰、お尻などを中心にストレッチをしましょう。Youtubeで「ストレッチ 下半身」「ストレッチ 夜」などと検索すると、参考になる動画がたくさん見つかります。
ストレッチが終わったら、マッサージをします。ボディオイルをつけて、足〜ふくらはぎにかけてのむくみをとるようにリンパマッサージをします。足裏は力がいるので、ツボ押しスティックやゴルフボールを使ってほぐすと楽ですよ。全体的にやわらかく、温かくなればOKです。
【疲れの取り方:3】寝るときに湿布やリラックスシートを貼る

寝るときはサロンパスと休足時間を足と脚に貼るのがおすすめです。まず、サロンパス30中判を土踏まずと甲に貼りましょう。サロンパス30は刺激がマイルドな鎮痛消炎プラスターで、通常版のサロンパスよりかぶれにくく、においが少ないのが特徴です。また、通常サイズはとても小さいので、中判をおすすめします。
次に、足すっきりシートの休足時間をふくらはぎの一番太い部分より少し下に貼ります。マッサージしたときのオイルで足がヌルヌルしている場合は、軽く拭き取ってから貼りましょう。
眠るときに履くタイプの着圧ソックスも試したのですが、より気持ちよく眠れて、朝起きたときにスッキリしていると感じたのがサロンパスと休息時間のダブル使いでした。
【疲れの取り方:4】頼りになる、この一錠

最終兵器的な立ち位置にあるのが、キューピーコーワゴールドα-プラス。まだ疲れが残っているな、体がだるいなと感じたときに1錠飲むと、少し元気が出てくるように感じます。
30錠入りの小さなサイズが、旅へ持って行くにはぴったりのサイズです。
疲れ対策をして、もっと楽しい旅にしよう
旅先で疲れにくくする工夫と疲れの取り方を、前編・後編に分けて紹介してきました。疲れにくくするコツや疲れの取り方を知っていると、現地でたくさん歩き回るのがおっくうではなくなり、行動範囲が広がります。ちょっとした工夫やアイテムの投入でできることばかりなので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
[All photos by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
saori-kumamoto
編集プロダクションと出版社での勤務を経てフリーの編集者・ライターに。ウェブメディア・書籍・雑誌・広報誌などで幅広く活動中。隙あらば航空券をウェブ検索し、旅のプランを練っている旅行好き。自宅に3台のたこ焼き機を所有する関西人。
超豪華客船セブンシーズエクスプローラーの日本初寄港を現地ルポ【東京国際ク
Mar 15th, 2023 | 鈴木幸子
ようやくアフターコロナのムードが高まる日本。世界の有名クルーズ船も次々と日本に来航しています。2023年3月14日の午前8時、世界最高峰のラグジュアリー客船リージェント セブンシーズクルーズのセブンシーズエクスプローラーが東京国際クルーズ船ターミナルに初寄港しました。メディア向け船内見学会に参加してきましたのでご報告いたします。
【国際線セール!】ANAホノルル往復9万円・JAL台北往復5万3,000
Mar 7th, 2023 | TABIZINE編集部
ANA、JAL、キャセイパシフィック、スターラックスといった航空会社各社が国際線の航空券セールを開催! そろそろ海外へ行きたいと思っていた人には絶好のチャンスです! お得な航空券をチェックして、素敵な旅をしてくださいね。
2月20日は旅券の日【知らなきゃ損!パスポート豆知識20選】旅行前にチェ
Feb 18th, 2023 | TABIZINE編集部
2月20日は旅券の日。日本のパスポートは世界最強と言われますが、意外と知らない面白トリビアや役立つ裏技が実はいっぱいあるんです。2023年3月27日以降には、旅券法改正によりパスポートセンターなどに提出する申請必要書類や申請書、手数料などに変更があります。申請や更新、有効期限切れや残存期間についての注意点など、旅行前にチェックしておきたいポイントや、思わず「へえ〜」となる、パスポートに関する豆知識をまとめました。
3月に2〜3万円で行ける国内旅行先8選【格安航空券スカイスキャナー調べ】
Feb 17th, 2023 | TABIZINE編集部
少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じ始める3月。この時期に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券2〜3万円以内で行ける国内旅行先を8カ所ピックアップしました。桜や桃、菜の花の絶景など、それぞれの見どころを紹介します。次の旅行の参考にしてみては?
※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を「月全体」にし「3月」で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、 往復便、乗継便含む)。2023年2月7日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
【台湾入国ルポ2023年1月編】羽田からANAで台北松山空港へ!コロナ前
Jan 17th, 2023 | Yui Imai
台湾は2022年10月13日より隔離なしでの観光目的の渡航が可能になっています。台湾で暮らす筆者は年末年始を日本で過ごし、2023年1月中旬に羽田空港からANAで台北松山空港へ移動したのですが、台湾滞在時は自主防疫が必要だったりと、コロナ前とは少し異なる点もあります。この記事では日本出国から飛行機内での様子、台湾入国までの一連の流れを紹介します。
ダイソーの300円化粧ポーチが優秀すぎる!見つけたら即買いして欲しいお気
Jan 14th, 2023 | Chika
100円~300円という驚きの価格帯で数々の便利グッズを世に生み出しているダイソー。今回は、旅行に持っていくのに超機能的なダイソーの300円化粧ポーチを紹介します。300円とは思えないクオリティに驚き! 実際に使ってみて気に入っているポイントをお伝えします。
【旅行割引&新春セールまとめ】まだ間に合う!全国旅行支援と併用でさらにお
Jan 6th, 2023 | TABIZINE編集部
新しい年も明け、新たな気持ちで今年の計画を立てている人も多いのでは? 今年は週末や連休、夏休みなどに国内や海外へ旅行しようと思っている人もいるでしょう。そこで、旅行会社や航空会社の予約サイトの新春セール情報をまとめました。お得な商品には限りがありますので、お早めにチェックしてみてくださいね。
【今行ける海外人気記事ランキング】人気の渡航先はどこ?ワクチンやパスポー
Jan 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
新型コロナウイルスに関連して、海外への渡航条件や入国制限措置は刻々と変化しています。海外旅行の際は、最新情報の事前確認が必須です。世界各国・各エリアの入国に関する情報から、帰国の際の水際対策までをまとめてお届けしています。これまでの記事の人気ランキングを紹介します。
散策だけではもったいない!世界遺産「白川郷」をディープに楽しむスポット9
Dec 28th, 2022 | 小梅
白川郷をよりディープに楽しめる観光スポットをたっぷりとご紹介! 和田家・神田家・合掌造り 民家園・道の駅白川郷から、郷土料理が楽しめる「ます園 文助」、旧遠山家住宅の遠山家ごはんプロジェクト、石豆富の直売所「深山豆富(みやまとうふ)」、「民宿 文六」まで。バスやレンタカー・タクシー利用の際のアクセスの注意点もすべて現地からお届けします。
鍵で開く宝石箱アフタヌーンティーに感動!ドバイのオベリスク塔型ホテルが楽
Dec 27th, 2022 | 鈴木幸子
ドバイの定番&最新スポットを現地ルポ! いま日本でも海外でも、ラグジュアリーホテルのアフタヌーンティーは大人気ですが、ドバイのソフィテル・ドバイ・ザ・オベリスク内カフェ「ビジュー・パティスリー」では、秘密の花園よろしくワクワクする美しいアフタヌーンティーがいただけます。ホテル情報とともにご報告します。