
最低限必要なお金【1】航空券代

世界一周は、ピースボートなどクルーズ船で太平洋と大西洋を横断する方法と、飛行機を乗り継いで世界中を旅する方法と、大きく分けて2つあります。このどちらかの方法で行こうと考えている人が多いのではないでしょうか。
実際に110日間世界一周をした筆者が、航空券代として払ったお金は約45万円!
西回りルートで、
日本→ベトナム→カンボジア→タイ→インド→フィンランド→イタリア→ドイツ→フランス→イギリス→ベルギー→モロッコ→スペイン→アメリカ→メキシコ→ペルー→ブラジル
という16カ国を巡るルートで旅程を組みました。
各国の様子はこちらの記事を読んでくださいね!
世界一周経験者が語る!有名な世界遺産を巡る世界一周西回りモデルルート<前編>
世界一周経験者が語る!有名な世界遺産を巡る世界一周西回りモデルルートを紹介<後編>
私が買った世界一周チケットは、JAL系列の「ワンワールド」のものです。大陸の数やルートで値段が変わります。
実際に飛行機の発着場所や時間を設定して、旅程をシミュレーションできます。世界一周の予定がなくても、自分の行きたい国を一気にまわるにはどれぐらいの費用がかかるのか計算してみても良いですね!
最低限必要なお金【2】保険代

万が一のために保険に入っておきたいですよね。期間や行く国にもよりますが、110日間15カ国で約7万円。
旅行の期間が長い分値段も高くなりますが、期間が長ければ長いほど事故や怪我、病気などの心配も出てきます。
安心をお金を買うと思ってここはケチらず、きちっと保険に加入しましょう。
航空券+保険代。最低限必要なお金は、約52万円。あとは所持金と相談して旅先での生活費で調節していきましょう。
旅先欠かせない!生活費
旅先での宿泊費や食費など・・・旅先で生活する為の費用。最初の国で浪費してしまうと後になるほど金銭面でどんどん苦しくなっていってしまうので、上手にやりくりしたいですね!
良い宿に泊まり、おいしい料理を毎食レストランで食べているとお金がかかってしまいますが、物価が安い国では少し贅沢をして、物価が高い国では少し節約したり、自炊をしたりすることで、大金を使わずに満足できる旅ができます。
参考までに各地域での生活費を紹介します。

東南アジア(タイ・バンコク)
宿泊費(シングル部屋)約1,000円
食費(屋台で一食)約100〜200円×3
一日約1,500円
東南アジアの宿は一泊一人いくらというより、一部屋いくらかという計算なのでダブルベッドの部屋が一泊1,200円だったりするので、二人で泊まると一人600円という破格で泊まれるのです。食事は量も多いので、数百円でお腹いっぱいになります。

ヨーロッパ(イタリア・ローマ)
宿泊費(ドミトリー4人部屋:朝食込み)約2,000円
食費(ピザ、サンドイッチなどの軽い昼食)約400円
(ホステルのキッチンで自炊)約500円
一日約3,000円
物価の高いヨーロッパ。ドイツやフランスに比べて、イタリアやスペイン東ヨーロッパの方が物価が安い傾向があります。反対にフィンランドなど北欧の方は物価が高く、ドミトリーで3,000円近くするなど、同じヨーロッパの中でも物価に差があります。
安い宿もありますが、交通面や安全面などを考えるとこれぐらいの値段が妥当です。ヨーロッパはスーパーのお惣菜でもレストラン並みに美味しいものがあったりもするので、自炊やスーパーで買うのもおすすめです。

北米(アメリカ・ニューヨーク)
宿泊費(ドミトリー2人部屋:朝食込み)約2,800円
食費(ホステルのキッチンで自炊)約800〜1,000円
一日約3,500円〜4,000円
ニューヨークではタイムズスクエアまで徒歩約30分ほどの場所に宿泊していたので食費や物価もだいぶ高値でした。ブルックリンなどの少し郊外に宿泊して市内中心部には地下鉄で向かう方が安く済んだのかもしれないです。

中南米(ペルー・クスコ)
宿泊費(ドミトリー4人部屋朝食込み)約1,000円
食費(屋台で一食)約200円×2
一日約1,500円
ペルーのクスコは屋台がたくさんあり、安くでお腹いっぱい食べられます。ちょっとした食堂のようなところでも一食500円ぐらいです。南米で訪れた国は少ないのですが、物価はさほど高くなく、食費も宿泊費も日本より安い印象でした。
ところで合計は・・・?
気になる合計ですが筆者の場合、航空券+保険で52万円。
東南アジアは1500円×30日で45,000円
ヨーロッパは3000円×45日で135,000円
北米は3500円×6日で21,000円
中南米は1500円×25日で37,500円
(残り4日は飛行機等での移動のため含みません)
合計で75万8500円。
これは最低必要な値段なので、ここに交通費や観光地への入場料、お土産、それから荷物が重すぎて送った運送料なども合わせると・・・
約110万円ほど使いました。
旅のスタイルによって値段の上がり下がりはありますが、110万円ほどあれば夢の世界一周も夢ではなくなるのです。特に物価の安い国を選べば、110万円以下で旅することも可能かもしれませんね。
いかがでしたか。実際の費用を知ると、何だか手が届きそうな気がしませんか。
実際に世界一周を考えている人は節約あるのみですが、値段以上に価値のある経験が待っていますよ!
[All photos by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
aya ライター
海、山、岩と、とにかく自然と遊ぶのが大好きで、常にワクワクすることを探し世界を旅するバックパッカー。世界一周、フランスでのワーキングホリデーを経験し、渡航国は33カ国。砂漠に、火山に、野生動物との出会い・・・旅したからこそ出会えた人、見えたもの、知れたことなど発信していきます!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
超豪華客船セブンシーズエクスプローラーの日本初寄港を現地ルポ【東京国際ク
Mar 15th, 2023 | 鈴木幸子
ようやくアフターコロナのムードが高まる日本。世界の有名クルーズ船も次々と日本に来航しています。2023年3月14日の午前8時、世界最高峰のラグジュアリー客船リージェント セブンシーズクルーズのセブンシーズエクスプローラーが東京国際クルーズ船ターミナルに初寄港しました。メディア向け船内見学会に参加してきましたのでご報告いたします。
【国際線セール!】ANAホノルル往復9万円・JAL台北往復5万3,000
Mar 7th, 2023 | TABIZINE編集部
ANA、JAL、キャセイパシフィック、スターラックスといった航空会社各社が国際線の航空券セールを開催! そろそろ海外へ行きたいと思っていた人には絶好のチャンスです! お得な航空券をチェックして、素敵な旅をしてくださいね。
2月20日は旅券の日【知らなきゃ損!パスポート豆知識20選】旅行前にチェ
Feb 18th, 2023 | TABIZINE編集部
2月20日は旅券の日。日本のパスポートは世界最強と言われますが、意外と知らない面白トリビアや役立つ裏技が実はいっぱいあるんです。2023年3月27日以降には、旅券法改正によりパスポートセンターなどに提出する申請必要書類や申請書、手数料などに変更があります。申請や更新、有効期限切れや残存期間についての注意点など、旅行前にチェックしておきたいポイントや、思わず「へえ〜」となる、パスポートに関する豆知識をまとめました。
3月に2〜3万円で行ける国内旅行先8選【格安航空券スカイスキャナー調べ】
Feb 17th, 2023 | TABIZINE編集部
少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じ始める3月。この時期に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券2〜3万円以内で行ける国内旅行先を8カ所ピックアップしました。桜や桃、菜の花の絶景など、それぞれの見どころを紹介します。次の旅行の参考にしてみては?
※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を「月全体」にし「3月」で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、 往復便、乗継便含む)。2023年2月7日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
【台湾入国ルポ2023年1月編】羽田からANAで台北松山空港へ!コロナ前
Jan 17th, 2023 | Yui Imai
台湾は2022年10月13日より隔離なしでの観光目的の渡航が可能になっています。台湾で暮らす筆者は年末年始を日本で過ごし、2023年1月中旬に羽田空港からANAで台北松山空港へ移動したのですが、台湾滞在時は自主防疫が必要だったりと、コロナ前とは少し異なる点もあります。この記事では日本出国から飛行機内での様子、台湾入国までの一連の流れを紹介します。
ダイソーの300円化粧ポーチが優秀すぎる!見つけたら即買いして欲しいお気
Jan 14th, 2023 | Chika
100円~300円という驚きの価格帯で数々の便利グッズを世に生み出しているダイソー。今回は、旅行に持っていくのに超機能的なダイソーの300円化粧ポーチを紹介します。300円とは思えないクオリティに驚き! 実際に使ってみて気に入っているポイントをお伝えします。
【旅行割引&新春セールまとめ】まだ間に合う!全国旅行支援と併用でさらにお
Jan 6th, 2023 | TABIZINE編集部
新しい年も明け、新たな気持ちで今年の計画を立てている人も多いのでは? 今年は週末や連休、夏休みなどに国内や海外へ旅行しようと思っている人もいるでしょう。そこで、旅行会社や航空会社の予約サイトの新春セール情報をまとめました。お得な商品には限りがありますので、お早めにチェックしてみてくださいね。
【今行ける海外人気記事ランキング】人気の渡航先はどこ?ワクチンやパスポー
Jan 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
新型コロナウイルスに関連して、海外への渡航条件や入国制限措置は刻々と変化しています。海外旅行の際は、最新情報の事前確認が必須です。世界各国・各エリアの入国に関する情報から、帰国の際の水際対策までをまとめてお届けしています。これまでの記事の人気ランキングを紹介します。
散策だけではもったいない!世界遺産「白川郷」をディープに楽しむスポット9
Dec 28th, 2022 | 小梅
白川郷をよりディープに楽しめる観光スポットをたっぷりとご紹介! 和田家・神田家・合掌造り 民家園・道の駅白川郷から、郷土料理が楽しめる「ます園 文助」、旧遠山家住宅の遠山家ごはんプロジェクト、石豆富の直売所「深山豆富(みやまとうふ)」、「民宿 文六」まで。バスやレンタカー・タクシー利用の際のアクセスの注意点もすべて現地からお届けします。