
(C)Kasumi Abe
2003年にシアトルで誕生
マンハッタンのフラットアイアン・ディストリクトを縦に走る大通り、ブロードウェイ。その一角にあるレストランがいつもお客さんでガヤガヤと賑わっています。そしていつ行っても満席です。
ある日、ゴールデンタイムの時間をずらして行ってみたら、やっと入れました。そのお店がBeecher’s Handmade Cheeseです。ここはちょっとした製造工場&オープンキッチンも構えた、手作りチーズの専門店です。

ニューヨーク店内にある製造工場&オープンキッチン。1階のチーズ売り場のすぐ横 (C)Kasumi Abe
カート・ビーチャー・ダムマイヤーさんが2003年、もともとはアメリカのシアトルでオープンしたお店です。カートさんは地元の酪農業とタイアップし、人工ホルモン剤(rBST)を使っていない乳牛から採れたばかりの牛乳を使い、自然派チーズを手作りしはじめました。
その人気が高まり、このニューヨーク店がオープンしたのは2011年6月。ニューヨーク店で作られるチーズの原料は、ニューヨーク州北部のアルバニー南部で採れた牛乳とのことです。
全米で認められたチーズ
1階のチーズ売り場には、フレーバーたっぷりの新鮮な手作りチーズ、チーズを使ったサンドイッチ、スープなどが各種そろっています。伝統的な方法で製造されたもので、添加物や防腐剤、人工的な香料や甘味料、トランス脂肪などは一切含まれていないのが売り。
種類が多いチーズの中でどれにするか迷ったら、フラッグシップ・リザーブ熟成チーズがおすすめです。
フラッグシップ・リザーブ熟成チーズは、アメリカチーズ協会のチーズコンテストで2007年に2位、2017年にトップとなり、国内最高基準のチェダーチーズに認められました。2012年にも、このチーズは、アメリカチーズソサエティの年次大会において、アメリカ、カナダ、メキシコからの1700以上の出品の中で最高の手作りチーズに選ばれました。
地下は広めで、カウンター席とテーブル席が両方ある、本格的なワインバーになっています。ここでワインを飲みながら、新鮮なチーズをいただけるのがいいですね。

地下のワインバーに併設された、ガラスの向こうのチーズの貯蔵庫。まるで展示品のよう (C)Kasumi Abe
このお店は教育に関する基金団体「ビーチーズ基金」も持っていて、ワークショップや各種プログラムを通じて、子どもから大人までを対象に食の大切さ(今自分が食べているものがどこから来て、どのように作られ、なぜ健康に重要なのかなど)についても顧客に啓蒙しています。そういう企業姿勢も素晴らしいです。

3-7pmの間はハッピーアワーで、グラスワインは8ドル (C)Kasumi Abe
Beecher’s Handmade Cheese(ビーチャーズ・ハンドメイド・チーズ)
住所: 900 Broadway, New York, NY 10003, U.S.A.
電話:(212) 466-3340
営業時間は季節によって変わりやすいので、ウェブサイトで確認のこと。
HP:
https://beecherscellar.com/
[All photos by Kasumi Abe]
All images and text are copyrighted.
a.kasumi ライター・編集者
雑誌、ウェブ、ラジオを通して、グルメから社会問題まで、幅広くアメリカ&NY情報を発信中。著書に『NYのクリエイティブ地区ブルックリンへ』がある。日本の出版社勤務を経て、NYに移住したのは2002年のこと。アメリカ(出版社時代)でも街ネタ取材でNY中を駆け回った後、14年に独立。物書きとしては、今では信じられないがメジャーミュージシャンのインタビュー含む音楽評論が原点。
【大学生が見た海外の“今”】研修中のカメラロール見せてください!アメリカ
Dec 7th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第3弾は日本女子大学とコラボ。大学生ならではの視点で切り取られた海外の“今”をお届けします。今年2023年から国際文化学部が新設された日本女子大学。新学部では1年生から約2週間の海外研修で他国の言語や文化を学ぶプログラムが必修となりました。彼女たちの研修中のカメラロールや等身大の体験談から見えてくる、教育や文化、価値観の違い、そこから得た学びとは? 第2回は、アメリカ編。レポーターは、日本女子大学国際文化学部1年生のみおさんと、M.Nさんです!
これぜ〜んぶブラウニー!「Fat Witch Bakery 代官山店」で
Sep 18th, 2022 | kurisencho
すでにハロウィンやクリスマスが心待ちな9月下旬。現在、世界に3店舗を構え、オンラインと催事でもゲットできる、ニューヨーク生まれのブラウニー屋さん「Fat Witch Bakery(ファット ウィッチ ベーカリー)」では、秋冬の新商品が登場しています。2021年にオープンした東京・代官山店と一緒に、限定&新作フレーバーをチェックしました!
【世界グルメクイズ8】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jan 21st, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。今回は、前回好評だった「グルメ写真」を見て国を当てるクイズを再び出題! 見た目やヒントから推察して、どこの国なのか想像してみてください。
東京発の本格イタリアン、大人気の「Basa Pasta(バスタパスタ)」
Apr 7th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークで本格的なイタリア料理やパスタが食べたくなったら? 何をおいてもBasa Pastaがおすすめ。料理法も茹で具合も、日本人の舌に合うお店として、在住日本人にも親しまれています。
中米の雰囲気たっぷりの可愛くてノスタルジーでインスタ映えするメキシカン【
Apr 3rd, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク旅行中、毎日ハンバーガーやステーキでは飽きますよね。そんな時におすすめなのが、おしゃれなメキシコ料理のTacombiです。ノリータにあるお店はニューヨーカーで知らない人はいないと言われるほど人気で、今では市内に8店舗を構えます。タコスを1つからオーダーできるので、小腹が空いた時などにもぴったりのお店です。
製造工場も構えた手作りチーズの専門店と本格的ワインバー【ニューヨーク】
Apr 1st, 2020 | Kasumi Abe
シアトルで大人気の、自然派手作りチーズ専門店がこのニューヨーク支店をオープンしたのは2011年のこと。以来、地元のチーズ好きや観光客らに親しまれています。地下は本格的なワインバーですから、そこで実際にチーズとワインを楽しめるのもいいです。
タイムズスクエア至近の、日本には絶対にない雰囲気&美味しいピザ屋John
Mar 30th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークの中心地、タイムズスクエアで美味しいピザが食べたいと思ったら、John’sがおすすめ。味も美味しいし、店内の広さや天井の高さ(&壁画)など、日本には絶対にない雰囲気の中で食事が楽しめます。
女性1人でも入りやすい、マンハッタンの金融街にある「アイリッシュ&カクテ
Mar 14th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨーク、マンハッタンの南端で雰囲気の良い店で飲みたいときや小腹が空いた時におすすめなのが、ここです。アイリッシュバーとカクテル&ジンバーが中で合体した、おしゃれなインテリアと種類豊富なドリンク、そしてお酒がグイグイ進む味わい深いバーフードが特徴です。
東京旗艦店もオープン!ますます気になるNY発のビール「ブルックリン・ブル
Mar 10th, 2020 | Kasumi Abe
ニューヨークを訪れてビールが大好きなら、ブルックリンブルワリーはマストプレイスです。日本でもクラフトビールという言葉が聞かれるようになって久しい昨今ですが、このビール醸造所が特別なのは、1980年代に創業して以来、クラフトビールのパイオニア的存在だからです。
元一風堂NYのラーメンマスターがブルックリンで「世界のどこにもないラーメ
Mar 6th, 2020 | Kasumi Abe
空前のラーメンブームが続いているニューヨーク。このブームの金字塔を打ち立てたのは、2008年に当地に進出した一風堂です。一風堂NYはラーメンのみならず、飲みながら小皿料理やラーメンを楽しむという「ラーメンダイニング」という新ジャンルを確立しました。20年間、第一線でラーメン界をリードしてきたラーメンマスターが、2020年自身のラーメン屋をオープンしました。