
透き通るような白さと、とろける味わい「岡山の白桃」

岡山の白桃は、小さな実のひとつひとつに丁寧に袋をかけて栽培するため、太陽光を直接浴びず、透き通った白色になるそうです。なめらかな果実と芳醇な香りが特徴。
宝石のような美しさを持つみずみずしい果実「岡山のぶどう」

岡山のぶどうは土づくりに始まり、つぼみの時から収穫するまで、房の姿をイメージしながら何度も間引いて良い粒だけを残すそうです。その結果、宝石のように美しい果実、みずみずしい食味となります。
岡山の白桃を使ったスイーツを実食!

新宿高野本店内のタカノフルーツパーラーで販売される「岡山県産桃のパフェ」(1,980円・税込)を実際にいただいてきました。

見てください!このあふれんばかりに乗せられた白桃!これを崩さずに食べるのはなかなか至難の業、ちょっとしたパズルのようです。

まずは白桃をいただきます。フォークを刺しただけで果汁があふれてきます!もうみずみずしい!食べてみると白桃の固すぎず、でも柔らかすぎない、ちょうどいい食感と、優しい甘みの果汁が口の中に広がります。とってもジューシー!
グラスには白桃のほかにピーチゼリーやピーチシャーベット、バニラアイスなど、さまざまなトッピングがあり、どれも白桃との相性もバツグンな大満足の一品でした。
新宿高野本店
「おかやま白桃フェア」
期間:7/31(金)~8/2(日)
内容:白桃の生果やスイーツのPR販売、パフェの提供
住所:東京都新宿区新宿3-26-11 B2F(パフェの提供は5Fタカノフルーツパーラーにて)
https://takano.jp/takano/「おかやま果物時間 in Tokyo」実施店舗
とっとり・おかやま新橋館

「岡山県産白桃・ぶどうフェア」
期間:7/3(金)~10/25(日)
内容:1階ショップ/白桃・ぶどうの販売 2階ももてなし家/岡山白桃パフェの販売
住所:東京都港区新橋1-11-7 新橋センタープレイス
URL:https://www.torioka.com/
サン・フルーツ東京ミッドタウン店
「おかやまフルーツ・ギャラリー」
期間:7/22(水)~9/30(水)
内容:白桃、ぶどうの生果やスイーツの販売
住所:東京都港区赤坂9-7-4 D-B107(東京ミッドタウン ガレリアB1F)
URL:http://www.sunfruits.co.jp/shop/tenpo/?s=a1tokyomidtownshop
伊勢丹新宿店
「岡山フェア」
期間:7/29(水)~8/4(火)
内容:白桃、ぶどうを中心とした県産農産物のPR販売
住所:東京都新宿区新宿3-14-1伊勢丹新宿本館地下1階フレッシュマーケット(生鮮食料品売り場)
URL:https://www.isetan.mistore.jp/shinjuku.html
サン・フルーツ日本橋三越店
「岡山フェア」
期間:8/19(水)~8/25(火)
内容:ぶどうの販売
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1日本橋三越本店新館B2F、本館B1F
URL:http://www.sunfruits.co.jp/shop/tenpo/?s=b2nihonbashi
サン・フルーツ銀座三越店
「岡山フェア」
期間:8/26(水)~9/1(火)
内容:ぶどうの販売
住所:東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越B3F
URL:http://www.sunfruits.co.jp/shop/tenpo/?s=c3ginza
銀座千疋屋 銀座本店

※写真はイメージです
「岡山県産シャインマスカット・ピオーネフェア」
期間:9/12(土)~9/13(日)
内容:シャインマスカット、ピオーネの生果やスイーツの販売
住所:東京都中央区銀座5-5-1
URL:https://ginza-sembikiya.jp/f/brand
千疋屋総本店 日本橋本店
「岡山ぶどうフェア」
フェア期間:9/12(土)~9/30(水)
内容:ぶどうの生果やスイーツの販売
住所:東京都中央区日本橋室町2-1-2 日本橋三井タワー1F
URL:https://www.sembikiya.co.jp/
岡山県産フルーツ購入者にはデニムマスクもプレゼント!

国産ジーンズ発祥の地でもある岡山県は、倉敷市児島や井原市を中心に国内屈指の一大産地で、確かな品質と技術は世界でも高く評価されています。高い技術力を生かしてデニムマスクの製造にも取り組んでいます。
「おかやま果物時間 in Tokyo」実施期間中、キャンペーン実施店舗にて岡山県産フルーツを5,000円(税込)以上購入した方合計1,000名に岡山デニムマスクをプレゼント!
※デニムマスク配布期間に関しては、それぞれの店舗によって異なりますので確認ください。また、店舗ごとにマスクの在庫がなくなり次第終了します。
公式サイト:http://momotaros.com/event.html

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【久世福でご当地調味料の旅!人気記事ランキング】うに醤油からこな柚子こし
Jan 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
バイヤーが実際に旅して見つけた、地方の心ときめく逸品を自宅の食卓で楽しむことができる産直スタイルのオンラインモール「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)で、「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、地方の調味料を実際にお取り寄せして、その味を土地の魅力とともに紹介する連載「久世福でご当地調味料の旅」。これまで公開した記事の人気ランキングを発表します。
岡山県倉敷市「黄ニラしょうゆ」で刺身のうまさ倍増【久世福でご当地調味料の
Nov 21st, 2022 | 石黒アツシ
全国からこだわりの生産者が集まった産直スタイルのオンラインモール「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)。バイヤーが実際に旅して見つけた、その土地ならではのおいしさを集めたということで、地方の心ときめく逸品を自宅の食卓で楽しむことができるんです。そこで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、地方の調味料に注目。実際にお取り寄せして、その味を土地の魅力とともに紹介します。第7回は岡山県倉敷市の「美観堂謹製 黄ニラしょうゆ」です。
【日本三大まんじゅう】志ほせ饅頭・大手まんぢゅう・柏屋薄皮饅頭の背景にあ
Nov 4th, 2022 | 山口彩
日本のまんじゅうの始まり東京・塩瀬総本家の「志ほせ饅頭」。そこに、岡山県・大手饅頭伊部屋の「大手まんぢゅう」、福島県・柏屋の「柏屋薄皮饅頭」を加え、日本三大まんじゅうとされています。いずれも創業170年以上の老舗ですが、そもそも日本は100年以上続く企業数が世界一の老舗大国。10月20日「老舗の日」に開催された「老舗フェスティバル2022」でのパネルディスカッションをもとに、日本三大まんじゅうの背景とそれぞれのまんじゅうの特徴を、実食ルポで紹介します。
11月3日から岡山城もリニューアルオープン!アートと食と観光のいいとこど
Nov 2nd, 2022 | 渡邊玲子
2022年11月27日まで3年に一度の国際現代美術展「岡山芸術交流2022」が開催中。会場となっているのは、「岡山カルチャーゾーン」と呼ばれる岡山城や岡山後楽園周辺エリアの様々な歴史文化施設です。2021年6月大規模改修に入っていた岡山城も2022年11月3日よりリニューアルオープン予定。JR岡山駅前にある路面電車の岡山電軌東山線・岡山駅前駅から3駅目の城下(しろした)駅を起点に、実際に筆者が地図を片手に訪れたスポットをご紹介します!
【岡山県のアンテナショップ】人気商品ランキングはコレだ!真っ赤な宝石桃太
Oct 1st, 2022 | わたなべ たい
東京の有楽町や銀座は、日本全国のアンテナショップが集まる一大密集地なのですが、そんな東京で買える、ローカル色豊かな各都道府県の人気商品・お土産をランキング! 第6回目は、前回に引き続き「とっとり・おかやま新橋館」を取材。今回は、岡山県の人気商品・お土産を実食ルポで紹介します。
あなたは白バラ牛乳派!?東京・新橋で無料「人気牛乳飲みくらべ体験」が実施
Mar 30th, 2022 | TABIZINE編集部
東京・新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」では、2022年4月5日(火)まで、「牛乳危機を救え!鳥取&岡山 牛乳飲み比べキャンペーン」が開催中です。これは、鳥取の「白バラ牛乳」と岡山の「蒜山ジャージー牛乳」を無料で飲み比べでき、さらにペアリングにおすすめのお菓子も味わうことができるという、なんとも素敵な催しです。牛乳廃棄を防ぐためにも展開されている同キャンペーン。あなたも全国的にも注目度の高い2種の牛乳を試してみてはいかがでしょうか。
あの晴苺を東京で!限定いちごスイーツも必食の「とっとり・おかやま新橋館」
Feb 5th, 2022 | kurisencho
次々と新品種も生み出され、ご当地ブランドを食べ比べるのも楽しい「いちご」。東京・新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」では、岡山県産の新生いちご「晴苺(はれいちご)」がお披露目されました。さらに東京の3カ所では、晴苺の限定スイーツフェアも春先まで開催中。そこで今回は、一足先に晴苺の試食会にお邪魔したので、晴れの国のいちごとスイーツの味をレポートします。
【日本の美味探訪】心に残る岡山県のご当地グルメ3選
Apr 7th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は岡山県です。
岡山県美作市・湯郷温泉で1日1組限定!自然を満喫できる「暮らしの体験」
Feb 24th, 2021 | 下村祥子
岡山県美作市の湯郷(ゆのごう)温泉にて、雲海をひとり占めできるティータイムや、旬の野菜の収穫、薪焼きで行うカラフルなバウムクーヘン作りなど、自然を満喫できる5つの「暮らしの体験」プログラムが3月上旬よりスタート。1日1組限定なので、安心・安全に、心に残る旅の体験がひとり占めできますよ。
朝採りいちごでチョコフォンデュ!おうち時間を家族で楽しめるセットが新発売
Jan 22nd, 2021 | 下村祥子
岡山県最大級のいちご・ぶどうの観光農園を運営する「美作(みまさか)農園」から、おうち時間を家族で楽しめる「朝採りいちごのチョコフォンデュセット」が新発売!ホットなミルクチョコレートが、朝採りの大粒で濃厚ないちごの甘みと香りを引き立ててくれますよ。オンラインショップにて販売中です!