噛むほど甘く、もっちりした味わい「越前そば」/越前そばの里

(C)越前そばの里
湿気の多い地方で育った越前産のそばは、なめらかでもっちりとしたそばになり、噛むほどに甘く、旨味が断然に違い、そば通も唸るといいます。越前そばの里のそばは、種まきから収穫まで行っている直営農場産。風味と喉ごしのバランスが良い五割そばが生そばで届きます。
もちもち食感とごまの風味「永平寺幸家のごまどうふ」/幸家(さちや)

(C)永平寺禅どうふの郷 幸家(さちや)
精進料理の中でも大切なお客様が来られた際にだけ作られていた「ごまどうふ」。余分な熱処理をせず、最上級の吉野本葛を使用しており、もちもちした食感とごまの風味を楽しめます。別添えの田楽風甘味噌たれとの相性もぴったり。自宅用にはもちろん、大切な人への贈り物にしてもよさそう。
郷土菓子から生まれた和洋折衷銘菓「羽二重くるみ」/はや川

(C)はや川
餅粉を蒸し、砂糖や水飴を加え練り上げた、白く滑らかな絹織物が元になった餅菓子を羽二重餅といいます。その羽二重餅に飴炊きした和くるみを練りこんで、シュー皮でサンドした「羽二重くるみ」は、日本茶はもちろん、コーヒーや紅茶にも合う、和洋折衷のお菓子です。シュー皮は3枚を一組で使用し、微妙に異なる口当たりが飽きのこない味わいを生み出しています。
骨まで食べられる柔らかさ「鯖缶詰」/若狭小浜丸海

(C)若狭小浜丸海
厳選された鯖を使用し、ふっくらとしながらもしっかりとした食感で、骨まで食べられる柔らかさが特徴です。味付缶、唐辛子入り味付缶、水煮缶、ゆず風味水煮缶、生姜煮缶、八丁味噌煮缶の6種類が入ったセットは、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもぴったり。
※新型コロナウイルスの影響で臨時休業の場合もあります。公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
※2021年5月2日更新 TABIZINE編集部により記事を更新しました。
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【福井県のお土産20選】定番から最新まで!人気商品やおすすめのお菓子実食
Dec 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
福井県の定番土産「羽二重餅」や「水羊かん」、柱状節理世界三大絶勝にも数えられる東尋坊の岩肌をイメージしたインパクトたっぷりのスイーツ、売切必至の可愛いメガネの形の飴など、おすすめのお土産20選をご紹介! 福井駅や、スーパー、恐竜博物館の近くで購入できるものもありますよ。
【恐竜博物館に一番近い!道の駅 恐竜渓谷かつやま 現地ルポ】福井県のお土
Nov 23rd, 2023 | Chika
2024年春に北陸新幹線が開通する福井県。人気の観光スポット・福井県立恐竜博物館から車で約10分、福井県勝山市に「道の駅 恐竜渓谷かつやま」があります。羽二重餅など福井を代表するお菓子やスイーツ、野菜、ご当地グルメ、お酒やドリンクなどのお土産探しはもちろん、水ようかんソフトクリーム、恐竜にちなんだラプトルナゲット、バーガーなどのイートイングルメも楽しめます。トイレの表示まで恐竜の絵になっていて、芸が細かい! 道路沿いの大きな恐竜が目印「道の駅 恐竜渓谷かつやま」を現地ルポ。
【福井県のお土産実食】トースト専用の羽二重餅!?羽二重トーストでアレンジ
Nov 20th, 2023 | kanoa
JR福井駅から徒歩1分の「福井市観光物産館 福福館」は、福井の食品や酒類、お土産、地元農家の野菜まで豊富にそろいます。お土産を探していて見つけたのがこちら、「羽二重トースト」です。福井の名産品「羽二重餅」を食パンにのせちゃうの!? それっておいしいの? でもパッケージがおしゃれ! 気になって仕方がなかったので実食ルポでご紹介します。
【福井県の映え土産実食】売切必至!あま~いメガネが誕生!お口で楽しむおし
Nov 19th, 2023 | わたなべ たい
メガネの切り抜きから飴が少しだけ見える、レトロ可愛いパッケージも魅力的な「アメガネ」。福井きっての“ちいかわ”土産の代表格! 生産が追い付かず品切れしている土産店なども多いこの商品、見つけたら即ゲットの一品です。おしゃれで映える「アメガネ」を実食ルポ。
【福井県のお土産実食】おいしいの!?真っ黒な岩石のようなご当地スイーツ「
Nov 16th, 2023 | わたなべ たい
「崖淵(がけっぷち)シュークリーム」というインパクトあるネーミングに加え、それを超える驚きをもつ黒々としたビジュアル。この岩のようなシュークリームは、福井県の名勝「東尋坊」を代表するご当地スイーツなんです! 福井県のお土産としてもインパクト大!
【福井県のご当地パン】レトロ可愛いオーカワパンの「コーヒーサンド」「あん
Nov 10th, 2023 | Mayumi.W
旅先で出会うご当地パンはその土地の空気を身近に感じることのできるアイテムの一つ。地元の人たちが子どもの頃から食べていた懐かしい味は私たちにとって新鮮だったりしますよね。今回ご紹介するご当地パンは福井県の「オーカワパン」。レトロなパッケージが可愛い「コーヒーサンド」と「あんマリート」を実食します!
【福井県おすすめ土産】ピーナッツたっぷり!香ばしいザクザク食感「五月ヶ瀬
Apr 5th, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、福井県のおすすめ土産「五月ヶ瀬」。ピーナッツをふんだんに加えた生地を、一枚一枚石窯で焼き上げた、香ばしい窯焼煎餅です。個包装されているので、ばらまき土産にもぴったり。素朴な味わいの中に素材のおいしさがたっぷり詰まった、昔ながらのロングセラー商品「五月ヶ瀬」を実食ルポでお届けします。
福井県福井市に無人販売所「ご当地グルメセレクション」1号店登場!ラーメン
Aug 16th, 2022 | Mayumi.W
日本各地のご当地グルメ。いろんなところに行っていろんなものを食べたいけれど、実際にはなかなかその土地まで行くのは難しいですよね。そんなときに便利な、無人販売所「ご当地グルメセレクション」1号店が福井県福井市に2022年8月12日(金)オープン! 24時間いつでもご当地グルメがその場で購入できるうれしいスポットをご紹介します。
注目度急上昇!無人島、絶壁、花畑、名水の滝・・・絶景だらけ、ミステリーや
Jul 28th, 2021 | TABIZINE編集部
リクルートが旅行者を対象に行った「じゃらん宿泊旅行調査2021」の総合満足度において前年の38位から2位に急浮上した福井県。コロナ禍で密を避け、のんびり旅をしたい人が増加したことから、県民がカニや温泉など地元の魅力を再発見したとのこと。そこで、TABIZINEのこれまでの記事から、福井の魅力をお伝えする記事をまとめてみました。
【地方の美味を自宅で】福井県のお取り寄せグルメ4選
Aug 4th, 2020 | TABIZINE編集部
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は福井県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。福井産のそば粉を使った生そばから伝統菓子まで。こんな時だからこそ、たまには料理をちょっとお休みしてお取り寄せをぜひ。