
京都・上島爽緑園の「和束のお茶」を使っています
2019年に「ドン・キホーテ秋葉原店」1Fにオープンした、テイクアウト専門の抹茶スイーツ専門店「MATCHA365 秋葉原店」。

こちらでは、京都・和束町(わづかちょう)で江戸時代から続く「上嶋爽緑園(うえしまそうりょくえん)」の「和束茶」を使っています。京都御所にも納められていたという歴史もあり、お店の横にはお茶の説明もしっかり書いてありました。

京都の南東側、木津川市と滋賀県甲賀市に隣接し、かつて興福寺などの荘園として繁栄した和束町。昼夜の温度差が大きく、和束川の清流からたちこめる霧が茶葉を優しく包み、山里の森が光を遮り茶葉の旨味を引き出して、香り高い高級煎茶を生みだしているそうです。現在、宇治茶の4割弱を生産し、近年は、てん茶の生産量が全国トップクラス。しかも「和束のお茶」は、第43回、第52回の全国茶品評会農林水産大臣賞も受賞しています。
そんな、長い歴史ある和束の抹茶を贅沢に使った本格的な味を、抹茶ドリンクや厚どら焼き、ソフトクリームなどスイーツとして、お手軽に満喫することができるのです。
必食の「1mmクリームアイス」!

抹茶欲をそそる手描きイラストのメニュー。なんといっても目をひくのは「1mm(1ミリ)クリームアイス」(550円・税込)。ソフトクリームと思いきや、モンブランケーキと思いきや、なんと立派なアイスです!

アイスですが、コーンではなく、竹模様の1枚紙をクレープのように巻いたカップに入っています。わかりやすいように、竹紙の中をイラストにしてみました。
抹茶のアイスでココアクッキーをはさんで、その上に1mmの細い抹茶クリームがモンブランクリームのように絞りかけてあります。

青々としてとても爽やかで、和束町の緑の茶畑を連想させます。抹茶クリームにはマスカルポーネチーズをブレンドして、しつこくないクリームに仕上げてあります。

これだけ緑緑している抹茶にもかかわらず、ほどよい渋みで清々しい・・・。砂糖の甘さではなく、茶葉の旨味を感じるアイスです。

真ん中にあるココアクッキーが少しの苦味とサクサクの食感で味にキレを出しています。爽やかな抹茶の旨味を引き出すココアは相性バッチリです!
抹茶のクリームを楽しみたいならアキバへゴー!

ほかにも、抹茶ソフトクリーム・どら焼きの皮・プリン・白玉がのった「ソフトパフェ」、抹茶クリームか抹茶アイスから中を選べる「厚どら焼き」とスイーツ満載!「抹茶とフルーツ」の組み合わせのスムージーも人気のようです。

若者やアニメのイメージが強い秋葉原ですが、だからこそ親しみやすくて大人も立ち寄りやすい「MATCHA365」。インパクトと本物のおいしさがある抹茶スイーツスタンドへ、お気軽に立ち寄ってみてください!
[all photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【東京さんぽ】鬼滅の刃グッズから昆虫食までゲットできる「上野アメ横」の路
Jan 17th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「上野」にやってきました。上野といえば動物園や博物館なども有名ですが、今回はカニからジーンズまで!?何でもそろうアメ横を中心に散策してみたいと思います!
なくなり次第終了「ピカチュウ東京ばな奈」がオンラインに新登場!
Jan 16th, 2021 | ロザンベール葉
「東京ばな奈ワールド」は、新スイーツシリーズ「ポケモン東京ばな奈」の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」(8個入)を、2021年1月12日(火)~1月30日(土)(※なくなり次第終了)「東京ばな奈」公式オンラインショップで販売中です。可愛らしい6種類の「ピカチュウ東京ばな奈」、入手するチャンスをお見逃しなく!
【西武池袋本店】大切な人とつながる「チョコレートパラダイス2021」
Jan 16th, 2021 | ロザンベール葉
西武池袋本店では2021年1月16日(土)~2月14日(日)『チョコレートパラダイス2021』が開催されます。途上国と「つながる」チョコレートや、大切な人と「つながる」ためのチョコレートなど、「つながる」をテーマに約100店舗のチョコレートが集まります。密回避のために催事場に加えて会場を拡大。感染対策を施しながらの開催です。
魅惑のあの味と香りを自宅で!「シナボンネットショップ」期間限定で再開
Jan 15th, 2021 | 小梅
2020年の春・秋と期間限定でオープンし、好評だった「CINNABONネットショップ」が再開しました。まずは、定番の「シナボン」「ミニボン」の発売がスタートしています。「一度食べたら忘れられない魅惑のシナモンロール」で、おうち時間がさらに充実しますよ!
「AUDREY<オードリー>」バレンタイン限定商品がオンラインに登場!
Jan 15th, 2021 | 小梅
まるで花束のような“いちごのお菓子”が人気のいちごスイーツ専門店「AUDREY(オードリー)」から、見逃せないニュースが届きました。まもなくやってくるバレンタインの商品が、今年初めてAUDREYのオンラインショップで発売されるのです!
ベリーハッピーな2021年!資生堂パーラーで「こだわりの苺フェア」を開催
Jan 14th, 2021 | 下村祥子
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェでは、2021年1月3日(日)より「2021こだわりの苺フェア」がスタート。この時期に合わせて厳選した、美味しい苺の品種で仕立てたパフェやフルーツサンドが登場します。目にも鮮やかなベリーが織りなす紅白のハッピーカラーが、華やかな新春の雰囲気を盛り上げてくれますよ!
【2021年のバレンタイン】渋谷に80ブランドが集結!トップパティシエの
Jan 13th, 2021 | 小梅
まもなくやってくる「バレンタイン」。贈るだけではなく、自分へのご褒美としても購入し、この時期ならではのチョコレートを楽しむ方も多いでしょう。東急百貨店がプロデュースする「渋谷ヒカリエ ShinQs」と「東急フードショーエッジ 渋谷スクランブルスクエア店」では、2021年1月下旬から、スペシャルなバレンタインのチョコレートやスイーツが続々と登場します!
とちおとめを使ったいちごスイーツの食べ放題を満喫!【サンシャインシティプ
Jan 12th, 2021 | ロザンベール葉
「サンシャインシティプリンスホテル」では、カフェ&ダイニングChef’s Paletteにて毎年この時期に開催し好評の「ストロベリースイーツ」の食べ放題を、2021年1月9日(土)~2月19日(金)までの平日(水・木・金曜日)と土曜・休日限定で開催します。栃木県産「とちおとめ」をふんだんに使用したいちごスイーツを、思う存分満喫できますよ!
「白い恋人」でちょっと旅気分!北海道銘菓の期間限定ショップが北千住マルイ
Jan 10th, 2021 | 下村祥子
北海道のお土産として全国的に有名な「白い恋人」のポップアップショップが、北千住マルイB1Fのイベントスペースに1月13日(水)~26日(火)までオープン!「白い恋人」の他にも「美冬」「白いバウムTSUMUGI」等が並びます。普段は現地や空港でしか入手できないお菓子があれば、ちょっとした旅気分に浸れそうですね。
一度は食べたい老舗の味から話題のスイーツまで!西武池袋本店「新春味の逸品
Jan 8th, 2021 | 小梅
西武池袋本店では、全国各地の美味しい逸品をたっぷりと取り揃えた「新春味の逸品会」が開催されます。ご当地グルメをはじめ、一度は食べたい老舗の味や行列店の味、話題の絶品スイーツなど、その品揃えは心躍るものばかり!会場でできたてをイートインで楽しんだり、実演で旅気分を味わったりと、新年からごちそうに囲まれてみませんか!?