
「NIPPON」というコンセプトがかわいい!

「SORANOIRO」とローマ字で書く麹町の本店は、本格的ラーメンもおいしいのですが、野菜たっぷりの「ベジソバ」とか、「ビーガン醤油」、「ビーガン担々麺」、さらにはたんぱく質増強の「マッスルラーメン」といったような、ヘルスコンシャスなメニューも人気な名店です。
その支店「ソラノイロ・NIPPON」は、東京ラーメンストリートのメインの通路に、ひときわポップなデザインで目立ちます。太陽を背負った富士山にかかる雲、波打つ海と見ているだけで元気になりそうです。

暖簾には、ヴィーガン、ベジソバ、グルテンフリーと、ヘルスコンシャスなメニューとイラスト。女性も一人で入りやすい雰囲気とメニューで迎えてくれます。

暖簾をめくれば、なかなかポップでかわいいインテリア。一瞬ラーメン屋とは思えないほどです。
「ソラノイロ牛二郎」はなかなかの迫力だ!

こちらが東京駅一番街15周年記念特別メニューの「ソラノイロ牛二郎」です。いやぁ、かなりの迫力ですよね。

斜め上からのショットをご覧ください。ローストビーフがせりあがってます。実はこの「ソラノイロ牛二郎」は、SORANOIROのラーメンプロデューサー、宮崎千尋さんが今年7月に、SORANOIROで予約限定で販売した「いきなり!牛チヒ郎」(なんと5,000円だったとか!)をアレンジしたものだそうです。納得の存在感です。
ローストビーフ、牛肉のしぐれ煮、隠れていたのは・・・

鮮やかなピンクのローストビーフ、なかなかの分厚さでこの枚数がトッピングされています。ルッコラの緑とのコントラストも美しい。牛肉のしぐれ煮はしっとりとした仕上がりで、日本人にはうれしいちょっと甘めのしょうゆ味。ローストビーフの洋としぐれ煮の和のコントラストがまたいいんです。トッピングされた背脂を、少しずつスープに混ぜながら食べ始めます。しっかりと牛肉を食べたいなら、これはかなり満足できます。

そして、隠れていたのがキャベツともやし!ローストビーフとしぐれ煮に圧倒されていたので、なんだかホッとしました。これなら丼一杯の中で、いいバランスになりそうです。

麺はしっかりモチモチでコシがある太麺。切ったエッジが四角くてビジュアル的にもかっこいいんです。

スープはすっきりとしたしょうゆ味。とはいえ、ローストビーフ、しぐれ煮、背脂などからの旨味が溶け出して、どんぶりの中でおいしさが倍増していくようです。
この値段でこの満足感。期間限定じゃもったいないうまさでした。
いつも朝ラーやってます!
冒頭で述べたように、ヘルスコンシャスなメニューもいろいろなこのお店。朝は8時30分から「朝ラーメニュー」も。「朝煮干し中華そば」「朝ベジそば」「朝カレー」の3つの朝ごはんで、元気に出勤、出張もいいですね。
ほかに豚ごぼうおにぎり、ベジソバ用のチーズリゾットなど、追加メニューもいろいろ。おなかが満たされつつ、身体にもよさそうな組み合わせもできてうれしいです。
東京ラーメンストリート 特別メニュー
ソラノイロ・NIPPON「ソラノイロ牛二郎」
価格:1,500円(税込)
[All Photos by Atsushi Ishiguro]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
【入場無料】国内外のクラフトビールを満喫!「大江戸ビール祭り2023春」
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月26日(水)~5月7日(日)に有明ガーデンにて、入場無料のクラフトビールイベント『大江戸ビール祭り2023春』が開催されます。日本国内のみならず、海外ビールのインポーターも出店! さまざまな銘柄が飲めるだけでなく、お店の人に直接ビールに関する話が聞けるのでクラフトビールに馴染みがない人にもおすすめですよ。
春爛漫!可愛い桜モチーフの春限定ラスクがギフトにもよさそう【CAFE O
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月21日(火)春分の日から、CAFE OHZAN(カフェオウザン)の店頭およびオンラインストアにて、桜モチーフの限定ラスクが販売中です。春の限定商品として、“Saisons des Fleurs”(花の季節)と名付けられた2つの商品が登場。ピンクを基調に、満開の桜がデザインされたラスクは、自分へのご褒美にはもちろん、春の贈り物にもぴったりです。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東海キヨスク】九州&沖縄のおいしいものが集まるフェア開催「有名駅弁紀行
Mar 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東海キヨスクでは、2023年3月21日(火)から「九州&沖縄フェア」を開催。2023年はご当地の名産品を使ったお酒やジュースなど、本フェア初登場となる商品16品に加え、2022年に好評だったオリジナルのおにぎり「サンドおむすび ポーク玉子」など、九州と沖縄のおいしいもの計35品が登場します。さらに、3月24日(金)限定で津々浦々の駅弁を集めた「有名駅弁紀行」の九州編も開催されますよ!
【東京駅グルメ】和と洋を取り入れたモダン中華「創作料理YAESU BIS
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月10日(金)オープンの「東京ミッドタウン八重洲」。東京駅の目の前、地下1階~3階の商業フロアには初出店・東京初出店を含む全57店舗が集結するという注目の大規模複合施設です。今回は、ランチにぴったりのグルメスポットを紹介。和と洋の要素も加えた中華料理レストラン「創作料理YAESU BISTRO(ヤエスビストロ)」の人気メニューをチェックしてきました。