
ホテルのコンセプト“和”を、お茶と和食で表現する「RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU」

駅からほど近いニコライ堂のある通りに佇む創作和食店「RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU(レストラン 1899 お茶の水)」。「ミシュランガイド東京」に6年連続掲載されている、創業120年の「ホテル龍名館お茶の水本店」の1階に併設されています。

外にはテラス席、ワンフロアの店内にはテーブル席と縁側のような席、和傘をイメージした照明と、モダンな日本茶屋のような空間です。

出汁カレーやお茶漬けなどの料理に、抹茶タルトや酒茶ケーキなどのお茶スイーツが数多くそろいます。お昼時には近隣で働く方々がランチに立ち寄って、おやつ時にはお茶とスイーツで皆さんゆったり過ごされていました。

また、2021年お正月限定(1月1日〜3日)で、お茶おせちを含む「おせち食べ放題」のプランもあるそうです(要予約)。
1899流おもてなしで楽しむお茶文化

店内には年季の入った茶釜と茶香炉もあり、本格的な抹茶や深蒸し煎茶の日本茶、煎茶・ほうじ茶・和紅茶に玄米・ごぼうなどを組み合わせたブレンド茶をいただけます。

注文後に点てるリズミカルな茶筅の音と抹茶の香りが辺りを包みこみます。

緑鮮やかな日本茶「厳選宇治抹茶 末広」(800円・税込)。苦味と旨味をゆっくり味わえ、お茶の原点に立ち返りました。
ほかにも、新橋にあるグループ店「CHAYA 1899 TOKYO」と同じように、抹茶の量を3〜6gで注文できる「濃茶ラテ」や「抹茶ソーダ」「抹茶ビール」などカジュアルな“飲むお茶”も豊富です(「抹茶ビール」以外はテイクアウト可能)。
和食職人さんの新作冬スイーツ
今回注目の“冬のお茶スイーツ”には、ほうじ茶といちごづくしのパフェやアフタヌーンティープレートが登場しています(2021年2月末まで)。

カフェタイム(14:00〜16:30)限定「1899アフタヌーンティープレート」(1,800円・税込)。
酒茶ケーキ・粒あん・白味噌の「いちご味噌大福」、ほうじ茶プリン入りの「苺とチーズのほうじ茶ミニパフェ」、豆腐を使いヘルシーな「抹茶タルト」、京都産茶葉の若芽の抹茶の「濃茶アイス」、いちごや黒豆などが入った「抹茶甘酒おしるこ」、苺・金柑の蜜煮・焼きりんごなど「季節の果物3種(状況により変更あり)」に、白味噌入りブルーチーズで和えた「いちご、干柿、ブルーチーズのオープンサンド」と「お茶ソーセージの一口パイ」の軽食を添えた計8品という魅力のワンプレートです。

カフェタイム(14:30〜16:30)とディナータイム(17:30〜22:00)の「いちごとほうじ茶の冬色パフェ」(1,400円・税込)は、静岡産ほうじ茶と福岡産あまおうを使った季節先取りの彩りパフェです。
また、抹茶プリンやお茶クリームチーズなど入った通年の「1899 お茶パフェ」(1,400円・税込)もあります。
「いちごとほうじ茶の冬色パフェ」実食
抹茶を差し色に、ほうじ茶といちごがギュッと詰まった13層の冬色パフェ。

写真を撮るのに夢中になる華やかさ。

スライスしたいちご、削ったホワイトチョコ、ナッツが巧みに飾られて見惚れます。

ほうじ茶の香りとコクがある「ほうじ茶生クリーム」が苺を優しく包み、その下の「ほうじ茶アイス」はミルキーで軽やか。

角切りの「いちごダイス」と「あまおうシャーベット」が爽やかさを運び、気分は春。ほうじ茶といちごのハーモニーの先には、さらに驚きの世界が広がっていました。

新たな食感にカリカリの「抹茶あられ」と「玄米」。トーストした「酒茶ケーキ(ほうじ茶とブランデー・ワイン)」は、外側カリッと中はシュナッと楽しい味わいです。「ほうじ茶チョコバナナ」の力強さが突如到来し、ビターなほうじ茶チョコに目が覚めました!
和の安定感ある「白玉」に、「ベリーのコンポート」が大人の甘酸っぱさを強調し、最後になめらかな「ほうじ茶プリン」が待っています。

別添えの「ほうじ茶カラメルソース」は、香り強くほろ苦く、パフェの中身と絡み合い、凝縮したほうじ茶を堪能させてくれて、食べ進むほどに苺とほうじ茶の魔法にかかる逸品です。
冬パフェと一緒に日本茶も
スイーツとセットだと、日替わりの「本日のお茶」(650円・税込)をお得にいただけます。

この日は「煎茶×玄米」で、期間限定のお茶も。ポップの画力が素晴らしいです!

ちなみに、私は通常メニューの中から「ほうじ茶×山椒(温)」(700円・税込)をいただきました。ほんのり山椒がきいて香り豊かな珍しいブレンド。「日替わりお茶請け(花豆)」も一緒に楽しみました。

和食職人さんだからこその経験と新しい発想から生まれるお茶とスイーツの力作。その可能性に、これからの季節もますます期待してしまいますね。ぜひ、心明るくなるお茶パフェとアフタヌーンティープレートで、冬を楽しんでみてはいかがでしょう。
RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU
住所:東京都千代田区神田駿河台3-4
電話:03-3251-1150
営業時間:ランチ11:00~14:00、カフェ14:00~16:30、ディナー17:30~22:00
定休日:月日祝のディナーのみ
交通:「御茶ノ水駅」から徒歩約3分
HP:
https://1899.jp/ochanomizu/
[all photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
大阪・吉祥寺・新宿で月間1万個売れてる「台湾メロンパン」西荻窪で限定販売
Jan 23rd, 2021 | 下村祥子
温かいメロンパンにとろけるバターをサンドした、現地では菠蘿油(ボーローヨー)と呼ばれる台湾屋台街の定番メニュー「台湾メロンパン」。大阪・吉祥寺・新宿で月間10,000個を売り上げ、話題沸騰中の台湾メロンパンが、西荻窪の「台北餃子・張記」にて、1月23日(土)~2月7日(日)に限定でテイクアウト販売されます!罪深き味わいをこの機会にどうぞ。
ネットで注文できる恵方巻!「店頭お渡し恵方巻」注文受付中【東急百貨店】
Jan 21st, 2021 | ロザンベール葉
「東急百貨店」では、1月15日(金)~30日(土)の期間、オンラインショップで恵方巻の注文受付を行います。WEBで注文・決済をし、店舗と日時指定で店頭で受け取れるので、ゆっくり選べて安全安心。「なだ万」「たん熊北店」などの老舗から、「崎陽軒」のシウマイ恵方、「とんかつまい泉」のひれかつ巻きなどバラエティ豊かな数々がそろいます。そろそろ節分の準備を始めませんか?
フィナンシェが評判のお店から、バレンタイン限定の焼き菓子「ティグレ」発売
Jan 19th, 2021 | 下村祥子
アーモンドとバターの香り豊かな「焼きたてフィナンシェ」が評判のノワ・ドゥ・ブールから、バレンタイン限定の焼き菓子「ティグレ」が1月20日(水)より、新宿伊勢丹店・日本橋三越店・銀座三越店にて販売開始。ベルギー産チョコレートを使用した艶やかなチョコガナッシュと、フィナンシェ生地が一度に楽しめる贅沢仕上げです!
はちみつの自然な甘さを感じる食パン!高級食パン専門店「花みつ」が 勝どき
Jan 19th, 2021 | ロザンベール葉
2021年1月9日(土)、高級食パン専門店「花みつ」が中央区勝どきに誕生しました。身体に良く、自然の「甘味」と「風味」を追い求め、無添加で素材本来のおいしさを追求した花みつの食パン。朝から元気をくれる、美味しい高級食パンを味わってみませんか?
人気コラボ「至福のチョコ食パン」を限定販売【高級食パン専門店 真打ち登場
Jan 18th, 2021 | 下村祥子
「高級食パン専門店 真打ち登場」が戸越銀座に1月16日にオープン!これを記念して「ケンズカフェ東京」との大人気コラボ「至福のチョコ食パン~くりおろ~」を発売。ガトーショコラの最高峰を極めたケンズカフェ東京のチョコレートを贅沢に散りばめた、ふわふわ食感の食パンです。1月24日までの期間限定で発売中!
いちごスイーツ&個性派チョコが並ぶ2つのフェアが開催!【東京ギフトパレッ
Jan 18th, 2021 | 下村祥子
東京駅の東京ギフトパレットでは、現在フレッシュで甘酸っぱいいちごを使ったスイーツが並ぶ「いちごフェア」を1月31日(日)まで開催中、そして1月20日(水)からは個性派チョコスイーツを集めた「バレンタインフェア」がスタート!旬のいちごスイーツや、こだわりのチョコスイーツに加え、2021年注目のあんバタ商品、大人気「ポケモン東京ばな奈」もご紹介します!
バレンタイン限定!「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」をオンライン
Jan 17th, 2021 | ロザンベール葉
イタリア発のウエハースとスイーツの専門店「BABBI」は、2021年1月中旬よりバレンタイン限定商品として「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」を販売します。BABBI常設店舗(一部)、各催事場、BABBIオンラインストア他で購入することができます。『鬼滅の刃』限定デザインのポーチにBABBIのチョコレートウエハースが入った、『鬼滅の刃』オリジナル缶バッジ付きのレアアイテムは、プレゼントにうってつけです!
【東京さんぽ】鬼滅の刃グッズから昆虫食までゲットできる「上野アメ横」の路
Jan 17th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「上野」にやってきました。上野といえば動物園や博物館なども有名ですが、今回はカニからジーンズまで!?何でもそろうアメ横を中心に散策してみたいと思います!
なくなり次第終了「ピカチュウ東京ばな奈」がオンラインに新登場!
Jan 16th, 2021 | ロザンベール葉
「東京ばな奈ワールド」は、新スイーツシリーズ「ポケモン東京ばな奈」の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」(8個入)を、2021年1月12日(火)~1月30日(土)(※なくなり次第終了)「東京ばな奈」公式オンラインショップで販売中です。可愛らしい6種類の「ピカチュウ東京ばな奈」、入手するチャンスをお見逃しなく!
【西武池袋本店】大切な人とつながる「チョコレートパラダイス2021」
Jan 16th, 2021 | ロザンベール葉
西武池袋本店では2021年1月16日(土)~2月14日(日)『チョコレートパラダイス2021』が開催されます。途上国と「つながる」チョコレートや、大切な人と「つながる」ためのチョコレートなど、「つながる」をテーマに約100店舗のチョコレートが集まります。密回避のために催事場に加えて会場を拡大。感染対策を施しながらの開催です。