
軽井沢で人気の癒しスポット「白糸の滝」

© Shutterstock.com
国内有数の避暑地、軽井沢のなかでも自然を満喫できるスポットとして有名な「白糸の滝」。軽井沢町を流れる湯川の源泉となっているこの滝は、高さ3メートル幅70メートルの弓状に弧を描く岩壁全面に滝が流れ落ちる、美しい姿が人気です。夏は森林浴を楽しみながら、清涼感のある雰囲気を堪能できます。
白糸の滝、冬のライトアップ

冬になると辺りは雪に包まれますが、滝は氷点下でも凍らないため絶えず流れているのだそう。国立公園内にあるこの滝のライトアップは、光の量や色、制作方法など、環境省の自然公園法に基づき、環境に配慮して実施されます。昼とは全く異なる、幻想的な雰囲気が味わえるそうですよ。
ライトアップは、2020年12月19日(土)~2021年2月14日(日)の限定期間のみの実施なので、お出かけ前はスケジュールをチェックしてくださいね。
【軽井沢 白糸の滝 真冬のライトアップ】
開催日時:2020年12月19日(土)~2021年2月14日(日)の期間中3つのセッション
(※下記開催日以外のライトアップはありません)
[クリスマス セッション]
・2020年12月19日(土)~12月20日(日)17:00~19:00
・2020年12月24日(木)~12月27日(日)17:00~19:00
[ニューイヤー セッション]
・2021年1月2日(土)~1月3日(日)17:00~19:00
・2021年1月8日(金)~1月11日(月)17:00~19:00
[バレンタイン セッション]
・2021年2月11日(木)~2月14日(日)17:00~19:30
料金:有料道路通行料のみ
※中止となる場合は公式サイトにて案内予定です
公式サイト:https://karuizawa-shw.com/
[@Press]

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
雪見風呂にかまくら・・・冬の長野を楽しむ「星野リゾート 界 アルプス」
Jan 21st, 2021 | Chika
寒さが身にしみる冬の時期には、温泉でしっぽりとおこもり旅を楽しみたいもの。温泉旅館「星野リゾート 界 アルプス」では、ここでしか味わえない信州の贅沢な田舎体験ができますよ。囲炉裏で冷えた身体を温めつつ、居合わせた人たちと団欒気分を味わったり、雪景色を楽しんだり・・・。温泉だけでなく、ちょっとした非日常感も味わえるお宿です。
そこは大人の隠れ家だった。温泉とワインで身も心も癒やされる旅【星野リゾー
Jan 21st, 2021 | Chika
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」。今回は、長野県松本市にある「界 松本」に宿泊してきました。なんとなく気持ちも鬱々とすることが多かった日々。温泉にゆっくり浸かって地元のおいしいものを食べ、ワインを味わい、スタッフの笑顔と優しい心遣いに触れたら、なんだかとってもハッピーな気持ちになりました。明日への活力になる旅って、自分にとってはやっぱり大切なもの。そんな風に強く実感した滞在でした。
冬の秘湯は最高のパワースポット(10)スノーモンキーに会いに湯田中温泉郷
Jan 8th, 2021 | 阿部 真人
雪の季節がやってきました。この冬は積雪が多くなりそうですね。雪の秘湯といえば、温泉で温まるニホンザルとして世界的にも知られる長野県地獄谷のスノーモンキー。彼らに会いに出かけました。そして宿は歴史のある名湯、湯田中・渋温泉郷。凍えきった体を温めてくれる旅をご紹介します。
大自然を感じる幻想的なイルミネーション「軽井沢 白糸の滝 真冬のライトア
Dec 19th, 2020 | minacono
軽井沢で人気の観光スポット「白糸の滝」で、冬のライトアップが実施されます。環境に配慮された穏やかな光源で照らされるため、自然と調和して幻想的な雰囲気に。クリスマスや、お正月、バレンタインだけの期間限定のイルミネーションをお見逃しなく!
奇想天外!有名建築家がつくった諏訪に浮かぶ茶室「空飛ぶ泥船」
Apr 9th, 2020 | わたなべ たい
長野県諏訪湖のほとり。諏訪大社に抱かれた丘陵地に、田畑や民家に混じって突如姿を現す「空飛ぶ泥船」。地上からの高さは3.5mほど。まるで宙に浮いているような異様なたたずまい。実はこれ、茶室なのですが、こんな奇想天外な茶室がこの辺りには点在しているのです!
<現地ルポ>地獄谷野猿公苑は猿達のパラダイス!人間のような表情に親近感
Apr 7th, 2020 | AYA
温泉に入る野生の猿達を見られるのは、世界でもここだけと言われる地獄谷野猿公苑。実際に訪れた筆者がアクセス方法の詳細と、猿達の何気ない瞬間を捉えた写真を大公開!行けなくても行った気分を味わえるかも!?
【お花見特集2020】竜ヶ池周囲に見事な桜並木「臥竜公園」
Mar 11th, 2020 | minacono
春の陽気とともに待ち遠しくなる桜の開花。豪快に咲き誇るピンクの花に、心躍らせたことはありませんか? 見慣れた桜景色を今年も見られる喜びもありますが、まだ見ぬ桜の風景を求めて旅してみてはいかがでしょう。全国に点在する桜の名所を特集でご紹介します。今回紹介するのは、長野県須坂市の「臥竜公園」です。「さくら名所100選」に選ばれている桜並木など、公園内の竜ヶ池周辺を中心に見事な桜の風景が広がります。
【日本の冬絶景】世界で人気の雪見風呂を洒落込むスノーモンキー 長野県の雪
Jan 25th, 2020 | 青山 沙羅
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、長野県の冬絶景。長野県では例年12月〜3月頃に雪景色が見られます。
自分らしくいられるゲストハウス【第2回】|たったひとつを叶える旅<86>
Jan 8th, 2020 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、ただいまといいたくなる「小とりの宿」。山小屋で働いた経験もあるオーナーの福田舞子氏が、「山小屋」をイメージして作った空間です。畳に一枚板のテーブルが配された部屋や、木造りのカウンターのある台所、洗面台も壁も木製のお風呂、などなど、山小屋で過ごすようにのんびりとした時間を楽しんでみてください。
心をリセットする信州の美「戸隠神社奥社」の神聖な白い世界をレポート【長野
Jan 3rd, 2020 | kurisencho
信州のパワースポットとして有名な戸隠は、戸隠神社五社巡り、戸隠古道(神道・かんみち)と、自然と歴史と伝説の残る一度は訪ねたい場所。バスに揺られ1時間ほどで到着する「戸隠神社奥社」。杉並木を抜けると、険しい山がそびえ立つ神聖な白い雪の世界。そこには癒しの空間があるだけでなく、未来についても考えてしまう神々の生んだ信州の自然の美がありました。