
占冠

「しむかっぷ」
野生動物が多く生息し、スキーが楽しめるリゾート地でもあり、シーズン中は観光客でにぎわいます。6月~10月は、山頂から雄大な雲海を眺めることができます。
長万部
「おしゃまんべ」
函館と札幌の間に位置し、「高張性弱アルカリ性高温泉」が湧き出る温泉地としても有名です。かにの身をほぐし、ごはんの上にたっぷり敷き詰めた「かにめし」弁当が名物。
忍路

写真提供:小樽市
「おしょろ」
小樽市にあり、忍路湾に沈む夕陽は絶景。アイヌ語で「尻のようなくぼみ」を意味し、地形からそのように呼ばれるようになったのだとか。海岸には忍路草というピンクの花が自生しています。
新冠

「にいかっぷ」
サラブレッドの名馬の産地です。地名の由来となった楡(にれ)の木が立ち並び、森の中をトレッキングや乗馬で楽しむことができます。蓄音機や希少レコードを保有する「レ・コード館」があり、音楽の街としても親しまれています。
俱知安

「くっちゃん」
富士山に似ていることから蝦夷富士とも呼ばれる「羊蹄山(ようていざん)」がそびえる町です。夏になると高山植物が可憐な花を咲かせます。同町在住の三島さん個人所有の「芝ざくら庭園」は一般公開されており、観光名所にもなっています。
[All photos by Shutterstock.com]

内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【日本一の○○連載】隣駅まで49分も!駅廃止で生まれた北海道の大記録
Jun 14th, 2022 | 坂本正敬
意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載、今回は旅人の足として欠かせない鉄道の日本一を紹介します。
【日本一の○○連載】東京23区以上!?北海道大学が誇る驚愕の広さの秘密は
May 17th, 2022 | 坂本正敬
ちょっと意外な日本一を紹介するTABIZINEの連載。日本でもっとも広い大学は想像を絶する規模だった、そんな話を今回は紹介します。
「源泉かけ流し」の正しい意味を知ってる?今さら聞けない日本の温泉知識
Feb 20th, 2022 | Sayaka Miyata
温泉を楽しむときに目にする「源泉かけ流し」や「天然温泉」という言葉。なんとなくイメージはできるものの、その意味を理解できていない人も多いかもしれませんよね。そこで今回は、日本の温泉を楽しむために知っておきたい言葉や、日本三名泉などの知識を紹介します。旅行会社「阪急交通社」によるアンケート調査をもとにするので、旅好きのあなたも必見ですよ! ※団体や個人によって「源泉かけ流しの定義」が異なる場合もあります
【実は日本が世界一】透明度41.6m!摩周湖の昭和初期の記録は今も1位
Jan 19th, 2022 | 坂本正敬
北海道東部にある摩周湖は、阿寒国立公園の一部で「霧の摩周湖」と呼ばれています。筆者の母も若いころに訪れて霧の晴れた摩周湖を展望台から夏に眺め、同行のガイドさんに「ラッキーですよ」と言われたそうです。そんな摩周湖、ある分野で世界記録を保持しているとご存じですか? それは水の透明度。「摩周湖は世界第2位じゃないの?」と思った人はかなりの通かも。しかし摩周湖でかつて観測された透明度の記録は、その後も破られていない世界一なのです。
今日は何の日?【4月18日】
Apr 18th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
【北海道の難読地名】占冠、長万部、忍路・・・いくつ読めますか?
Jan 16th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は北海道の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
【2020年開運】北海道のパワースポット3選!開拓の神様、離島のパワー、
Jul 6th, 2020 | 青山 沙羅
2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は北海道です。
【日本人が想像できない日本旅行】韓国人観光客が日本土産に買ったものが衝撃
Jan 22nd, 2019 | 青山 沙羅
2018年末で訪日外国人旅行者数が過去最高記録を突破しています。日本政府観光局は2018年12月19日、訪日外国人旅行者数が史上初めて3000万人を超えたことを発表。しかしながら、私たちが想像できない日本旅行をしている訪日旅行客もいたのです。
全国でこんなに違う?地域で異なる結婚式の時期・招待客数・費用
Oct 7th, 2018 | 青山 沙羅
「楽天ウェディング」は、全国の25歳~49歳の結婚式を挙げた男女1,124名を対象に「結婚式に関する地域別実態調査」を実施。縦に長い日本列島、地域別調査ではどのような結果が出ているのでしょうか。地域別の結婚式にかかる費用・招待客・時期をご紹介。
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【北海道編】
Sep 12th, 2018 | 坂本正敬
トラベルライター22人による、47都道府県のおすすめ観光スポットを、1県ずつランキングで発表していくTABIZINE5周年企画。今回は、北海道編です!北海道といえば、国内でも屈指の人気エリア。多くの見どころからランクインした観光名所はどこ?