
都内8店舗目は戸越銀座にオープン
「高級食パン専門店 真打ち登場」は、2019年11月の文京区千駄木を皮切りに、大山、亀有・武蔵小金井・赤羽・学芸大学・竹ノ塚と東京都内に出店を続け、今回、都内で8店舗目となる戸越銀座店を、2021年1月16日にオープンしました。

これまで同様に、ベーカリープロデューサー岸本拓也氏が食パンの監修を担当。オープン記念として、昨年末に大好評だった「ケンズカフェ東京」と開発した限定コラボ「至福のチョコ食パン~くりおろ~」を1月16日~24日までの9日間、戸越銀座店と学芸大学店の2店舗で限定発売します。
限定コラボ「至福のチョコ食パン~くりおろ~」
ガトーショコラの最高峰!ケンズカフェ東京
世界のトップ・パティシエ達に愛される、ドモーリ社の創始者ジャンルーカ・フランゾーニ自らが調合した「KEN’S BLEND CRIOLLO」を使用し、数々の受賞歴をもつ、ケンズカフェ東京の特撰ガトーショコラ。とろけるような口溶けと、濃厚なカカオの香りとほろ苦さが、コク深い味わいを届けます。
「高級食パン専門店 真打ち登場」の欠かせないこだわり食材
【独自製法ブレンド小麦粉】噂のふわふわ食感と焼き上がり後の香ばしさには欠かせない
【南米ボリビア原産の上質な岩塩、ローズソルト®】まろやかなコク、素材本来の旨味、上品な甘さを一つにまとめあげる決め手
【新鮮生クリームと厳選国産バター】芳醇な香りとまろやかなコクに更なる奥行きを演出、添加物一切不使用
食パンとガトーショコラの味わいのハーモニー
「至福のチョコ食パン~くりおろ~」は、ケンズカフェ東京のチョコレート「KEN’S BLEND CRIOLLO」を贅沢に散りばめた食パンです。ふんわりやさしいミルキーなコクとふわふわ食感、小麦の香ばしさ、気品にあふれる自然な甘さはそのままに、カカオの深い味わいとのハーモニーが楽しめますよ。

そのままは食べても美味しくいただけますが、トーストして温めるとチョコがとろけ、さらに生クリームやアイスクリームなどを添えるのもおすすめです。
至福のチョコ食パン~くりおろ~
『真打ち登場』×『ケンズカフェ東京』限定コラボ
価 格:1,800円(税別)/1斤
販売期間:1月16日~24日
販売店舗:戸越銀座店・学芸大学店
販売方法:先着順でお一人様2本迄。店頭販売の他、電話予約可
定番商品
翔舞/プレーン
風味豊かな純国産バターに、添加物一切不使用のフレッシュ生クリームを使った、至福の高級食パン。「高級食パン専門店 真打ち登場」の看板商品です。

翔舞(しょうま)/プレーン
価 格:800円 2斤
主な原材料:小麦粉、乳製品、砂糖、蜂蜜、塩 他
華蓮/レーズン
厳選された大粒の「サンマスカットレーズン」を贅沢に投入。デザート感覚で食べたいレーズン食パンです。

華蓮(かれん)/レーズン
価 格:1,080円 2斤
主な原材料:小麦粉、乳製品、サンマスカットレーズン、砂糖、蜂蜜、塩 他
曜日限定
黒雅/カカオ
ベルコラーデ社のクーベルチュールチョコレートを使用。ほろ苦くて甘さ控えめの大人のカカオ食パンをお楽しみください。

黒雅(みやび)/カカオ
価 格:1,280円 1.5斤
主な原材料:小麦粉、チョコレート、乳製品、砂糖、蜂蜜、塩 他
小町/あんこ
高級和三盆と十勝の契約農家で栽培された希少な小豆「ゆめむらさき」を使用。どこか懐かしさを感じるあん食パンを召し上がれ。

小町(こまち)/あんこ
価 格:1,480円 1.5斤
主な原材料:小麦粉、あんこ、和三盆、乳製品、砂糖、蜂蜜、塩 他
シュガーラスク・食パンのお供など
至福のらすく
「真打ち登場」の食パンで作った、至福のシュガーラスク3種。サクッと軽やかな食感の中に、芳醇なバターの香りとまろやかな甘さが溶け出します。

至福のらすく
価 格:プレーン 520円 /レーズン 580円/カカオ 580円
食パンのお供
久世福商店のあんバター・海苔バターなどのスプレッドや、ジャム・蜂蜜を販売。食パンに合わせてどうぞ。

あんバター
価 格:125g 399円
桐箱
ワンランク上の贈り物におすすめの霧箱。収納時はパンの下にあるスノコ状のトレイを、パン切り用のボードにもなる仕様になっています。

桐箱
価 格:2,900円
高級食パン専門店 真打ち登場 戸越銀座店
住 所:東京都品川区平塚2-16-4 第一石岡ビル1F
電 話:03-6426-6037
営業時間:10:00~19:00
定 休 日:年中無休(12/31~1/3を除く)
アクセス:東急池上線戸越銀座駅より徒歩1分・都営浅草線戸越駅より徒歩3分、
オオゼキ戸越銀座店すぐ近く
駐 車 場:無
公式サイト:
https://shinuchi-toujyou.com
[PR TIMES]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【東京駅直結・東京ミッドタウン八重洲】注目グルメスポット10選!ランチも
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅の目の前にオープンした大規模複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。初出店・東京初出店を含む商業施設57店舗が集結する新施設です。今回は「東京ミッドタウン八重洲」で楽しめる注目グルメをご紹介。ランチからディナーまで楽しめるレストランや、おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」、気軽に立ち寄れるテイクアウト専門店も! 実食ルポを交えながらお届けします。
【焼肉きんぐで韓国ポチャ気分】チュクミやチーズかけ放題の背徳グルメ・石焼
Mar 28th, 2023 | Sayaka Miyata
焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」にて、2023年3月29日(水)から春限定メニュー「韓国フェア」が開催されます。毎年実施される大人気企画「韓国フェア」の今回のテーマは”ポチャ(屋台)”! 日本でも専門店がオープンするほど人気の「チュクミ」や、病みつきになること間違いなしの韓国発の魔法の粉・プリンクルパウダーたっぷりのポテトなど、本場韓国の”ポチャ”さながらのメニューが登場します。さらに、「焼肉きんぐ」4大名物メニューもリニューアル。実食ルポで紹介します!
【入場無料】国内外のクラフトビールを満喫!「大江戸ビール祭り2023春」
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月26日(水)~5月7日(日)に有明ガーデンにて、入場無料のクラフトビールイベント『大江戸ビール祭り2023春』が開催されます。日本国内のみならず、海外ビールのインポーターも出店! さまざまな銘柄が飲めるだけでなく、お店の人に直接ビールに関する話が聞けるのでクラフトビールに馴染みがない人にもおすすめですよ。
春爛漫!可愛い桜モチーフの春限定ラスクがギフトにもよさそう【CAFE O
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月21日(火)春分の日から、CAFE OHZAN(カフェオウザン)の店頭およびオンラインストアにて、桜モチーフの限定ラスクが販売中です。春の限定商品として、“Saisons des Fleurs”(花の季節)と名付けられた2つの商品が登場。ピンクを基調に、満開の桜がデザインされたラスクは、自分へのご褒美にはもちろん、春の贈り物にもぴったりです。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!