
テレワークのお供に!

おうち時間でのご褒美スイーツや、リモート中のお供として、今年は小粒のチョコレートに注目が集まっています。自分の好きな量を手軽に食べられるのもポイントです。
◇ヴェルディエ:香るブドウのチョコレート〈ヴィンテージ2007〉(95g)
今年は特別に2007年のヴィンテージ貴腐ワインを金色のレーズンにしみ込ませ、ビターチョコレートで包み込んでいます。芳醇な香りとぶどうの酸味が口いっぱいに広がります。
価格:2,160円

◇ヴィヴェル パティスリー:チョコレートアソート4個入(チョコレートクランチ〈ミルク・ホワイト〉各60g、チョコレートパール〈ヘーゼルナッツ17個・アップル8個〉)
2020年3月、表参道に上陸したUAE・ドバイ発のチョコレートブランド「ヴィヴェル パティスリー」。カラフルで見た目も美しいチョコレートクランチと、チョコレートパールの贅沢な味わいです。
価格:3,823円

◇ピーター バイヤー:ワールド オブ チョコレート(ブラジル47%、アンバー33%、ベネズエラ72%・各45g)
幸せの国デンマークで大人気のショコラトリー「ピーター バイヤー」。“チョコレートで人々を幸せにする”をモットーに、原材料を厳選し丁寧に手作りにこだわっています。世界中から厳選したカカオ豆を集め小さな粒に、旨味を凝縮しています。
価格:各1,199円
家族で楽しむ!チョコレートスイーツ

◇パティスリー&カフェ デリーモ:フィナンシェブロンドキャラメル(5個入り)
※店頭販売は2月3日(水)から
世界中のショコラと洋菓子のマリアージュを届ける「デリーモ」。スモーキーなショコラフィナンシェに塩キャラメルを入れ、天面をブロンドチョコレートでディップし、贅沢な味わいが楽しめる焼き菓子です。
価格:1,600円

◇チーズチーズチョコレートチーズ:フォンダンチーズ3種アソート(6個入)
生チョコ発祥の店シリスマリアのチョコレートソムリエと、チーズ専門店がタッグを組んだ新感覚スイーツ。アソートの中身は、「スイートなホワイトチョコレート×ゴルゴンゾーラ」、「ほろ苦いビターチョコレート×カマンベールクリームチーズ」、「ミルクチョコレート×ダークチェリーとマスカルポーネクリーム」など、どれもかなり気になる組み合わせ!
価格:1,944円

◇ブノワ・ニアン:フィナンシェ アソーティモン(6個入)
産地や農園別に3種のチョコレートを使用。ブラジルだけに生息する貴重なカカオ豆をはじめ、ベルギーのカカオ職人と称されるショコラティエ渾身の味を、食べ比べできるという贅沢な一品。
価格:2,268円
今年注目のチョコレート

◇ジャニス・ウォン:フラワーボックス オブ 5(5個入)
2年連続して「アジア最優秀パティシエ」に輝き、“食べられるアート”で世界的に注目を集めるシンガポールのショコラティエ。塩キャラメルほうじ茶やピスタチオのミルクチョコレートなど、5種の味を揃えたカラフルなお花のアソートです。華やかで、見ているだけでも気分が明るくなる“映えチョコ”です。
価格:2,649円

◇ヴェストリ:コッレツィオーネ・ディ・ピスタッキオ(21個入)
最高のカカオが生まれるドミニカ共和国の自社農園で、品質と味のバランスが取れたオリジナルのカカオを栽培し、2019年には世界チョコレートアワードで金賞を受賞したイタリアブランド。鮮やかな色合いや、チョコとの相性も抜群な人気のピスタチオチョコレートをふんだんに使い、5種類のチョコレートのさまざまな食感と配合の違いを楽しめます。まさに“ピスタチオ尽くし”のセットです。
価格:3,456円

◇テント:TENTO(5個入)
日光の老舗和菓子舗「日昇堂」から生まれた和のエッセンス漂う新ブランド。「お天道様」にちなんで名付けられた、この「テント」は、見る角度によってさまざまな輝きを放つ太陽からインスピレーションを受けたチョコレートです。ゆずやいちごなど5種類のフレーバーを詰め合わせ、和素材との掛け合わせや、繊細な技が光るデザインが特徴の日本のチョコレートです。
価格:1,998円
一足先に特集ページ開設中!

ECサイト「小田急百貨店オンラインショッピング」では、すでにウェブ限定品を含め100ブランド以上のチョコレートを展開中です。クーポン施策や店頭での受け取りサービスなど、限定企画も実施しているので、こちらもチェックをお忘れなく。
[PR TIMES]

小梅
芸能事務所で約15年若手芸人のマネージメントに携わり、どっぷりお笑いの世界に染まる。退職後ライターに転身。ある日ふいに見た1本の韓国映画に心奪われ、そこから韓国映画・ドラマのチェック追われる毎日を過ごす。コンビニの新商品や地方のおみやげが大好き。
東京台湾飯|「四ツ谷一餅堂」の特注窯で焼く胡椒餅と濃厚シェントウジャン!
Feb 25th, 2021 | 石黒アツシ
台湾へ旅に出かけて、おいしい台湾料理を食べたい!そんな気持ちがうずうずしている皆さん、確かに旅に出かけるのはちょっと難しいかもしれません。だったらせめて、東京にいながら本格的でおいしい台湾料理を楽しみたい。連載「東京台湾飯」では、ひとりでもサクッと食べに行けて、しっかり台湾を感じられるお店のイチオシメニューを紹介します。第1回目のお店は、台北の夜市で食べたことがあるかもしれない「胡椒餅」と、朝ごはんにうれしい「鹹豆漿(シェントウジャン)」がおすすめの、「四ツ谷一餅堂」です。
台湾発フルーツティー!コーヒー派も納得の新メニューも「LaTREE果茶果
Feb 25th, 2021 | Mia
この春話題の台湾茶「金萱茶」と「四季春茶」を使用した新メニューが、新感覚フルーツティー専門店「LaTREE果茶果酒」に登場!選び抜かれた茶葉を使ったドリンクは、どれも幸せになる味わい。上品な酸味とコクが特徴の台湾コーヒーからも目が離せません。
あまおうの量に驚き!「FLIPPER’S」ストロベリーフェア第2弾がスタ
Feb 24th, 2021 | 小梅
スフレパンケーキ専門店「FLIPPER’S」では、2月26日(金)より贅沢な新メニューが登場します。3ヶ月連続で新商品が登場するという「ストロベリーフェア」。今回、第2弾の開催に合わせ、いちご好き必見!至極の一皿が誕生しました。あまおう好きが、あまおう好きのために考えたというスペシャルスイーツとなっています。
ホワイトデーにぴったり!Suicaのペンギンホワイトチョコレートケーキ
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
東京・池袋のホテルメトロポリタンから、Suicaのペンギンのホワイトチョコレートケーキが登場!周りのデコレーションは、春のお庭をイメージしていますよ。見るだけで幸せ気分になれるSuicaのペンギンのケーキは、3月1日(月)から予約開始!トートバッグも付いてます!
即日完売のコラボが再び!「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」第2弾
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
イタリア発のウエハースとスイーツの専門店「BABBI」から、今年のバレンタインに販売された「鬼滅の刃」とのコラボ商品は、オンライン・店舗ともに即日完売が相次ぎました。その待望の第2弾となる「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」が、BABBI常設店舗(一部)と催事会場で、2月26日(金)より順次発売をスタート!そのコラボの中身とは?
新生活にいかが?新色はトレンドの“くすみカラーのピンク”で気分も上がる!
Feb 22nd, 2021 | 下村祥子
新生活シーズン到来!新しいお部屋や模様替えに、インテリアのトーンを崩さず、空間のアクセントにもなる最旬カラーの人気のウォーターサーバー「FRECIOUS dewo」をご紹介。新色の「ローズトープ」は、業界注目のインテリアスタイリスト・窪川勝哉氏が監修した、トレンドの“くすみカラー”に上品さをプラスした、今最もおすすめのカラーです!
【池袋】ここだけの「Suicaペンギン」スイーツも!ストロベリースイーツ
Feb 20th, 2021 | 小梅
東京・池袋西口から徒歩3分、「ホテルメトロポリタン」では、今年も、春の特別イベントとして大人気の苺をテーマにしたスイーツビュッフェが開催されます。コロナ禍でのビュッフェですが、密を避け、人数制限を行いながら、ゆとりある席で行われるため安心。約20種類ものホテルメイドのスイーツを、思いきり楽しむことができます。
【東京さんぽ】浅草寺にスカイツリー!お江戸の下町情緒を感じながら絶景を楽
Feb 20th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「浅草」にやってきました。普段なら海外からの観光客でごった返す浅草ですが、このご時世、人も多くなく、下町情緒を感じながら、のんびりした“浅草さんぽ”が楽しめます。
メロンパン、ルーロー肉まん・・・台湾屋台グルメが集合!原宿で「台湾博覧会
Feb 20th, 2021 | ロザンベール葉
人気台湾グルメをテイクアウトできる「台湾博覧会」が、2021年2月17日(水)~3月31日(水)の期間、原宿THE SHARE1F「Food Factory」で開催されます。大人気の「台湾メロンパン」をはじめ、「台湾風生タピオカ」「ルーロー肉まん」・・・。グルメからスイーツまで、原宿で台湾屋台気分を味わってみませんか?
春の彩りのふわり食感&ほろっとした口どけ。HIBIKAの“春の四季菓子”
Feb 19th, 2021 | 下村祥子
新しい“にっぽんの洋菓子”がコンセプトの「四季菓子の店 HIBIKA(ひびか)」から、春の訪れを告げる“春の四季菓子”が3月1日(月)より販売スタート。カラフルな彩りに軽い食感の「彩ふわり」や、お口に入れるとほろほろ溶ける「ポルボロン」が春の装いで、阪急うめだ本店、日本橋髙島屋店に登場します!