
山中温泉のコンシェルジュ的存在

JR金沢駅から特急で約25分の加賀温泉駅。駅からバスで約30分ほどで山中温泉に到着。加賀温泉郷の山側の一角を占める、豊かな自然あふれる渓谷の温泉地です。
その中心部にある総湯「菊の湯」から徒歩1分のカフェ「LOBBY(ロビー)」は、2020年9月2日に誕生しました。地元の名士のお屋敷だったという、蔵や家紋が残された風情ある建物をパステル調で彩り、モダンにリノベーションした空間です。

カフェで寛ぎ、着替えて、温泉街へ繰り出す。食事も宿も山中温泉の街中で楽しみ、最後に目的の宿へ到着。そのお手伝いをしてくれるのが、こちらのカフェなのです。

LOBBYの機能
・交流カフェ
・まちやど
-Geico House-(芸妓さんが住んでいた一棟貸しの宿)
・観光案内
・宿泊施設へのご案内
・クローク機能(荷物のお預かり)
・お風呂道具の貸し出し(600円~・税込)
・浴衣等レンタル
・アクティビティー紹介 他

お店に入って左奥にカウンターがあります。古い金庫や引き出しが配されたシックな空間。こちらが案内所です。

筆者が訪れた2020年10月上旬はオープンして間もなく、準備中のメニューやサービスが多かったのですが、今では全てが機能しているようです。こちらで夕飯におすすめのレストランを教えていただき、そのお店がかなり良かったので、やはり地元の人に聞くのが一番だと思いました。山中温泉のことならおまかせの頼もしい存在です。
蔵や梁を生かした風情ある空間

蔵らしい重厚な扉には、家紋が残されています。かつてはこちらに財産やお宝が保管されていたのでしょう。

1階で注文し、2階がカフェスペースです。階段を上がると・・・

右手にテーブル席。窓が大きく取られ、陽光が射し込み気持ちのいい空間です。

階段を上がりそのまままっすぐ行くと蔵の2階です。立派な梁がめぐらされた隠れ家風。木目にカラフルなソファが映えます。

右奥には隔離されたソファ席があります。ゆっくり落ち着ける特等席です。
地元食材によるご当地メニューを堪能!
こちらでは地元のヘルシーな食材にこだわったタパスやスイーツ、ドリンクを味わえます。筆者は初日にカフェ、翌日はランチに訪れました。宿でたっぷりと朝食をいただいた後など、軽めのランチにおすすめです。

加賀のかぼちゃや北陸産の卵、“平松牧場”の新鮮なミルクを使用した「プリンカンパニョーロ」480円(税別)とオリジナルブレンドの「コーヒー」430円(税別)をいただきました。かぼちゃの自然な甘みに、酸味のあるレーズンが全体を引き締めます。苦味のきいたコーヒーと好相性。

「平松牧場ジェラート(ミルク)」480円(税別)もいただきます。さっぱり風味で、新鮮なミルクの風味が漂う素朴な味わいです。抹茶とチョコ風味もあります。
温泉街では、49種類のアイスを味わえる「山中温泉アイスストリート」というイベントが常時開催されています。こちらも対象商品なようです(テイクアウト可能)。湯上がりに味わうアイスは、とびきりおいしいでしょうね!

翌日には軽めのランチに「加賀名物 元祖焼きいなり(加賀棒茶付き)鳥ごぼう」480円(税別)をいただきました。金時芋の赤飯もあり、2個セットでも注文可能です。

香ばしく焼き上げた三角形のいなりずし。温めた厚めのお揚げの中に、鳥ごぼうのご飯入りです。老舗「加賀守岡屋」の名物料理だそう。甘辛く煮たお揚げではないのが新鮮です。紙にくるんでハンバーガー感覚で楽しめます。

富山の放牧豚ブランド“悠牧豚”のフランクフルトや生ハムを使った軽食やタパス、パンには片山津温泉「ヒラクベーカリー」のパンを使用。スイーツや「金沢百万石」のクラフトビールなどのアルコールに至るまで、できる限り地元の食材を生かしています。
お風呂セットのレンタルも

(C)山中温泉観光協会
日帰り温泉の総湯「菊乃湯」や足湯の前後に立ち寄るのもおすすめです。
「LOBBY」ではお風呂セットのレンタルをしているので、準備をしていなくてもそのまま温泉を楽しめます。シャンプやコンディショナー、ボディーソープをはじめ、タオル、手提げ袋、手荷物預かりまでしてくれるサービスです(600円~・税込)。思い立ったらそのまま日帰り温泉の「菊乃湯」に直行できますよ。

(C)山中温泉観光協会
カフェの行きや帰りに雪景色を眺めながら、すぐ近くの山の中の遊歩道「鶴仙渓」を散策するのもいいですね。

温泉を満喫する合間に、ランチやカフェ、バー使いと気軽に立ち寄れる居心地のいいカフェです。

(C)山中温泉観光協会
[All photos by Yo Rosinberg]
Do not use images without permission.
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ロザンベール葉
主に横浜・東京で育ち、縁あって京都に在住。美術書出版社勤務を経て、フリーランスライター歴20年余り。フランス人のパートナーと共に、フランスとイタリアを中心に気ままな旅をする。海はどこも好きだけど、「地中海」という響きに憧れる。マイペースが好き。
【金沢のお土産実食TOP5】すべて金沢駅で!おしゃれなお菓子からお菓子以
Mar 8th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月8日更新】金沢のお土産実食TOP5を発表! 金沢駅で買える、定番お菓子からおしゃれスイーツ、おつまみやご飯のお供にもなるお菓子以外のものまで、もらったらうれしい人気のお土産もピックアップしてみました! 駅構内のお土産売り場「りんと」や、「あんと」の2階にある「100banマート」、ショッピングモール「金沢百番街」など、すべて金沢駅で購入OK。ここでしか買えない限定品や、老舗の銘菓、さらには加賀野菜や魚介まで、本当におすすめしたいお土産をお届けします。
【金沢のおすすめ土産】しっとりと美しい佇まいと上品な味「山野草<さんやそ
Mar 2nd, 2023 | Chika
石川県金沢市にある和菓子屋さん「柴舟小出(しばふねこいで)」から販売されている「山野草(さんやそう)」。うつりゆく山野の姿を和菓子にしたというその姿は、佇まいや彩りも美しく上品な味わい。金沢土産にはもちろん、手土産にもおすすめです。
ゆらゆら揺れて起き上がる!縁起のいい金沢土産「あいそらしモナカ 八幡さま
Feb 19th, 2023 | Mayumi.W
金沢のお土産として有名な、郷土玩具「加賀八幡起上り」を模した縁起のいい銘菓「加賀八幡 起上もなか」。今回は、そんな「起上もなか」を販売している『うら田』の新作「あいそらしモナカ 八幡さま」を実食しました。自分で最中種に中身を詰めて作る最中は楽しさいっぱい! 最中が起き上がり小法師になる詰め方や、つぶあんといちごクリームの2種類をミックスした味も試します。
【石川県・金沢の縁起がいい人気土産】迷ったらこれ!金沢 うら田「加賀八幡
Feb 18th, 2023 | 山口彩
金沢のお土産といえば、やはりお菓子が人気。今回紹介するのは、一度見たら忘れられないおしゃれなパッケージの定番和菓子、金沢 うら田の「加賀八幡 起上もなか」です。縁起物でだるまのようにコロンと可愛い個包装だから、ばらまき土産にも重宝します。1個税込173円でこの可愛さは秀逸。賞味期限は製造日より15日間と日持ちもし、金沢駅でも買えます。これは絶対、もらったらうれしい!
【2月ベストシーズンの国内旅行先】高知県のしゃも鍋・栃木県のいちご・千葉
Feb 15th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。2月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! りんごやりんごスイーツが満喫できる「青森県」、いちご狩りが楽しめる「栃木県」、菜の花料理が旬の「千葉県」、高級魚のどぐろが味わえる「石川県」、しゃも鍋が堪能できる「高知県」を紹介します。
【可愛いお土産「もなか」8選】お取り寄せもOK!癒しの動物最中からインパ
Feb 15th, 2023 | TABIZINE編集部
ハムスターや猪などの動物、トーストやバナナなどの食べ物、そしてインパクトあるなまはげや、さらには東京駅丸の内駅舎まで、全国各地のユニークな最中たち。自分で餡を詰めるタイプや、老舗の味を楽しめるものまで、個性的な最中を9選まとめてみました。可愛くて楽しい最中は、お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめですよ。
なんだこれは!石川県の縁起物、七尾銘菓「ながまし」がクセになる【編集部ブ
Feb 13th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、北陸観光PR会議の地域ブースでいただいた石川県・七尾銘菓「ながまし」について。縁起のよいお菓子として地元で愛される「ながまし」。実は見るのも食べるのも初めてだったんですが、ただのあんこ餅だと思って食べてみると、そのクセなる味わいに驚きました。
【金沢のおすすめ土産】可愛すぎて癒される「金澤文鳥」の正体は斬新な羊羹菓
Nov 12th, 2022 | 山口彩
石川県・金沢のお土産として今人気の「金澤文鳥」。もらったらうれしいおしゃれなお菓子として、SNSでも話題です。味は2種類ありますが、今回は、看板文鳥の加賀紅茶味を実食ルポ。これまでの常識を覆すような新しい羊羹のお味は!?
金沢から日帰りで楽しめる通なモデルコース!「加賀の國」の海鮮丼・絶景・川
Oct 13th, 2022 | Nao
金沢の南西部、霊峰白山の麓に広がる「加賀の國」。加賀市、小松市、能美市、川北町、白山市、野々市市を指し、九谷焼をはじめとする伝統工芸や豊かな自然美、温泉、山海の味覚など、訪れる旅人を魅了してやみません。そう、北陸旅で金沢だけを巡るのは実にもったいないこと! そこで今回は、金沢から日帰りで行ける加賀の国の旅モデルコースを、筆者の体験ルポでご紹介しましょう。
世界的パティシエ・辻口博啓氏がプロデュース!「ル ミュゼ ドゥ アッシュ
Sep 30th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、世界的パティシエ・辻口博啓氏がプロデュースする「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」のバウムクーヘンをご紹介しましょう。