
山中温泉のコンシェルジュ的存在

JR金沢駅から特急で約25分の加賀温泉駅。駅からバスで約30分ほどで山中温泉に到着。加賀温泉郷の山側の一角を占める、豊かな自然あふれる渓谷の温泉地です。
その中心部にある総湯「菊の湯」から徒歩1分のカフェ「LOBBY(ロビー)」は、2020年9月2日に誕生しました。地元の名士のお屋敷だったという、蔵や家紋が残された風情ある建物をパステル調で彩り、モダンにリノベーションした空間です。

カフェで寛ぎ、着替えて、温泉街へ繰り出す。食事も宿も山中温泉の街中で楽しみ、最後に目的の宿へ到着。そのお手伝いをしてくれるのが、こちらのカフェなのです。

LOBBYの機能
・交流カフェ
・まちやど
-Geico House-
(芸妓さんが住んでいた一棟貸しの宿)
・観光案内
・宿泊施設へのご案内
・クローク機能(荷物のお預かり)
・お風呂道具の貸し出し(600円~・税込)
・浴衣等レンタル
・アクティビティー紹介 他

お店に入って左奥にカウンターがあります。古い金庫や引き出しが配されたシックな空間。こちらが案内所です。

筆者が訪れた2020年10月上旬はオープンして間もなく、準備中のメニューやサービスが多かったのですが、今では全てが機能しているようです。こちらで夕飯におすすめのレストランを教えていただき、そのお店がかなり良かったので、やはり地元の人に聞くのが一番だと思いました。山中温泉のことならおまかせの頼もしい存在です。
蔵や梁を生かした風情ある空間

蔵らしい重厚な扉には、家紋が残されています。かつてはこちらに財産やお宝が保管されていたのでしょう。

1階で注文し、2階がカフェスペースです。階段を上がると・・・

右手にテーブル席。窓が大きく取られ、陽光が射し込み気持ちのいい空間です。

階段を上がりそのまままっすぐ行くと蔵の2階です。立派な梁がめぐらされた隠れ家風。木目にカラフルなソファが映えます。

右奥には隔離されたソファ席があります。ゆっくり落ち着ける特等席です。
地元食材によるご当地メニューを堪能!
こちらでは地元のヘルシーな食材にこだわったタパスやスイーツ、ドリンクを味わえます。筆者は初日にカフェ、翌日はランチに訪れました。宿でたっぷりと朝食をいただいた後など、軽めのランチにおすすめです。

加賀のかぼちゃや北陸産の卵、“平松牧場”の新鮮なミルクを使用した「プリンカンパニョーロ」480円(税別)とオリジナルブレンドの「コーヒー」430円(税別)をいただきました。かぼちゃの自然な甘みに、酸味のあるレーズンが全体を引き締めます。苦味のきいたコーヒーと好相性。

「平松牧場ジェラート(ミルク)」480円(税別)もいただきます。さっぱり風味で、新鮮なミルクの風味が漂う素朴な味わいです。抹茶とチョコ風味もあります。
温泉街では、49種類のアイスを味わえる「山中温泉アイスストリート」というイベントが常時開催されています。こちらも対象商品なようです(テイクアウト可能)。湯上がりに味わうアイスは、とびきりおいしいでしょうね!

翌日には軽めのランチに「加賀名物 元祖焼きいなり(加賀棒茶付き)鳥ごぼう」480円(税別)をいただきました。金時芋の赤飯もあり、2個セットでも注文可能です。

香ばしく焼き上げた三角形のいなりずし。温めた厚めのお揚げの中に、鳥ごぼうのご飯入りです。老舗「加賀守岡屋」の名物料理だそう。甘辛く煮たお揚げではないのが新鮮です。紙にくるんでハンバーガー感覚で楽しめます。

富山の放牧豚ブランド“悠牧豚”のフランクフルトや生ハムを使った軽食やタパス、パンには片山津温泉「ヒラクベーカリー」のパンを使用。スイーツや「金沢百万石」のクラフトビールなどのアルコールに至るまで、できる限り地元の食材を生かしています。
お風呂セットのレンタルも

(C)山中温泉観光協会
日帰り温泉の総湯「菊乃湯」や足湯の前後に立ち寄るのもおすすめです。
「LOBBY」ではお風呂セットのレンタルをしているので、準備をしていなくてもそのまま温泉を楽しめます。シャンプやコンディショナー、ボディーソープをはじめ、タオル、手提げ袋、手荷物預かりまでしてくれるサービスです(600円~・税込)。思い立ったらそのまま日帰り温泉の「菊乃湯」に直行できますよ。

(C)山中温泉観光協会
カフェの行きや帰りに雪景色を眺めながら、すぐ近くの山の中の遊歩道「鶴仙渓」を散策するのもいいですね。

温泉を満喫する合間に、ランチやカフェ、バー使いと気軽に立ち寄れる居心地のいいカフェです。

(C)山中温泉観光協会
[All photos by Yo Rosinberg]
Do not use images without permission.

ロザンベール葉
主に横浜・東京で育ち、縁あって京都に在住。美術書出版社勤務を経て、フリーランスライター歴20年余り。フランス人のパートナーと共に、フランスとイタリアを中心に気ままな旅をする。海はどこも好きだけど、「地中海」という響きに憧れる。マイペースが好き。
金沢で「塗り」を体験する。ものづくりとお茶を楽しむ「金沢茶寮」で特別な時
Aug 6th, 2022 | kelly
金沢市街を一望できる高台に、2022年3月、体験型アートカフェ「金沢茶寮」がオープンしました。築100年以上の古民家を改装した施設では、「塗り」が体験でき、自分の手で色彩をほどこした器で日本茶が楽しめるのだとか。いったいどんな空間なのでしょう。早速、足を運んでみました。
【韓国風ビアガーデン】韓国焼肉をBBG感覚で楽しめる!100種以上の飲み
Jul 18th, 2022 | mimoru
金沢フォーラスの屋上テラスと、高崎オーパテラスにて、期間限定のイベント開催が決定しました。今年の夏は、ビアガーデン「サブリナ ビアガーデン」を営業します。今年は「韓国焼肉」をテーマとし、サムギョプサル風焼肉のコース料理に、フローズン生ビールなど100種類以上のドリンクが90分飲み放題のメニューから選び放題。
【近江町市場】海鮮丼・寿司・コロッケも!大人女子の贅沢食べ歩きレポ
May 13th, 2022 | Nao
ふと思い立ち、決行した金沢一人旅。DAY1のひがし茶屋街に続き、DAY2は「近江町市場」で贅沢食い倒れツアーを楽しんできました。とはいえ観光地であるがゆえ、当たり外れがあるのも世の常。そこで事前リサーチを徹底し、目星をつけて赴くことに。結果、回転寿司、海鮮丼、お芋スイーツ、コロッケなどなど、どれも大正解!
パフェ、オムライス、モンブラン…大人女子の「ひがし茶屋街」食べ歩き【金沢
May 9th, 2022 | Nao
ふと思い立ち、決行した金沢一人旅。身軽だから思いのままにグルメを満喫するぞー! ということで、1日目は「ひがし茶屋街」にて食べ歩き。とはいえ“映え”スポットを巡るだけはちょっと面白くない…。そこで事前リサーチを徹底し、老舗や穴場を織り込みながら、おいしそうなものをひたすら食してみました。結果、どれも大正解!
石川県の郷土料理「笹寿し」を自宅で!【久世福でご当地食べ歩かない旅11】
Apr 21st, 2022 | 石黒アツシ
全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。11回目は石川県金沢市「芝寿し」の「金沢笹寿しプレミアム15個入」です。一体どんな味わいなのでしょうか?
【石川県・和倉温泉】青林寺・御便殿のライトアップ&ティータイムが開催決定
Jan 2nd, 2022 | 下村祥子
JRのキャンペーンポスターにも採用された、石川県・和倉温泉にある青林寺の国登録有形文化財「御便殿」。庭が一体となった美しい風景はSNSでも話題となりましたよね。そんな映えスポットでのライトアップがさらにパワーアップして帰ってきます。「青林寺ライトアップ&贅沢ティータイム」として、2022年1月8日(土)より毎週土曜日に開催。和紅茶と銘菓が味わえるティータイム付きなので、景色とともに楽しんでみてはいかがでしょう?
【小松空港】JAL BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋
Jul 29th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、小松空港編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
まるで雲!金沢の人気カフェ「Cafe たもん」のふわぷるパンケーキサンド
May 5th, 2021 | kurisencho
旅気分を楽しめるお取り寄せやポップアップショップ。4月上旬、恵比寿駅のアトレ恵比寿に寄ったところ、石川県金沢市の人気カフェ「Cafe たもん」が期間限定で出店していました。現地のカフェで人気のパンケーキが食べやすくてかわいらしい“サンド”になっていたので、早速いただいてみました!
【石川県 加賀 山代温泉】箱入り温泉卵がかわいくてお土産におすすめ!
Apr 22nd, 2021 | 山口彩
金沢駅から特急で約25分の加賀温泉駅。そこからさらに車で10分ほどの場所にあるのが山代温泉です。与謝野晶子、泉鏡花、魯山人をも魅了する開湯1300年のいで湯の里。今回は、街の公衆浴場「総湯」の売店で買える名物『温泉たまご』をご紹介。1つ1つ包み紙に包まれ、箱に入れられた温泉卵は、見た目もかわいくて、製造から2週間日持ちするのでお土産にぴったり!イートインで『温泉たまご』や『温泉たまご付きソフトクリーム』をいただくこともできますよ。
日帰り温泉に直行も!ご当地グルメを楽しめるお屋敷のリノベカフェ「LOBB
Feb 6th, 2021 | ロザンベール葉
石川県加賀市にある山中温泉は、豊かな自然あふれる渓谷の温泉地です。冬には雪景色を眺めながら、温泉やカニ料理を堪能できます。その中心部に佇む、名士のお屋敷をモダンに再生したカフェ「LOBBY(ロビー)」。趣ある空間ではご当地グルメを楽しめ、また山中温泉の観光案内や温泉街を楽しむお手伝いをしてくれます。“お風呂道具の貸し出し”と“荷物預かりサービス”があるので、そのまますぐ近くの日帰り温泉「菊乃湯」に直行できますよ。