
移転後の南門市場でショッピング

「南門市場(ナンメンシーチャン)」は、台北MRT中正紀念堂駅近くにある伝統的な市場のひとつです。以前は1番出口の目の前にありましたが、2020年1月現在は建て替え中となっており、建て替えが終了するまでの数年間は中正紀念堂のすぐ横の土地で「南門中繼市場」として営業しています。今回訪れたのは、この仮住まい状態ともいえる「南門中繼市場」です。

観光スポットとして人気の高い中正紀念堂は、まさに目と鼻の先。

では、さっそく南門市場を探索してみます!ちなみにこの建物は1階がショップ、2階がフードコートになっています。
お肉や魚、マントウなど食材が充実

中に入ると、まずは服飾雑貨などのお店がずらりと並んでいる様子を目にします。

奥に進んでいくと、食材やお土産にぴったりな商品がそろうエリアに到着。手土産によさそうなお菓子や乾物を販売するショップも多くあり、目移りしてしまいそう。

朝ごはんにぴったりなマントウも、種類がとても豊富です。たくさん買って冷凍し、少しずついただくとよいかも。



野菜や魚、お肉など、毎日食卓にあがるような食材は一通りそろいます。まさに市民の台所といった雰囲気です。
フードコートは地元民で大にぎわい

ショッピングのあとは、2階のフードコートへ!ランチタイムは特に大にぎわいです。行列ができているお店も。

筆者はお昼ご飯を食べた後に訪れたので、スイーツ店で豆花をいただくことにしました。
もちもち芋団子がたっぷり!素朴なおいしさの豆花

今回注文したのは「九份芋圓+豆花」です。価格は40元(約150円)。九份(キュウフン)は日本人にも人気の高い観光スポットですが、芋圓(ユーユエン)と呼ばれる芋餅は、この土地の名物スイーツのひとつ。この芋圓とふわふわの豆花にタピオカをのせ、黒糖シロップがかけられています。

たっぷりと入っている芋圓は、もちもちでありつつも芋の粒が残っていて手作り感たっぷり。豆花もふわっとやわらかく、甘さ控えめの黒糖シロップと豆花のやさしい味わいのハーモニーが心地よいです。
南門市場は、ちょっと散策するだけでも地元民の熱気や台湾の日常生活に触れることのできるスポットだと感じます。南門市場の改装工事は2023年に完了予定とのことなので、まだまだこの場所での営業は続いていきます。いつか台北に訪れた際には、ぜひ南門市場で台湾のローカルな雰囲気を味わってみてくださいね。
南門中繼市場
住所:台北市中正區杭州南路二段55號
定休日:月曜日
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【台湾現地ルポ】マンゴーと苺のかき氷を台北101フードコートで「思慕昔」
Aug 10th, 2022 | Yui Imai
夏の台湾で人気のスイーツといえばかき氷。台北の観光スポット・永康街(ヨンカンジエ)には「思慕昔」というかき氷屋さんがあり、いつも賑わっていますが、実は台北101のフードコートにも店舗があります。今回は台北101観光の合間に、苺とマンゴーがたっぷりのった巨大かき氷をいただいてきました!
【台湾現地ルポ】鼎泰豊(ディンタイフォン)は小籠包に加え海老チャーハンも
Aug 2nd, 2022 | Yui Imai
台湾グルメといえば小籠包、なかでも「鼎泰豊(ディンタイフォン)」は台湾を代表する名店です。セイロの中にきれいに並んだ熱々の小籠包を頬張る瞬間は、まさに至福のひと時。鼎泰豊には他にもレベルの高いメニューがそろっていて、特に海老チャーハンが絶品! 今回は「鼎泰豊」101店の様子を、待ち時間の有効活用法も含めて紹介します。
【台湾現地ルポ】日本で人気の餃子店「台北餃子 張記」の本元で実食!台北「
Jul 31st, 2022 | Yui Imai
日本の中華料理人が台北で出会った餃子に惚れ込み、店主の張さんのもとで修行を重ねたのちにオープンしたという餃子店「台北餃子 張記」。本場の味がいただけると大人気ですが、台湾に住む筆者が訪れた台北・西門町にある本元は、想像以上にローカル感たっぷり。地元民で大賑わいの中、看板メニューの焼き餃子と牛肉スープをいただいてきました!
【台湾】温泉桶に入ったマンゴーかき氷が可愛い!烏來老街「東風溫泉會館」
Jul 26th, 2022 | Yui Imai
台湾北部の温泉観光地・烏來(ウーライ)。温泉はもちろん、緑豊かな景色やタイヤル族の伝統料理も楽しめる人気のスポットです。今回は、烏來老街にある日帰り温泉施設「東風溫泉會館」に併設されたカフェで、温泉桶に入ったマンゴーかき氷を実食。新鮮なマンゴーがたっぷりのったかき氷は可愛いだけでなく、期待を裏切らないおいしさでした!
【台湾現地ルポ】蒸し餃子がモチモチで肉餡たっぷり!台北「紫琳蒸餃館」
Jul 19th, 2022 | Yui Imai
熱々のセイロに入った蒸し餃子は、台湾で人気のグルメのひとつです。台北MRT忠孝敦化駅近くの「紫琳蒸餃館」は、皮がモチモチでジューシーな肉餡がたっぶり入った蒸し餃子が看板メニュー。フードコートのような雰囲気で利用しやすく、お手軽ランチやディナーにぴったりです。
【台湾現地レポ】もち米ソーセージが看板メニュー!台北「巷仔內大腸煎」
Jul 9th, 2022 | Yui Imai
肉がぎゅっと詰まったソーセージもおいしいのですが、台湾の「もち米ソーセージ」もぜひ味わっていただきたいグルメの一つ。台北MRT雙連駅近くに、もち米ソーセージが看板メニューのお店「巷仔內大腸煎」があります。今回はもち米ソーセージと、椎茸と肉つみれのとろみスープをテイクアウトしてランチでいただきました!
【台湾現地レポ】湖州肉ちまきとワンタンスープをセットで!台北「珍品九如」
Jul 8th, 2022 | Yui Imai
台湾では旧暦の端午節に、粽(ちまき)を食べる風習がありますが、専門店では季節を問わず多種多様なちまきが販売されています。今回訪れたのは、台北MRT市政府駅近くにある「珍品九如」というお店。名物の湖州ちまきの中から肉ちまきを選んで、大きなワンタンが入ったスープも一緒にテイクアウトしてきました!
【台湾で食べたい駅弁】台北駅の排骨便當がシンプル&美味!「台鐵便當本舖」
Jul 6th, 2022 | Yui Imai
長距離を鉄道や新幹線で移動するときに便利なのが駅弁。今回筆者は駅弁を購入しようと台北駅を訪れたのですが、お弁当屋さんに着くと行列、しかも平日午後1時の段階で残り4個という盛況ぶりでした。駆け込みでなんとか購入できた「懷舊排骨便當(豚のスペアリブ弁当)」は、リーズナブルで簡単なランチにぴったりです。
【台湾】台北駅近くでサンドイッチをテイクアウト!日本との違いは?「洪瑞珍
Jul 4th, 2022 | Yui Imai
台湾でも朝ごはんにサンドイッチ(三明治)は人気なのですが、やっぱり日本のものとは少し味や具材が違うなと感じます。そこで今回は、台湾で人気のサンドイッチのチェーン店「洪瑞珍三明治」で、看板サンドイッチ2種類をテイクアウト。ハムやチーズとバター、そして甘いマヨネーズの組み合わせが絶妙で、朝ごはんに味わうのにもぴったりでした!
【台湾】なんとも大胆!ひとり鍋チェーン店「8鍋」のテイクアウトをレポート
Jun 22nd, 2022 | Yui Imai
台湾には鍋屋さんが多くあり、一人ひと鍋の鍋屋さんもあれば、大きな鍋をみんなで囲むスタイルのお店もあります。筆者は一人ひと鍋スタイルのお店をよく利用するのですが、今回は新型コロナウィルス感染対策も兼ねて、チェーン店「8鍋」でテイクアウトしてみました。鍋ものだって持ち帰れちゃう台湾、包装の仕方もなかなか大胆でしたよ!