
地域密着のローカル夜市「景美夜市」

台北の都心から少し離れた場所にある「景美夜市(ジンメイイエシー)」は、地元民が普段の買い物で訪れるようなお店と食べ物系屋台などが混在する、かなりローカルな夜市です。台北MRT景美駅の目の前と、アクセスはとっても便利。

バイクでささっと訪れて、屋台で夕食をテイクアウトしていく人もたくさん見かけます。

お店を覗いてみても、売っている商品はほとんどがプチプラ。100元(約370円)の洋服なども多々見かけます。掘り出し物を見つけられるかも。
お客さんでいっぱい!鉄板焼きの人気店「168鐵板燒」

今回夕食で訪れたお店は、常にお客さんでいっぱいの人気鉄板焼き店「168鐵板燒」です。大きな鉄板をぐるりと囲むような形で座席が設けられていて、焼いている様子を目の前で眺めながら食事を楽しむことができます。
豪華なセットもリーズナブルなセットも

まずは座席で注文を。メニュー表を見てみると、お肉や海鮮がふんだんに取り入れられた豪華なセット(全餐)もあれば、お肉もしくは海鮮のリーズナブルなセット(套餐)もあります。

筆者が訪れたときはちょうどキャンペーン中で、2人用のセット(雙人套餐)が割引価格になっていました。全てのセットメニューには季節の野菜ともやし、セルフサービスの白米、スープ、飲み物が付きます。
目の前でじゅわ〜っと焼いてくれます!

注文を終えると、目の前でじゅわ~っと野菜やお肉などを焼き上げてくれます。

調味料を加えつつ、どんどん焼きあげられていく様子を目の前で見れるのが楽しい!お好みで辛さの調節も可能です。
焼きたての牛肉や野菜のお味は?

今回筆者が今回注文したのは、牛肉片套餐という牛肉のセットです。価格は150元(約555円)。焼きあがったものから鉄板に敷かれたアルミホイルの上にのせていってくれます。まずは、もやしと牛肉が焼きあがりました!

ちなみに白米、スープ、飲み物はセルフサービスなので、焼きあがる前に盛り付けておくとよいでしょう。

しばらくすると、キャベツも到着!さっそくいただきたいと思います。メインの牛肉は濃いめのタレで味付けされていて、ご飯がすすみます。もやしもシャキシャキしてておいしい。キャベツは、バターで炒められているのかクリーミーな甘さを感じます。どれも鉄板の上に置かれているので、最後まで熱々の状態でいただけるのがうれしいです。
鉄板焼き店は地元民でにぎわうローカルな様子に、入るのをためらってしまうかもしれませんが、焼きたてをリーズナブルに味わえるのは台湾ならでは。いつか台湾を訪れたときには、ぜひ鉄板焼きディナーを楽しんでみてくださいね。
168鐵板燒
住所:台北市文山區景文街137號公有市場內
営業時間:16:00~0:00
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【台湾で食べたい駅弁】台北駅の排骨便當がシンプル&美味!「台鐵便當本舖」
Jul 6th, 2022 | Yui Imai
長距離を鉄道や新幹線で移動するときに便利なのが駅弁。今回筆者は駅弁を購入しようと台北駅を訪れたのですが、お弁当屋さんに着くと行列、しかも平日午後1時の段階で残り4個という盛況ぶりでした。駆け込みでなんとか購入できた「懷舊排骨便當(豚のスペアリブ弁当)」は、リーズナブルで簡単なランチにぴったりです。
【台湾】台北駅近くでサンドイッチをテイクアウト!日本との違いは?「洪瑞珍
Jul 4th, 2022 | Yui Imai
台湾でも朝ごはんにサンドイッチ(三明治)は人気なのですが、やっぱり日本のものとは少し味や具材が違うなと感じます。そこで今回は、台湾で人気のサンドイッチのチェーン店「洪瑞珍三明治」で、看板サンドイッチ2種類をテイクアウト。ハムやチーズとバター、そして甘いマヨネーズの組み合わせが絶妙で、朝ごはんに味わうのにもぴったりでした!
【台湾】なんとも大胆!ひとり鍋チェーン店「8鍋」のテイクアウトをレポート
Jun 22nd, 2022 | Yui Imai
台湾には鍋屋さんが多くあり、一人ひと鍋の鍋屋さんもあれば、大きな鍋をみんなで囲むスタイルのお店もあります。筆者は一人ひと鍋スタイルのお店をよく利用するのですが、今回は新型コロナウィルス感染対策も兼ねて、チェーン店「8鍋」でテイクアウトしてみました。鍋ものだって持ち帰れちゃう台湾、包装の仕方もなかなか大胆でしたよ!
【台湾現地レポ】人気「ロースト肉定食」をテイクアウトで!台北・九記何燒臘
Jun 16th, 2022 | Yui Imai
台湾には燒臘店という、香港式のロースト肉定食を味わえるお店がたくさんあります。今回は台北MRT松江南京駅近くの「九記何燒臘」で、看板メニューの九記招牌飯という定食をテイクアウト。ローストされた鴨肉や鶏肉、チャーシューやソーセージがたくさん入っていて、ご飯がすすみます。
【台湾現地レポ】具沢山な駅弁を街の人気チェーン店で!台北「福隆月台便當」
Jun 10th, 2022 | Yui Imai
台湾でも、電車や新幹線に乗るときに駅弁を購入する人が多くいらっしゃいます。長距離を移動するなら、旅の途中に駅弁をいただくのも楽しみの一つですよね。電車に乗るわけではないけど台湾の駅弁を食べてみたい!という人には、チェーン店の「福隆月台便當」がおすすめ。リーズナブルなうえ具沢山で、お手軽ランチやディナーにぴったりです。
【実食ランキング】台北のおすすめ魯肉飯トップ10!台湾暮らしの筆者が厳選
Jun 8th, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとも言われる「魯肉飯(ルーローハン)」。街中のレストランや食堂での定番料理で、お店ごとに味が異なる食べ比べが楽しいグルメです。そこで今回は、台湾北部で暮らす筆者が、これまで食べ歩いたお店の中から「台北のおすすめ魯肉飯・トップ10」を、独断と偏見でランキング形式にまとめてみました!
【台湾現地レポ】魯肉飯と肉つみれスープを華西街夜市の人気店で!台北「小王
Jun 7th, 2022 | Yui Imai
台湾の食堂の定番メニューとなっている魯肉飯(ルーロウハン)は、お店によって味が異なる食べ比べが楽しいグルメです。今回は台北の華西街夜市にある人気店「小王煮瓜」で、魯肉飯と人気のスープ・清湯瓜仔肉etc.をテイクアウト。じっくりと煮込まれたお肉がのった魯肉飯と、ジューシーな肉つみれがたっぷり入ったスープに、大満足のランチとなりました。
台湾「ミスタードーナツ」をレポ!新作・愛文マンゴードーナツ2種の味は?
Jun 2nd, 2022 | Yui Imai
台湾でも「ミスタードーナツ」は大人気。日本未発売のドーナツが販売されることも多く、ついつい試したくなります。5月で既に夏の気配を見せている台湾では、このたび愛文マンゴーのドーナツが6種類も登場!マンゴーは日本人にも大人気のフルーツですが、どんな味なのか気になる! ということで、今回は2種類をテイクアウトして食べてみました。
【台湾現地レポ】濃厚チョコレートの台湾カステラをお土産に!台北「旦旦古早
May 31st, 2022 | Yui Imai
ふるしゅわっとした食感が人気の台湾カステラ。現地では「現烤蛋糕」や「古早味蛋糕」と呼ばれ、おやつや朝ごはんとして食べられています。今回は、台北の景美夜市の近くにある台湾カステラのお店「旦旦古早味蛋糕」で、チョコレートフレーバーの台湾カステラを購入。濃厚なチョコレートがたっぷりで、スイーツタイムにぴったりでした。
【台湾現地ルポ】魯肉飯と豚足の人気店でお弁当をテイクアウト!台北「魯肉腳
May 25th, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとして知られている魯肉飯(ルーロウハン)はお店によって味が違い、食べ比べが楽しいグルメです。今回訪れたのは、台北MRT六張犁駅近くの「魯肉腳」。魯肉飯や豚足の人気店です。今回は魯肉飯のお弁当と海瑞貢丸湯(肉団子スープ)をテイクアウトし、ランチでいただきました。