
甘みがふんわりと香る新メニュー

原宿にある台湾初の新感覚フルーツティー専門店「LaTREE果茶果酒」より、「金萱茶」と「四季春茶」を使った新メニューが登場しました。
「金萱茶」はミルクティーをイメージさせるまろやかな甘みが特徴で、初めて台湾茶を試す方にもおすすめの一杯です。茶葉は阿里山で丁寧に作られた高級品で、日本でも馴染み深い人気の銘柄。茶葉を半分発酵することで味わいをより深くし、香り高い風味が実現します。
「四季春茶」も甘めの香りがしますが、「金萱茶」とは異なり緑茶に似たすっきりとした味わいが特徴。フルーツティーだけではなくストレートでも飲みやすいお茶です。ちなみに、「四季春茶」は名称に「四季」の文字が入っているとおり、1年を通じて茶葉を摘むことができ、季節を問わず美味しく飲めることから名付けられています。
ひそかに話題の「台湾コーヒー」

台湾といえばお茶のイメージがありますが、実はコーヒーもひそかに話題沸騰中。東京でも取り扱いの少ない貴重な台湾コーヒーが、「LaTREE果茶果酒」の新メニューに登場しました。
豆は台湾中部の雲林縣古坑地区で育った希少価値のあるもの。コーヒー好きなオーナーが厳選した豆を使用し、上品な酸味とコクが味わえる、飲みやすい味わいです。いつもカフェではコーヒー派という方も、一度は試してみてはいかがでしょうか。
「LaTREE果茶果酒」とは

台湾では定番のフルーツティーに日本らしさをミックスした「LaTREE果茶果酒」は、フルーツティーが自慢のお店です。2020年11月に原宿にオープンし、フルーツティーに合うオリジナルスイーツやオープンサンドなども提供しています。
厳選した本格台湾茶葉をベースに、ひとつひとつ丁寧に生搾りした果肉をたっぷりと贅沢にドリンクへ。なんとその割合はドリンクの約30%を占めるこだわりっぷり!その他にも、シロップは三温糖を使用するなど材料も厳選して、丁寧に作り上げています。

さらに、「季節限定のフルーツミルクティー」やシーズンに合わせたメニュー、夕方から楽しめるフルーツカクテルまで、さまざまなフルーツドリンクを味わうことができます。

「一本の大きな木、ほっと一息つける木陰へ。」というコンセプトのとおり、店内もゆったりとくつろげる広々とした空間。

外観も美しい緑と木目調の外壁で、都会で自然のオアシスを見つけたような雰囲気に包まれています。
<コロナウイルス対策について>
当店では、お客様に安心してご来店いただけるよう、お客様と従業員の健康と安全に配慮し感染予防対策をおこなっております。
・お客様へ:ご入店時体調不良の方へ自粛呼びかけあり、施設内のマスク着用依頼あり、店内に消毒液設置
・従業員の安全衛生管理:勤務時の検温、マスク着用、頻繁な手洗い、消毒
・店舗の衛生管理:換気設備の設置と換気
<メニューについて>
・フルーツティー各種 ¥600〜
・ティー&ミルクティー各種 ¥400〜
・台湾産コーヒー各種 ¥500〜
・オープンサンド各種 ¥650円〜
・カクテル各種 ¥1,000〜
店名:LaTREE 果茶果酒
電話番号:03-6384-5733
営業時間:12:00~19:00(※コロナの影響により時短営業中)
所在地:東京都渋谷区神宮前3-22-11
最寄り駅:原宿駅/明治神宮前駅
公式インスタグラム
食べログ
[PR TIMES]

mia ライター
国際中継やLIVE撮影の仕事を経て、フリーライターに。音楽と旅が人生の舞台。忙しい日々に埋もれた「ワクワク」を掘り起こしてイラストと共にお届けします。旅の醍醐味は旅先で友だちを作ること。国際結婚を経て、ドイツへ移住(予定)元ディズニーキャスト。
みずみずしい果物と生クリームの相性抜群!今こそ食べたい、人気のフルーツサ
Apr 8th, 2021 | TABIZINE編集部
旬のフルーツと生クリーム、そしてパンのハーモニーを楽しめるフルーツサンド。見た目のかわいらしさも相まって、人気はますます拡大中。そこで、老舗喫茶店からニューオープンの専門店まで、注目のフルーツサンドが食べられるお店をまとめてみました。
東京台湾飯|“何このうまさ!”と初めて食べた感動が蘇る三軒茶屋の「帆帆魯
Apr 8th, 2021 | 石黒アツシ
東京で楽しむ台湾グルメ「東京台湾飯」。今回は三軒茶屋に昨年11月にオープンしたばかりの「帆帆魯肉飯」(ファンファンルーローハン)をご紹介します。最近は知名度も上がってきた魯肉飯ですが、ここには「ちょうどいい」といったいい感じのおいしい魯肉飯がありました。魯肉飯は台湾のみなさんのソウルフードともいえる丼もの。豚バラ肉を細かく切ったものを醤油や中華系スパイスで甘辛くゆっくりと煮こんだら、ご飯にかけていただきます。
4月末までの限定!スチーム生食パンの花畑みたいな「#フルーツスチパンサン
Apr 7th, 2021 | kurisencho
2021年2⽉、恵比寿にオープンして以来、話題の⽇本初スチーム⽣⾷パン専⾨店「STEAM BREAD EBISU(スチームブレッド エビス)」。韓国の蒸気で焼くパンに着想を得て、国産素材を使って作る生食パンの専門店から、春の新作に生スチパンを使ったフルーツサンドシリーズが登場!春空の下、試食させていただいたので早速レポートします!
先行受付1000個が23分で完売!“最高峰にして最香峰”のバタークッキー
Apr 6th, 2021 | 下村祥子
「銀のぶどう」のプロデュースで誕生した、本格バタースイーツ専門店「BUTTER STATE's(バターステイツ)」。グランドオープンに先駆けて、4月1日に公式オンラインショップにて先行受付を実施したところ、開始わずか23分で1000個が完売となりました。その大人気スイーツ“最高峰にして最香峰”のバタークッキーとは。
美しい花に囲まれデンマークの癒やしの時間「ヒュッゲ」を体感!ニコライ バ
Apr 5th, 2021 | bobo
東京は南青山にある、フラワーアーティスト、ニコライ バーグマンのフラッグシップストア。こちらはフラワーショップにカフェが併設されており、ニコライさんのこだわりが詰まったデンマークのエスプリを感じられる場所。美しい花たちに囲まれた癒やしの空間、デンマーク風の楽しみ方をご紹介いたします。
見つめて味わって二度おいしい!“魅せ断パン”が登場「パンヴィレッジ」|新
Apr 2nd, 2021 | 小梅
小田急百貨店・新宿店本館地下2階の食料品売場では、2021年4月7日(水)~13日(火)までの間、人気のパン屋さん6店が出店する「パンヴィレッジ」が開催されます。今回で7回目を迎える人気イベント「パンヴィレッジ」。“魅せ断パン”をテーマに、その断面から旬のフルーツやこだわりの素材が贅沢に顔を出す魅惑のパンが登場します。
東京ギフトパレットにキュートな新ブランド「イチゴショップ by FRAN
Apr 1st, 2021 | 小梅
東京駅八重洲北口改札を出てすぐ、お土産パラダイスの「東京ギフトパレット」に、2021年4月9日(金)新ショップが登場します。果実を楽しむ洋菓子ブランド「フランセ」から生まれた新ブランド「イチゴショップ by FRANCAIS」初の常設店舗がオープンします。
駅弁ファン必見!“釜めしで飲める”立ち飲みスタイルの「荻野屋 弦」が有楽
Apr 1st, 2021 | TABIZINE編集部
駅弁の中でも人気の高い峠の釜めしで有名な「荻野屋」が、新たに展開するイートイン併設型の新業態ショップ「荻野屋 弦」。1店舗目が3月26日、JR有楽町駅高架下のエキナカ施設「エキュートエディション有楽町」にオープンしました。駅弁ファンはもちろん、お酒好きにも見逃せないお店となっています。
ブランド初の公園内カフェ「ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ」がオープン
Apr 1st, 2021 | TABIZINE編集部
さまざまな価値観や文化の融合が進み、独自のカルチャーを発信している渋谷エリアに「ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ」が登場します。2021年4月1日にオープンする 「渋谷区立北谷公園」内に世界初、公園内カフェとして店舗を構えます。ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェのオープン日は2021年4月28日(水)です。
ご当地パン&心躍る人気パンが並ぶ!京王百貨店の「春のパンフェスティバル」
Mar 31st, 2021 | 下村祥子
京王百貨店 新宿店にて、春の人気イベント「春のパンフェスティバル」が4月1日(木)~14日(水)に初の2週に渡って開催!1週目は旅行気分が味わえる「全国ご当地パン特集」、2週目は担当者おすすめの思わずリピ買いしたくなる「心躍る人気のパン特集」を企画。個性あふれる数々のパンが並びます。