
長瀞

「ながとろ」
「瀞」とは川の流れでできた淵のことで、秩父郡の長瀞町には中央を荒川が流れ、渓谷が織りなす美しい景色が見られます。畳を敷き詰めたような「岩畳」、切り立つようにそびえる「秩父赤壁」など、自然によって生み出された雄大な景色は、時間を忘れて眺めていたくなります。
舎人新田

(C)一般社団法人埼玉県物産観光協会
「とねりしんでん」
桶川市にある地名です。江戸時代に加納村の舎人という者がこの地を開発し、新田としたためにこの名が付いたとされています。桶川市一帯のエリアは江戸時代に染料の原料となる紅花の生産で栄え、当時は全国2位の生産量を誇るほどでした。明治期に入り化学染料におされて衰退したものの、現在も桶川市のシンボルとして紅花が栽培されています。
蚊斗谷

(C)一般社団法人埼玉県物産観光協会
「かばかりや」
比企郡吉見町にある町名です。吉見町は古墳時代末期の横穴墓の遺跡があることで知られています。確認できるだけで219基もの横穴墓があり、「吉見百穴」と呼ばれています。
越生

「おごせ」
入間郡の町名で、埼玉県の中央に位置する山間部の町です。上下2段に滝が寄り添うように流れる「男滝・女滝」「天狗滝」の3つの滝がある名勝「黒山三滝」があり、登山やハイキングを楽しむ人でにぎわいます。
高麗

「こま」
日高市の地名です。高麗川の流れによって巾着のような地形になったことから「巾着田」と呼ばれる景勝地があり、曼殊沙華が群生しています。花が咲く晩夏から秋頃にはあたり一面が曼殊沙華の色で真っ赤に染まり、幻想的な風景が広がります。
[Photos by Shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
【角川武蔵野ミュージアム】DX化された未来の書店を無料で体験!
Jun 27th, 2022 | mimoru
2022年7月2日(土)~15日(金)、角川武蔵野ミュージアムにて「ダ・ヴィンチストア Next Stage "未来の書店"」体験イベントが開催されます。「ニコニコ超会議2022」でも反響が大きかった、VRやメタバース、AIによる本のリコメンドなどDX化した未来の書店を体験することができるんです。最新技術の数々、要チェックです!
【埼玉の難読地名】長瀞、舎人新田、蚊斗谷・・・いくつ読めますか?
Jul 10th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は埼玉県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
【2023年開運】埼玉県のパワースポット3選!雲海、金運上昇、商売繁盛
Aug 10th, 2020 | 青山 沙羅
コロナ禍のこんなときだからこそ、パワースポットのよい運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は埼玉県です。
2018年の人気温泉地はどこ?約1万5000軒から選ばれた年間ランキング
Dec 29th, 2018 | TABIZINE編集部
今年の疲れは、お正月休みにあったかい温泉でしっかり癒したいですよね。そんなとき役立ちそうなランキングが発表されていますよ。「ニフティ温泉 年間ランキング」で、2018年人気だった温泉施設をチェック!上位10位はすべて関東圏です!
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【埼玉編】
Sep 22nd, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、埼玉編です!
世界最大の“ひょう”は埼玉県の熊谷で降ったって本当?【日本の不思議】
Oct 17th, 2017 | 坂本正敬
日本と海外の文化ギャップは、TABIZINEでも長く人気を誇るテーマ。そのギャップを楽しめるのは、日本という国の独特の文化や風土あってこそです。そこで今回は、日本発祥の世界で愛されるもの、実は日本が世 ... more
歴代1位は41.1℃!日本の最高気温を記録した場所はどこ?
Aug 10th, 2016 | 坂本正敬
今年は日本各地で厳しい暑さが続いていますが、日本の観測史上記録した最高気温は、41.1℃だといいます。その場所はどこだかご存じですか?
そこで今回は気象庁の情報をもとに、今までで最も高い ... more
地元民が太鼓判!小江戸・川越で訪れたい絶品のうなぎ屋3選
Nov 26th, 2015 | 坂本正敬
最近、小江戸と呼ばれる川越が大人気ですね。筆者にとっても高校時代に多くの時間を過ごした青春の町。ある種の感慨深さがありますが、川越は古い町並みやイモのお菓子だけでなく、うなぎ屋の老舗・名店もたくさんあ ... more
英国やフランスでも評価が高い、日本産の紅茶を飲んだことがありますか?
Nov 5th, 2015 | 坂本正敬
紅茶というと外国産が思い浮かびます。例えばインドのダージリンやアッサム、スリランカのキャンディなど、全て外国産ですよね。
しかし実は日本でも紅茶が作られているとご存じでしたか? そもそも緑茶と紅 ... more