
荒川河川敷

荒川に沿って歩道が整備され、サイクリングやウォーキングなどで体を動かす人も多い荒川河川敷。打ち上げ花火や仕掛け花火などは、騒音などにより河川敷利用者や近隣住民に迷惑がかかる恐れがあるので禁止されていますが、手持ち花火は使用可能です。
利用可能期間:特に規定なし
時間:夜10時以降は音の出る花火は使用不可
場所:緊急用河川敷道路や燃えやすいものがある場所および橋梁下以外の場所
注意事項:河川敷の公園や広場での利用は管理している市・区役所の許可が必要な場合があります
(※詳細は
こちら)
二子玉川公園

国分寺崖線のみどりと多摩川の水辺に囲まれ、丹沢の山々や富士山の眺望も楽しめる公園です。原則として公園では火気の使用は禁止ですが、花火に関しては「子どもの夏の風物詩体験」や「子どもの夏の思い出づくり」に小学生以下の子どもを想定して利用が許可されています。
利用可能期間:特に規定なし
時間:夜9時まで
場所:こども広場(砂利の広場)のみ
アクセス:東急田園都市線「二子玉川駅」より徒歩9分
注意事項:子どもだけで行わず、大人付き添いが必要。ロケット花火は使用不可。人数が多くなる場合は事前に玉川公園管理事務所にお問い合わせください。
(※詳細は
こちら)
駒沢オリンピック公園

(C) oasis2me / Shuttersto
1964年に開催されたオリンピック東京大会の会場のひとつで、現在は陸上競技場、野球場、テニスコート、体育館などの施設を備える運動公園です。オリンピック記念塔が建つ中央広場で、手持ち花火の利用が可能です。
利用可能期間:7/17~7/30、8/2〜8/14、8/24~8/29まで
時間:夜10時まで
場所:中央広場のみ
アクセス:東急田園都市線「駒沢大学駅」下車 徒歩15分
(※詳細は
こちら)
平和の森公園

おむこさん志望, CC BY 3.0, via Wikimedia Commons
中野区立の公園で、約5万4,700平方メートルもの広大な敷地に多目的運動広場、水遊び場、草地広場、バーベキューサイトなどがあります。草地広場および周囲の園路、体育館前広場での花火は禁止されていますが、その他の場所でなら手持ち花火の利用が可能です。
利用可能期間:特に規定なし
時間:施設利用時間は夜10時まで
場所:公園内の砂地・舗装している場所(※草地広場および周囲の園路、体育館前広場での花火は禁止)
アクセス:西武新宿線「沼袋駅」より徒歩5分
注意事項:早朝・深夜の時間帯は避け、5名程度の少人数で行ってください
(※詳細は
こちら)
井の頭恩賜公園

大正6年に開園し、100年以上の歴史がある井の頭恩賜公園。競技場やテニスコート、野外ステージ、動物園などを備えており、敷地内の一部で手持ち花火の使用が可能です。
利用可能期間:6月~10月
時間:夜10時まで
場所:野外ステージ東側遊具付近、三角広場夕やけ橋南西側園地、地域安全センター前池側付近、遊びの広場西側園路、第二公園広場付近
アクセス:京王井の頭線「井の頭公園」下車 徒歩1分
注意事項:爆竹やロケット花火、打ち上げ花火等危険な花火は使用不可
(※詳細は
こちら)
小金井公園

玉川上水沿いに位置し、広々とした草地や雑木林、桜の園などがある自然豊かな公園です。サイクリングコース、バーベキュー広場もあり、ピクニックにも最適です。手持ち花火の利用は可能ですが、場所が指定されているので注意しましょう。
利用可能期間:特に規定なし
時間:夜8時まで
場所:パークス売店前とサイクリングセンター前の舗装路上
アクセス:JR中央線「武蔵小金井」駅からバスで5分(西武バス「小金井公園西口」または関東バス「江戸東京たてもの園前」下車
(※詳細は
こちら)
世田谷公園

(C) picture cells / Shutterstock.com
世田谷区では、夜間の公園での困りごととして「打ち上げ花火」「爆竹などの大きい音の出る花火」を例にあげており、手持ち花火の利用については特に制限を設けていません。近隣の迷惑とならないように配慮しながら、マナーを守って花火を楽しみましょう。
利用可能期間:特に規定なし
時間:おおむね夜9時まで
場所:特に規定なし
アクセス:世田谷線、田園都市線三軒茶屋駅徒歩18分
注意事項:打ち上げ花火、爆竹など大きい音の出る花火は使用不可
(※詳細は
こちら)
夜間は周辺の環境に配慮し、大きな声で騒がない、火消し用に水を入れたバケツを用意する、ごみは持ち帰るなどのルールを守って、安全に手持ち花火を楽しみましょう!
[All photos by Shutterstock.com]
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【1年の祝日・記念日一覧】今日は何の日?国民の祝日や行事・記念日をチェッ
Sep 11th, 2023 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。1月~12月までの1年の祝日と記念日をまとめてみました。
【9月4日は古酒の日】泡盛の希少な古酒を楽しむイベントを東京と沖縄で開催
Sep 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
泡盛の「古酒」を試飲できるイベントが9月4日の「古酒の日」に合わせて東京都と沖縄県で開催されます。東京は日本酒造組合中央会が運営する「日本の酒情報館」(東京都港区西新橋)にて、開催期間は2023年9月4日~9月29日まで。沖縄は沖縄県酒造組合の主催により2023年9月9日(上大謝名公民館/宜野湾市)、2023年9月10日(名護市商工会産業支援センター中会議室/名護市)、2023年9月17日(那覇市ぶんかテンブス館/那覇市)の3日間です。
【東京にある巨大地下空間に行ってみた】25mプール4800杯分!「TOK
Aug 2nd, 2023 | わたなべ たい
東京の地下に眠る巨大空間…… 実はこれ、水害を予防するために造られている巨大な調節池。現在進行中の工事が終われば、なんと25mプール4,800杯分もの巨大地下調節池が完成するのだとか。今回はなかなか見ることのできない、都民の安全・安心を守る地下調節池に大潜入!
無印良品の2023秋冬展示会で気になったもの【編集部ブログ】
Jul 28th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、先日開催された無印良品の2023年秋冬商品展示会で気になったネタをご紹介します。「もしかして無印良品、いつの間にかおしゃれになってる?」「この夏爆売れしそうな乾きやすい素材シリーズ」「洗濯機で洗えるニットやアウター」などなど、今からチェックしておきたいネタ満載です。
【7月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?梅雨から夏へと季節の移ろい
Jul 1st, 2023 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。今回は7月の祝日・連休・記念日を一覧にしました。今日がどんな日なのか探してみてくださいね。
【お祭りトリビアまとめ】ねぶた祭・祇園祭など有名なお祭りから全国各地の「
Jun 20th, 2023 | TABIZINE編集部
全国各地の有名な祭りに目を向け、その価値や見どころ、知識を取り上げる「お祭りトリビア連載」。全国的に有名な「ねぶた祭」や「祇園祭」から、エキセントリックな「奇祭」まで、全国各地のさまざまなお祭りや、お祭りに関するトリビアをまとめてみました。耳にしたことはあるけど訪れたことがない有名なお祭りも、皆さんが例年楽しんでいるお祭りも、これを読めば今まで以上に奥深く味わうことができるかもしれません。
ルミネエスト新宿が「ディズニープリンセス」一色に!「SUMMER BRE
Jun 11th, 2023 | とろ
「ディズニープリンセス」にフォーカスしたキャンペーン「SUMMER BREEZE COLLECTION」が、ルミネエスト新宿にて開催されます! 2023年6月15日(木)から7月19日(水)の期間限定で、館内の装飾が限定アートになったりPOPUP SHOPがオープンしたりと、ルミネエスト新宿の各所でディズニープリンセスと出会えるそう。
【世界の奇祭】栃木県・生子神社の「泣き相撲」は江戸時代から続く例祭後の神
Jun 11th, 2023 | 坂本正敬
世界にはさまざまな祭りがあります。宗教や季節に関係するものなど、その発祥もいろいろ。有名なものから知る人ぞ知るものまで、地域らしさを感じられるイベントであり、旅行の目的ともなりますよね。そんな世界の祭りの中からユニークな祭り、まちおこしのために奇抜な企画を立ち上げられた新興の祭りではなく、100年以上の歴史がある「変わった祭り」を紹介します。今回は、われわれの暮らす日本に伝わるちょっと不思議な祭り(例祭後の神事)です。
【6月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?紫陽花がきれいな梅雨の月
Jun 1st, 2023 | まる
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。今回は6月の祝日・連休・記念日を一覧にしました。今日がどんな日なのか探してみてくださいね。
【5月の祝日・連休・記念日一覧】今日は何の日?GWだ!旅行やレジャーが楽
May 1st, 2023 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。今回は5月の祝日・連休・記念日を一覧にしました。今日がどんな日なのか探してみてくださいね。