
「イケセイアイスパーク2021」開催!

初登場のイタリアンかき氷や老舗肉問屋が作る102年の歴史が生んだかき氷など、個性豊かなかき氷が週替わりで登場します。さらにオンラインショップeデパートでは、おうちでも楽しえめるカップ入りのアイススイーツを集めた「おうちでアイスパーク」を昨年の約2倍のアイテム数にて開催。コロナ禍の夏、お一人でもおうちでも楽しめるクールスイーツを紹介します。
〈パート1〉7月29日(木)~8月3日(火)
新発想のかき氷!【恵比寿】イタリアンかき氷 リコッタ(初登場)

2021年2月にオープン。イタリアンのシェフ歴25年のオーナーがイタリアンジェラートと日本のかき氷を融合して誕生した新しい発想のかき氷。
・ピスタチオ 1,320円
・もものカルボナーラ 1,320円
・さくらピスタチオ夏 1,430円
・スイカミルクチーズ 1,320円
・ティラミス 1,210円
〈パート2〉8月4日(水)~10日(火)
102年の歴史が生んだかき氷!【日本橋】日本橋氷菓店(初登場)

創業102年の「肉鮮問屋佐々木」が、日本橋初のかき氷専門店を創りたいと考え2021年5月にオープン。長い歴史の中で築き上げた仲間と、実行力を活かして完成させたかき氷です。他では真似できない、タイアップしたかき氷も多数取り揃えています。
・抹茶ティラミス(1杯)1,401円
【京都】ジャパニーズアイス櫻花〈※パート1・2に登場〉

「食べごろ」をテーマに日本各地から選りすぐった食材を使い丁寧に仕上げるジェラート。(牛乳、抹茶、黒胡麻、きなこ黒蜜、メロン氷菓、スイカ氷菓、杏氷菓 ほか)
・三味盛アイス (小盛)431円 (並盛)491円 (大盛)751円
〈パート3〉8月11日(水)~17日(火)
かき氷のための氷「生氷Ⓡ」を使用!【上野】四代目大野屋氷室(初登場)

昭和20年創業の氷屋が、2017年にかき氷専門店としてオープンしました。一切冷凍しない独自の保存方法と徹底した温度管理によりできる、かき氷のための「生氷Ⓡ」。そんなこだわりの氷を使用したかき氷を楽しめます。
・お好きなシロップどれでも選べる小盛2種(2杯1セット)1,201円
(写真は苺ミルク、その他クリームチーズ・レモン・マンゴー・桃・焦がしキャラメルの中から2種)
日本ジェラート協会主催 ジェラートまつり

ジェラートマエストロを擁する日本ジェラート協会が、日本各地から人気のジェラートをお取り寄せ。今年は「ふるさとの味」をテーマに約40種類以上を展開します。
(出品店舗:マルガージェラート、ドナテロウズ、パッチェリービー、リモ、ロイヤルファームアカマツ、手作りジェラートグレイス、サンタ、スイートスイーツ、ダ ルチアーノ、ホーム オブ マザーズ、ジェラートトリノ、なるこりん、ジェラートマスモ、ル・グラシエ 新八茶屋)
・(イートイン・ダブル)550円
〈パート4〉8月18日(水)~24日(火)
昨年大人気だったかき氷店が再登場!【埼玉】これがかき氷

昨年アイスパークに初出店、行列を記録したお店が再登場。南アルプスの天然水を使用したふわふわの氷はキーンとこない氷です。三芳町、阿部農園の「富の川越いも」を焼き芋にし、滑らかな仕上がりのソースと共に召し上がれ。
・富の川越いも(1杯)1,301円
【マレーシア】サンカヤ(初登場)

ココナッツデザート専門店ならではの新鮮なココナッツミルクとココナッツウォーターで作ったジェラートです。『命の果物』と呼ばれるスーパーフルーツ ココナッツの実を贅沢に使用。卵、乳製品、保存料、香料を使わず、ココナッツの自然な味が楽しめます。
フレーバーはオリジナルココナッツ、グラマラッカ(椰子糖)、テータレ(マレーシア風紅茶)、アルフォンソマンゴー、西表島黒糖の5種類。削り取ったココナッツの実を炒ったフレークをトッピングに。
・大玉 401円、中玉3個盛り 901円、中玉全5種盛り 1,201円(いずれも税込、画像はイメージ)
〈パート5〉8月25日(水)~8月31日(火)
趣向をこらしたこだわりソースが人気!【三軒茶屋】和キッチンかんな

都内屈指の人気店が今年も登場します。旬の素材はもちろん、あらゆる趣向を凝らしながら丹精込めて作ったこだわりソースとふわふわ氷の組み合わせが人気のかき氷です。
・いもくりかぼちゃ(1杯)価格未定
【山梨】ピーチ専科ヤマシタ

桃農家が運営するジェラート専門店。その時期の旬の品種の桃ジェラートを食べ比べできます。
・(イートイン・ダブル)511円
おうちでアイスパーク
人気店のカップ入りアイスやアイススイーツなどを西武・そごうのショッピングサイト「e.デパート」でオンライン販売します。
※開催中~8月31日(火)まで
【石川】マルガージェラート

ジェラートマエストロが手がける“五感で感じるジェラート”です。
【長野】信州フローズンベリー

長野県産の生乳を使用。甘さ控えめ低脂肪のフローズンヨーグルトアイスです。
【福岡】南国フルーツTOKIO

福岡のフルーツ専門店自家製のジェラートセットです。
【東京】パティスリー銀座千疋屋

フルーツの老舗、銀座千疋屋が厳選した果汁を使用した、ジューシーでフレッシュ感のあるプレミアムソルベです。
【栃木】伊澤いちご園

完熟にこだわった自家農園で獲れた自慢の苺をはじめとした、こだわり素材のジェラートです。
【北海道】町村農場

北海道の老舗牧場の自家産生乳からつくったアイスクリームセットです。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間が変更になる場合がございます。また、各種催し・サービスの中止や延期、商品入荷遅延や販売中止、価格変更が発生する場合もございます。あらかじめご了承ください。
※時差来店にご協力ください。
PR TIMES

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Feb 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年2月3日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室ありなど、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを26店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
予約してGO!岡山の希少な「晴苺」のスイーツフェアが都内3店舗で開催中【
Feb 3rd, 2023 | kurisencho
冬から春に旬を迎えるいちご。「あまおう」や「とちおとめ」など、品種によって大きさや味も様々ですが、今回注目するのは、くだもの王国・岡山県のブランドいちご「晴苺(ハレイチゴ)」。2022年に続き、2023年も東京都内で販売されて、都内3ヶ所で数量限定のスイーツフェアが2023年2月1日(水)~2023年3月4日(土)まで開催中です。予約して食べてほしい晴苺のスイーツたち。一足先にセミナーに参加したので実食レポートします!
【2023バレンタインで話題のチョコ42選】注目のフェアから有名ショップ
Feb 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
【ショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」で狙うべきチョコ14選】オン
Feb 2nd, 2023 | Mayumi.W
高島屋に世界中のチョコレートが集まる、年に一度のショコラの祭典「アムール・デュ・ショコラ」が今年も開催! 髙島屋オンラインストアでは2023年1月6日(金)から、髙島屋各店では1月25日(水)から順次スタートしています。日本初上陸のブランドやサステナビリティあふれるショコラ、この時期しか手に入らないチョコレートなど、見逃せないラインナップからおすすめのショコラをご紹介します。オンラインサイトでは完売の商品も出てきているので、早めにチェックしてくださいね!
【東京ラーメンストリート実食】北海道の名店「函館麺厨房あじさい」が東京駅
Feb 2nd, 2023 | Sayaka Miyata
創業90年以上の歴史を誇る老舗「函館麺厨房あじさい」が東京駅の東京ラーメンストリートに登場! 『ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート』第6弾として、2023年1月24日(火)〜2023年4月19日(水)<予定>までの期間限定です。人気、知名度ともに函館ラーメンを代表する名店の味を、現地から実食ルポでお届けします!
羽田空港第3ターミナル直結!京都スイーツを楽しめる和カフェ「茶寮翠泉」オ
Feb 1st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年1月31日(火) 、羽田空港直結・羽田エアポートガーデンに 京都 茶寮翠泉がオープンしました。「茶寮翠泉」は京都のこだわり抹茶スイーツを提供する和カフェ。新店舗では、本店で人気のパフェやミニサイズの可愛らしいだんご、見た目も華やかな金箔ソフトクリーム、さらに日本酒やジャパニーズウイスキーと、日本文化を心ゆくまで楽しめるメニューがそろっていますよ。
低GIで砂糖やハチミツの代わりに使える!デーツシロップって知ってる?【編
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、フードイベント「TASTE OF AMERICA 2023」のキックオフで試食した中で気になったデーツシロップを紹介! 低GIでベジタリアン、ヴィーガン、ハラールにも対応、ナツメヤシの実が原料のシロップです。
【伊勢丹新宿店でチェックするべきバレンタインチョコ17選】オンラインでは
Jan 31st, 2023 | Mayumi.W
伊勢丹新宿店では、2023年2月7日(火)から2月14日(火)まで本館6階催物場にて「SWEETS COLLECTION 2023」を開催! それに先駆け、三越伊勢丹オンラインストアも1月4日(水)午前10時よりオープンしています。「Life with Chocolate」をテーマとしたバラエティー豊かなチョコレートは、オンラインストア限定のものも含めて約400種類! 伊勢丹新宿店限定のアイテムやオンラインでしか購入できない商品、イートインで食べられる特別なチョコレートもご紹介します。オンラインストアではすでに完売の商品も出ているので、気になる人は急いでチェックしてみてくださいね。
【アニエスベー×ピエール・エルメのコラボチョコ登場!】バレンタインにもぴ
Jan 31st, 2023 | TABIZINE編集部
アニエスベーでは2023年2月1日より、ピエール・エルメ・パリの「マンディヤン ショコラ オ レ」をスペシャルボックスにて販売開始。今回で3度目となるコラボレーションです。田部井美奈氏がデザインした可愛いボックスもポイント。リアルなフレンチスタイルを提案しつづけてきた両ブランドによるアール・ド・ヴィーヴル(生活芸術)をお楽しみください。
京都祇園あのん「あんぽーね」とチョコレートが融合したバレンタインスイーツ
Jan 29th, 2023 | TABIZINE編集部
創業94年の菓子メーカー・株式会社アラカルトと、京都祇園で生まれた「あのん」がコラボレーションしたバレンタイン商品が、全国の量販店やスーパーで期間限定で販売されています。和と洋の垣根をこえた新しいスイーツを味わってみませんか?