
「イケセイアイスパーク2021」開催!

初登場のイタリアンかき氷や老舗肉問屋が作る102年の歴史が生んだかき氷など、個性豊かなかき氷が週替わりで登場します。さらにオンラインショップeデパートでは、おうちでも楽しえめるカップ入りのアイススイーツを集めた「おうちでアイスパーク」を昨年の約2倍のアイテム数にて開催。コロナ禍の夏、お一人でもおうちでも楽しめるクールスイーツを紹介します。
〈パート1〉7月29日(木)~8月3日(火)
新発想のかき氷!【恵比寿】イタリアンかき氷 リコッタ(初登場)

2021年2月にオープン。イタリアンのシェフ歴25年のオーナーがイタリアンジェラートと日本のかき氷を融合して誕生した新しい発想のかき氷。
・ピスタチオ 1,320円
・もものカルボナーラ 1,320円
・さくらピスタチオ夏 1,430円
・スイカミルクチーズ 1,320円
・ティラミス 1,210円
〈パート2〉8月4日(水)~10日(火)
102年の歴史が生んだかき氷!【日本橋】日本橋氷菓店(初登場)

創業102年の「肉鮮問屋佐々木」が、日本橋初のかき氷専門店を創りたいと考え2021年5月にオープン。長い歴史の中で築き上げた仲間と、実行力を活かして完成させたかき氷です。他では真似できない、タイアップしたかき氷も多数取り揃えています。
・抹茶ティラミス(1杯)1,401円
【京都】ジャパニーズアイス櫻花〈※パート1・2に登場〉

「食べごろ」をテーマに日本各地から選りすぐった食材を使い丁寧に仕上げるジェラート。(牛乳、抹茶、黒胡麻、きなこ黒蜜、メロン氷菓、スイカ氷菓、杏氷菓 ほか)
・三味盛アイス (小盛)431円 (並盛)491円 (大盛)751円
〈パート3〉8月11日(水)~17日(火)
かき氷のための氷「生氷Ⓡ」を使用!【上野】四代目大野屋氷室(初登場)

昭和20年創業の氷屋が、2017年にかき氷専門店としてオープンしました。一切冷凍しない独自の保存方法と徹底した温度管理によりできる、かき氷のための「生氷Ⓡ」。そんなこだわりの氷を使用したかき氷を楽しめます。
・お好きなシロップどれでも選べる小盛2種(2杯1セット)1,201円
(写真は苺ミルク、その他クリームチーズ・レモン・マンゴー・桃・焦がしキャラメルの中から2種)
日本ジェラート協会主催 ジェラートまつり

ジェラートマエストロを擁する日本ジェラート協会が、日本各地から人気のジェラートをお取り寄せ。今年は「ふるさとの味」をテーマに約40種類以上を展開します。
(出品店舗:マルガージェラート、ドナテロウズ、パッチェリービー、リモ、ロイヤルファームアカマツ、手作りジェラートグレイス、サンタ、スイートスイーツ、ダ ルチアーノ、ホーム オブ マザーズ、ジェラートトリノ、なるこりん、ジェラートマスモ、ル・グラシエ 新八茶屋)
・(イートイン・ダブル)550円
〈パート4〉8月18日(水)~24日(火)
昨年大人気だったかき氷店が再登場!【埼玉】これがかき氷

昨年アイスパークに初出店、行列を記録したお店が再登場。南アルプスの天然水を使用したふわふわの氷はキーンとこない氷です。三芳町、阿部農園の「富の川越いも」を焼き芋にし、滑らかな仕上がりのソースと共に召し上がれ。
・富の川越いも(1杯)1,301円
【マレーシア】サンカヤ(初登場)

ココナッツデザート専門店ならではの新鮮なココナッツミルクとココナッツウォーターで作ったジェラートです。『命の果物』と呼ばれるスーパーフルーツ ココナッツの実を贅沢に使用。卵、乳製品、保存料、香料を使わず、ココナッツの自然な味が楽しめます。
フレーバーはオリジナルココナッツ、グラマラッカ(椰子糖)、テータレ(マレーシア風紅茶)、アルフォンソマンゴー、西表島黒糖の5種類。削り取ったココナッツの実を炒ったフレークをトッピングに。
・大玉 401円、中玉3個盛り 901円、中玉全5種盛り 1,201円(いずれも税込、画像はイメージ)
〈パート5〉8月25日(水)~8月31日(火)
趣向をこらしたこだわりソースが人気!【三軒茶屋】和キッチンかんな

都内屈指の人気店が今年も登場します。旬の素材はもちろん、あらゆる趣向を凝らしながら丹精込めて作ったこだわりソースとふわふわ氷の組み合わせが人気のかき氷です。
・いもくりかぼちゃ(1杯)価格未定
【山梨】ピーチ専科ヤマシタ

桃農家が運営するジェラート専門店。その時期の旬の品種の桃ジェラートを食べ比べできます。
・(イートイン・ダブル)511円
おうちでアイスパーク
人気店のカップ入りアイスやアイススイーツなどを西武・そごうのショッピングサイト「e.デパート」でオンライン販売します。
※開催中~8月31日(火)まで
【石川】マルガージェラート

ジェラートマエストロが手がける“五感で感じるジェラート”です。
【長野】信州フローズンベリー

長野県産の生乳を使用。甘さ控えめ低脂肪のフローズンヨーグルトアイスです。
【福岡】南国フルーツTOKIO

福岡のフルーツ専門店自家製のジェラートセットです。
【東京】パティスリー銀座千疋屋

フルーツの老舗、銀座千疋屋が厳選した果汁を使用した、ジューシーでフレッシュ感のあるプレミアムソルベです。
【栃木】伊澤いちご園

完熟にこだわった自家農園で獲れた自慢の苺をはじめとした、こだわり素材のジェラートです。
【北海道】町村農場

北海道の老舗牧場の自家産生乳からつくったアイスクリームセットです。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間が変更になる場合がございます。また、各種催し・サービスの中止や延期、商品入荷遅延や販売中止、価格変更が発生する場合もございます。あらかじめご了承ください。
※時差来店にご協力ください。
PR TIMES

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
パン好き必見!一挙43ブランドが集う「ISEPAN!2022」が伊勢丹新
May 23rd, 2022 | 下村祥子
パン好きのためのパンの祭典、伊勢丹新宿店の「ISEPAN!2022」が、2022年5月25日(水)〜30日(月)に開催されます。ここだけでしか食べられない世界チャンピオンの限定コラボパンや、グルメパン、とろけそうなスイーツパン、パンのお供や雑貨、夜パフェまで登場です! 全43ブランドが集結するISEPAN!には、素敵なパンとの出会いが待っていますよ。
【昭和グルメのイベント開催中】35種超の懐かしくて楽しい「レトロ味」をぜ
May 20th, 2022 | Sayaka Miyata
東京「東武百貨店 池袋本店」では、開店60周年を記念して2022年5月18日(水)より「昭和の食ワールドへようこそ」が開催されています。開店当時を振り返り「昭和レトロ」に焦点をあてた同イベント。会場には私たちが子どものころに夢中になった、懐かしく感じるグルメが勢ぞろいしています。
【大人気ネオ居酒屋】有楽町「台北餃子次次」で台湾の初夏グルメが登場!
May 19th, 2022 | Sayaka Miyata
東京・有楽町にある大人気餃子店「台北餃子次次(チィチィ)」で、2022年5月10日より初夏の新メニューがスタートしました。「セイロで皿焼売」、「昔ながらの叉焼エッグ」、「鶏そぼろの五目庵レタスで包んだやつ」など、この季節にぴったりの商品を楽しめます。おいしいお酒やカラフルな台湾ドリンクとともに、いかがですか?
電車で行ける東京諸島のグルメスポット!竹芝エリアの遊び方を徹底紹介
May 18th, 2022 | 小梅
再開発も進み、洗練された街並みの東京・竹芝エリア。浜松町駅などからも徒歩圏内ながら、「竹芝客船ターミナル」やアンテナショップ「東京愛らんど」など、東京諸島を感じられるスポットが多いことをご存知でしょうか? そこで今回は、同エリアで筆者が注目する「東京ポートシティ竹芝」を詳しくレポート。東京諸島の味が楽しめるグルメスタンプラリーが開催されていたので、その模様もお届けします。
【行列必至】38の人気パン店が新宿に大集結!「パンのある暮らし」が限定開
May 18th, 2022 | 下村祥子
小田急百貨店新宿店では、2022年5月18日(水)~23日(月)に、パンとパンのお供をメインにしたイベント「パンのある暮らし」が初開催されます。いま注目のパン屋と、パンにぴったりなチーズやソーセージ、紅茶の専門店などが38店舗大集結します。イートインではパンと一緒にワインを楽しむ“パン飲み”のコラボ企画も実施されますよ! さまざまな角度から提案される、パンのある豊かな暮らしを楽しんでみませんか?
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【祝開店】商業施設「カメイドクロック」を深掘り!Kim Soupをピック
May 14th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月28日(木)、JR総武線「亀戸駅」からすぐの場所に、下町とニューカルチャーが融合した商業施設「KAMEIDO CLOCK(カメイドクロック)」が開業しました。関東初の店舗や、地元亀戸の名店「船橋屋」など全136店舗が出店する同施設。今回はその中から、地下1階の食市場「カメクロマルシェ」にオープンした韓国スープ専門店「Kim Soups(キム スープ)」を紹介します。
下北沢に注目店が誕生!本格ベトナム料理を手軽に味わう「チョップスティック
May 11th, 2022 | 下村祥子
再開発が進み、気になるスポットやお店が続々とできている下北沢。井の頭線の高架下には、2022年3月30日に個性的な飲食店などが並ぶ「ミカン下北」も開業し、さらに注目を集めていますよね。そんな人気商業施設に、本格ベトナム屋台料理が楽しめる「チョップスティックス」の下北沢店がオープンしました! パリッと食感のパンが自慢の「バインミー」が手軽にテイクアウトでき、お米でできた日本初の生麺フォーも味わえる、お一人様でもカップルでもグループでも、カジュアルに楽しめるベトナム料理店です。
片手にショートケーキの幸せ!CHAVATYから「クレープオムレット」新登
May 9th, 2022 | kurisencho
東京・表参道で連日人気のティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。2022年4月23日(土)から、毎日14時と16時限定のテイクアウト限定販売で「クレープとオムレット」を合わせた「クレープオムレット」が新登場しています! お散歩にもぴったりな新しい形のテイクアウトスイーツをいただいてみました。
1日10食限定!スイーツ10種に中国茶飲み放題「チャイニーズアフタヌーン
May 7th, 2022 | 下村祥子
JR品川駅港南口に直結のラグジュアリーホテル「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」では、26階「チャイナシャドー」にて2022年5月9日(月)~8月31日(水)の期間、1日10食限定の「チャイニーズアフタヌーンティー」が開催されます。マンゴープリンやエッグタルト、オーギョーチなどスイーツや、海老蒸し餃子などのセイボリーに加え、6種類の中国茶も飲み放題に。90分間の豪華なアフタヌーンティー体験をぜひ!