
新フレーバー「バターゴーフレット スイートストロベリー」

フランス伝統菓子ゴーフルにインスピレーションを受けて生まれた「SOLES GAUFRETTE(ソールズ ゴーフレット)」のバターゴーフレット。風味豊かな発酵バターを使ったゴーフレットは、芳醇な香りともっちりとしながら歯切れのよい食感が特徴の生地に、3種の砂糖をブレンドしたシャリシャリ食感のバタークリームを使った焼き菓子です。このバターゴーフレットから期間限定で発売されたのが「バターゴーフレット スイートストロベリー」です。
パッケージのデザインは基本的にプレーンの物と同じ。色はいちごをイメージしたピンク色を使っています。しっかりしたボックス型なので、プレゼントでもらってもうれしいですね。

箱は引き出し型になっていて、中にゴーフレットが入っています。こちらのパッケージも、いちごをイメージした鮮やかな赤。少し贅沢感があり、気持ちを上げてくれます。

キラキラの赤いパッケージを開けると、中からスイートストロベリーゴーフレットが登場。

いちご色のゴーフレットからは、発酵バターとほのかにいちごの香りがしてきます。色合いがとてもかわいい!

格子状に「SOLES」のロゴが入ったゴーフレットは、特注の鉄板で焼き上げているそう。バターたっぷりの生地をぷっくり膨らませて焼き上げることで、独特な食感に仕上げているとか。

見た感じは硬そうなのですが、実際に触ってみると生地がとてもソフトなのが特徴のSOLES GAUFRETTEのゴーフレット。大きめなので、1枚でも満足感がありそう。

ゴーフレット生地の間には、3種の砂糖を使用したバタークリームと、福岡産あまおう苺の濃縮果汁を使用したストロベリーキャラメルがサンドされています。
3種の砂糖のバタークリームといちごの甘酸っぱさがぴったり

早速実食してみます!一口食べてみると、外側のゴーフレット生地のもっちりしながらもサクッとした歯応えを感じます。サンドされたバタークリームからは砂糖のシャリシャリ感が。真ん中のストロベリーキャラメルはトロッとして甘酸っぱいので、甘いバタークリームとの相性がぴったり!ゴーフレットの独特な食感を堪能しながら、おいしくいただきました。
期間限定のフレーバーを今だから楽しんで!

SOLES GAUFRETTEの「バターゴーフレット スイートストロベリー」は、8月31日までの期間限定での販売になっています。オンラインストアの他に、東京ギフトパレット店や、デパートなどのポップアップストアでも販売しているので、ぜひチェックしてください。今しか楽しめないいちごのゴーフレットをお試しあれ。
[All Photos By Kaori Simon]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住のフォトライター。K-POP、旅行、グルメ、カルチャーなどを中心に撮って書いて活動中。好きなことには猪突猛進。小学生の頃からずっと何かの「オタク」。座右の銘は「努力は裏切らない」。
【Buttery<バタリー>】ピスタチオや苺など5種のカヌレを贅沢に味わ
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年4月1日(土)から春の新作「カヌレボックス」が発売されます。「プレーン」とともに、見た目も華やかな春の限定カヌレをアソート。「ピスタチオカヌレ」、「苺カヌレ」、「レモンカヌレ」、「コーヒーカヌレ」など、5種類のカヌレを1箱で楽しむことができますよ。
【三重県の新スイーツ】酒蔵の麹甘酒プリンが登場!麹むろを見学できる店内に
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
三重県の「澤佐酒造」から、麹発酵技術を活かしたプリン「ワンカップリン」を発売されました。酒蔵らしく日本酒のワンカップ入りのパッケージで、お土産にもぴったり。江戸時代からの建物を改装したという名張麹工房には、麹むろを見学できるイートインスペースも新設されました。ノンアルコールのプリンなので、ドライブがてらに立ち寄っても気軽に味わえそうですね。
【1週間で4万個達成!名古屋の新作土産】レトロで新しい「コメダ珈琲店の小
Mar 27th, 2023 | kurisencho
2023年春、名古屋発祥の喫茶店「珈琲所コメダ珈琲店」と、東京土産で有名な「銀のぶどう」から「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」が名古屋地区限定で登場しました。JR名古屋駅や中部国際空港など、名古屋地区のお土産屋さん限定で発売中。レトロで新しい、王道ブランドの初コラボを紹介します!
【吉祥寺に生ドーナツ&進化系クレープ登場】ふわじゅわもちっ!「ヨーキーズ
Mar 27th, 2023 | kurisencho
子どもから大人まで楽しめる街、東京・吉祥寺。2023年3月に、関西で人気の進化系クレープ「YORKYS Creperie(ヨーキーズクレープリー)」と、生ドーナツ“ボンボローニ”専門店「PIECE OF BAKE(ピースオブベイク)」が、軒を並べてオープン! 2店舗の人気メニューTOP3ランキングをチェックしながら、ポップで華やかなスイーツ巡りをしてきました!
春爛漫!可愛い桜モチーフの春限定ラスクがギフトにもよさそう【CAFE O
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月21日(火)春分の日から、CAFE OHZAN(カフェオウザン)の店頭およびオンラインストアにて、桜モチーフの限定ラスクが販売中です。春の限定商品として、“Saisons des Fleurs”(花の季節)と名付けられた2つの商品が登場。ピンクを基調に、満開の桜がデザインされたラスクは、自分へのご褒美にはもちろん、春の贈り物にもぴったりです。
【大阪・セガフレードカフェ】大源味噌とコラボ!春の和桜スイーツ・ビニエと
Mar 25th, 2023 | TABIZINE編集部
大阪にあるセガフレード・カフェ 大丸心斎橋店が、同じく大丸心斎橋店B1Fに店舗を構える大阪・日本橋発祥の老舗・大源味噌と初コラボレーション! 春の和桜をイメージしたスイーツ2商品が、2023年3月17日(金)から期間限定で販売中です。春の訪れを感じる可愛らしいビジュアルはお土産にもぴったりですよ。
【全国ご当地プリン10選】現地でしか手に入らないレアものから映え系・変わ
Mar 25th, 2023 | TABIZINE編集部
全国にはたくさんのご当地プリンが存在し、続々と新商品も登場しています。そんなご当地プリンは現地で味わうもよし、お土産に買って帰るのもよし。今回は、現地でしか食べられないものから、おいしい・可愛い・映え・常温保存OK・味の種類が豊富・変わり種プリンまで、北から順に紹介します。
【噛みしめるたびにゴマゴマゴマ!】大人気の胡麻せんべい「肥後の白・黒 胡
Mar 25th, 2023 | kurisencho
こんなにも胡麻感あふれる煎餅が、かつてあっただろうか。そう思わせる胡麻煎餅が、熊本の「あんたがたどこさ肥後もっこす本舗」から販売している「肥後の白・黒 胡麻太鼓」です。発売以来大人気で、全国菓子博覧会で金賞を受賞。健康的で幅広い世代に贈りやすい熊本のおすすめ土産、胡麻煎餅の概念を覆した自然派お菓子を紹介します!
【京都タワーサンドが大リニューアル!新店舗7軒をチェック】老舗和菓子店の
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
京都タワービルの地下1階~地上2階の商業施設「KYOTO TOWER SANDO(京都タワーサンド)」が大幅リニューアル! 2023年4月22日(土)にオープンします。京都府内に点在する人気店・7店舗が新たに出店。さらに、パブリックアートの設置やカフェエリアの拡大など、京都駅前でのさまざまなシーンを彩ります。
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!