
開業70周年を迎える「志摩観光ホテル ザ クラシック」

カフェ&ワインバー「リアン」のある「ザ クラブ」(C)志摩観光ホテル
真珠の養殖で知られる英虞湾を望む賢島に立つこちらは、伊勢志摩における迎賓館のような役割を持つ歴史あるホテルです。昭和を代表する建築家・村野藤吾による設計とデザインが、さすがの風格を感じさせます。
オーシャンビューの客室とともに、レストランでいただける「鮑ステーキ」と「伊勢海老クリームスープ」は、一度は堪能してみたい看板メニュー。2008年にオープンした「ザ ベイスイート」は、全室スイートルームという豪華さです。

最近では2016年に行われたG7伊勢志摩サミットの舞台となり、各国首脳が訪れたことでも知られています。ホテル内の一部施設は自由に見学することができます。
2021年4月3日に開業70周年を迎え、2022年3月31日までアニバーサリーイベント、宿泊プランなどが多彩に展開されています。フレンチレストラン「ラ・メール」での「1日1組限定 季節を描く特別なひと皿」、ランチ&ワインバー「リアン」では、開業70周年記念アフタヌーンティやオリジナルカクテルを楽しめ、各レストランではオリジナル日本酒などを販売しています。
■開業70周年記念特別サイト:https://shimakankohotel70th.jp
開業当時の面影が残るカフェ&ワインバー「リアン」

(C)志摩観光ホテル
開業時からの面影を色濃く残す建物、「ザ クラブ」にあるカフェ&ワインバー「リアン」。吹き抜けで天井が高く、窓の先には庭園を望め、開放感にあふれる気持ちの良い空間です。天井には大きな梁、窓には障子があしらわれ、和洋折衷のクラシカルさが品を添えています。サービスもエレガントで、高級レストランにいるかのような気分を味わえますよ。
1日10食限定、夏限定「フルーツパフェ」を9月末まで楽しめる!

毎年人気という7月21日~9月30日まで味わえる「夏限定 フルーツパフェ」2,178円(税・サービス料込)。1日10食限定の希少さに心惹かれます。

伊勢志摩産のいちご“レッドパール”を使ったほんのり甘酸っぱいシャーベット、バニラビーンズたっぷりで懐かしい味わいのプリン、バニラアイスをメインとしたオーソドックスな中にも、土地の素材が光る一品です。

見た目も涼し気なレッドパールのジュレにブルーベリーやマンゴー、南張メロンなど、季節のフルーツが盛り込まれた暑い季節ならではのさわやかな風味。下にはサクサクとしたクランチがしのばせてあり、さまざまな食感を楽しめます。甘すぎず、味と食感のバランスが良い大人向けの上品なパフェです。
開業70周年記念アフタヌーンティー

(C)志摩観光ホテル
今年は開業70周年記念ということで、9月1日~11月30日まで提供される「秋のアフタヌーンティ―」4,800円(税・サービス料込み・前日17時30分までの要予約)もおすすめです。三重の木材を使用したオリジナルスタンドに、秋の地の食材を生かした多彩なスイーツやセイボリーがあしらわれたエレガントで贅沢なメニューです。
秋の素材をふんだんに使った、和栗のモンブランや餅どら焼き、柿のジュレ、洋梨のムースショコラなどのスイーツが並ぶアフタヌーンティー。セイボリーは志摩の夕暮れをイメージしたカリフラワーのムース、桂花陳酒の香りをまとう戻りかつおのリエット、最中仕立てのサーモンと薩摩芋の燻製など、素材本来の風味を生かした秋らしい数々を堪能できます。
■開業70周年記念アフタヌーンティー:https://www.miyakohotels.ne.jp/shima-club/restaurant/lien_70thafternoontea/index.html
ほかにはトマトの冷製パスタや松坂牛を生かしたハンバーガーなどのランチ、セットメニューや女子会プランなどが豊富にそろいます。
晴れた日には開放的なテラス席がおすすめ

(C)志摩観光ホテル
晴れた日には、海からの風を感じられるテラス席もおすすめです。目の前に緑あふれる庭園が広がり、豊かな自然の中でゆったりとくつろげます。お茶の後には広大なお庭を散策することもできます。英虞湾を望める開放感が、心身を癒やしてくれることでしょう。

伊勢神宮への参拝や海水浴がてら、憧れのクラシカルホテルでほんの少し贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがですか。
[Photos by Yo Rosinberg]
Do not use images without permission.

ロザンベール葉
主に横浜・東京で育ち、縁あって京都に在住。美術書出版社勤務を経て、フリーランスライター歴20年余り。フランス人のパートナーと共に、フランスとイタリアを中心に気ままな旅をする。海はどこも好きだけど、「地中海」という響きに憧れる。マイペースが好き。
【7月7日新発売】「パフェ×かき氷」いいとこ取りの新感覚スイーツ・J.S
Jul 1st, 2022 | mimoru
2022年7月7日(木)から、パンケーキショップ「J.S. PANCAKE CAFE」の全国9店舗がそれぞれ個店限定メニューを提案する“地域密着”の人気企画がスタートします。夏のひんやりスイーツとして「パフェ」と「かき氷」のいいとこどりをした新感覚の「パフェ氷」。個性豊かなフレーバーやトッピングに注目です。
【実食速報!】ディズニーランドの新作夏グルメは映え度MAX!どれがおすす
Jul 1st, 2022 | mimoru
今年のディズニーランドのグルメは、暑い夏を吹き飛ばす「ひんやりメニュー」と味の変化を楽しめるスパイシーなソースを使った「Make a Change」が登場! 爽やかさ100%のブルーゼリーで身も心も涼しく、そしてスパイシーハリッサソースで定番メニューの味変を楽しみましょう。その他にもスーベニアグッズがついたメニューはどれも豪華。編集部が気になったメニューは実食ルポも交えて紹介していきます!
【ご当地パン@富山】満月でも食べたい!こしあんとクリームのレトロな「ハー
Jul 1st, 2022 | kurisencho
いくつでも発掘したくなる全国各地のご当地パン。東京・新宿の百貨店で行われた「春のパンフェスティバル」に寄ってみると、あの「昆布パン」でおなじみの富山県・さわや食品からもさまざまなご当地パンが登場していました。その中で今回紹介するのは、ロングセラーの「ハーフムーン」。和洋を味わえる、薄くて大きな半月のパンを実食してみました!
“植物の力”が体にしみる!福島のフルーツ店×ジェラート店が届ける「フィト
Jul 1st, 2022 | kurisencho
震災以降復興に向け歩む福島県から、2021年に誕生した「フィトテラピー(植物療法)」由来シリーズ。第1弾の「コーディアル」を前回紹介しましたが、第2弾には、福島県内の老舗フルーツ店と人気ジェラート店が協力し開発した「アイス」が誕生し、オンラインでの先行販売がスタートしました。こんなご時世だからこそ、作り手さんが“沢山の人たちに幸せでいてほしい”と願いをこめたウェルネスアイスをご紹介します。
「ブラックモンブランサンデー」 出た!なぜ耳せん付き?どこで売ってる?“
Jul 1st, 2022 | TABIZINE編集部
あの「ブラックモンブラン」と「ロールアイスクリーム ファクトリー」が異例のコラボ! “食感や音までおいしい”「ブラックモンブランサンデー」を2022年7月1日(金)から7月15日(金)まで「ロールアイスクリーム ファクトリー」原宿・表参道本店ほか限定ストア含む全国にて販売します。音に集中して食べられるようにと、「ブラックモンブランサンデー」を購入すると、“耳せん”がプレゼントされるそうです。なんとも気になる進化系ASMRアイスをご紹介!
【新作アイス実食】『ローマの休日』登場の「ジョリッティ」から桃ジェラート
Jun 30th, 2022 | autumn
イタリアの老舗ジェラートブランド「Giolitti(ジョリッティ)」。イタリア王室も御用達の人気ジェラートは、自然由来の良質な味わいで世界にもファンが多いんです。今回は、本国と同じジェラートの味を楽しめる有楽町の「Giolitti Café」で、日本の桃を使った新作ジェラートを、一足早くいただきました。こだわりあふれる味わいを実食ルポしていきますよ。
期間限定「午後の紅茶」ティースタンドが渋谷にオープン!キラキラの映えメニ
Jun 30th, 2022 | autumn
「キリン 午後の紅茶」のティースタンドが「午後の紅茶 HAPPY TEA STAND #キラキラ午後ティー」としてSHIBUYA109渋谷店にオープン! 2022年7⽉15⽇(金)~8⽉14⽇(日)までの期間限定です。パールパウダーやジュレ、金箔を使った、キラキラとした見た目を楽しめるオリジナルメニューが登場。ひんやりと冷たいメニューは、暑い夏にぴったりですよね。
【世界グルメクイズ16】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jun 30th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。そこで、前回好評を博した「世界グルメクイズ」を再び出題。今回はグルメ写真に加え、食にまつわるトリビアもピックアップ。自身の旅経験や地理の授業を思い出しながら、どこの国なのか想像してみてください。
夏に食べたい芋スイーツだらけ!アイスもプリンもそろう「夏のさつまいも博2
Jun 30th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年8月16日(火)~18日(木)の期間、さいたまスーパーアリーナ 1階展示ホールにて「夏のさつまいも博2022」が開催されます。全国から選りすぐりの17店舗が出店。冬開催の「さつまいも博」にも出店した常連のお店から初出店のお店まで、さまざまなお店が集まりますよ!
【渋谷ランチ】まるで隠れ家!ゆっくりできるおしゃれカフェ「アティックルー
Jun 29th, 2022 | mimoru
100年に1度の再開発が行われ、日々様子が変わっている「渋谷」。次々と新しいお店がオープンする中、どのお店に行こうか悩んでしまう人も多いのでは? 今回は、入れ替わりの激しい渋谷の街で10年続く老舗カフェに行ってきました。隠れ家のような店内は、渋谷にいることさえ忘れてゆっくりすることができるおしゃれ空間です。ひとりランチにもおすすめな「アティックルーム 渋谷」の人気ランチメニューランキングも聞いてきましたよ。