
(C) Shutterstock.com
頴娃

(C)公益社団法人鹿児島県観光連盟
「えい」
鹿児島県南部の南九州市にある町名です。東シナ海に面する国道226号は絶景が望めるドライブコースで、東には「薩摩富士」とも呼ばれる開聞岳がそびえています。どこまでも広がる青い海に、開聞岳が描くなだらかな稜線が美しく映え、まるで絵はがきのような風景が広がります。
吾平

(C)公益社団法人鹿児島県観光連盟
「あいら」
大隅半島のほぼ中央に位置する鹿屋市吾平町。神武天皇の御父君と御母君の御陵とされる「吾平山上陵(あいらのやまのうえのみささぎ)」があり、伊勢神宮に似ていることから「小伊勢」とも呼ばれています。全国でも珍しい岩屋の陵で、深い森に包まれ、神秘的な雰囲気が漂っています。
岡児ケ水

(C)公益社団法人鹿児島県観光連盟
「おかちょがみず」
薩摩半島の南部にある指宿市の町名です。半島の最南端は「長崎鼻」と呼ばれる岬で、晴れた日には東シナ海に浮かぶ屋久島や竹島、硫黄島が見えます。長崎鼻は浦島太郎の龍宮伝説の舞台とされ、豊玉姫(乙姫様)を祀る龍宮神社が海を見守るように佇んでいます。
赤生木

(C)公益社団法人鹿児島県観光連盟
「あこうぎ」
薩摩半島の西部、南さつま市笠沙町にある地名です。明治時代から焼酎づくりで活躍した技術者集団「黒瀬杜氏」の里であり、現在もその技術を受け継ぎ焼酎づくりが盛んに行われています。赤生木にある「杜氏の里・焼酎づくり伝承展示館」では、昔ながらの製法で本格芋焼酎を醸造し、見学やショッピングが楽しめます。
¬
肝属

(C)公益社団法人鹿児島県観光連盟
「きもつき」
大隅半島の東部に位置する肝属郡。JAXAのロケット施設(内之浦宇宙空間観測所)があり、これまでに大小400機を超えるロケットや、30機あまりの人工衛星、探査機を打ち上げ、日本の宇宙科学研究を支えてきました。併設する宇宙科学資料館では資料の展示のほか、ロケットの打ち上げ見学も可能です。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【世界三大奇虫】見た目がグロテスクでも大人気の虫とは?日本にもいた!
Jan 27th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、ちょっと気持ち悪い(と少なくとも筆者は感じる)「世界三大奇虫」について紹介します。
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
【実は日本が世界一】年間6トンの金山!佐渡より産出する鹿児島「菱刈鉱山」
Oct 20th, 2021 | 坂本正敬
日本が意外な分野で世界一を誇る話題を紹介するTABIZINEの連載。今回のテーマは、五輪でも選手の手に渡った金(ゴールド)。「中国の東1500カイリの海中の島で黄金に富むジパング(ジャパン)」の金が世界一(トップクラス)という話を紹介します。
【鹿児島の難読地名】頴娃、吾平、岡児ケ水・・・いくつ読めますか?
Sep 11th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は鹿児島県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
【開運】鹿児島県のパワースポット3選!疫病退散、活火山パワー、釜蓋願掛け
Dec 10th, 2020 | 青山 沙羅
コロナ禍のこんなときだからこそ、パワースポットのよい運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は鹿児島県です。
【世界遺産に泊まる 第2回】生命の森を抱く「屋久島」にある、口コミ評価の
Jun 11th, 2019 | 青山 沙羅
旅行客に人気の世界遺産。夏から秋の旅行シーズンに先駆け、「世界遺産に泊まれる宿」を連載でお届けします。第2回目は、口コミでほぼ満点の評価を受ける「JRホテル屋久島」です。美容液みたいなトロトロ温泉に、大海原を望むレストランなど。
食べにいらっしゃい!食べ物の美味しさ自慢の県【ちょっと面白い都道府県ラン
Jan 14th, 2019 | 青山 沙羅
北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。各都道府県が持つ個性に着目し、「ちょっと面白い都道府県ランキング」をシリーズでご紹介。今回は、食べ物の美味しさが自慢の都道府県について。
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【鹿児島編】
Oct 27th, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、鹿児島編です!
映画「めがね」ロケ地巡礼。世界一”たそがれ”が似合う場所「ヨロン島」
Jul 14th, 2018 | 金子 愛
「電波の届かない場所に行きたかった・・・」独特な世界観と映像美で、疲れた現代人の心を充電する癒し系映画「めがね」。撮影地であるヨロン島には、今も多くのファンたちが訪れます。実は筆者もそんな ”めがね女子”の一人。いざ、たそがれの旅へ!
暮らし旅ライター厳選!死ぬまでに「ヨロン島」へ行くべき10の理由
Jul 9th, 2018 | 金子 愛
「ヨロン島」は通称 ”東洋の真珠”、死ぬまでに見たい世界の絶景にも選ばれた秘島。ヨロンに惚れ込みプチ移住した筆者が、ヴェールに包まれたをその謎を紐解きます!幻の砂浜「百合ヶ浜」の絶景やメディアでも注目されるヨロングルメまで現地ルポ。