
成城石井自家製パンのこだわり
バイヤーの西嶋さんによると、成城石井のセントラルキッチンで開発・製造している自家製パンは、極力手作りに近い工程にこだわっているそう。
「粉の配合から成形、焼き上がりまで一貫して自社で行うハンドスクラッチ製法で作っています。素材本来のおいしさをお楽しみいただくため、保存料を使わず、また着色料、甘味料は厳しく自社基準を設けて、削減に取り組んでいます」
そんなこだわりの成城石井自家製パン、人気ランキングを見てみましょう!
1位 成城石井自家製 苺ジャムマリトッツォ(あまおう苺使用)

ブリオッシュは、バターの香りがしっかりと感じられるように発酵バターを使用。クリームには、北海道産の純生クリームとオレンジゼスト(皮のすりおろし)を混ぜ合わせ、甘くなりすぎないように調整して、濃厚かつさわやかなクリームに仕上げています。あまおうを使用した自家製のいちごジャムもポイント。
バイヤー西嶋さん
「マリトッツォが市場で人気であることを背景に、成城石井の自家製パンとしてお客様にお届けしたい!と、成城石井セントラルキッチンの職人達が開発しました。クリームの構成比が高い商品のため、“食べ疲れすることのないおいしさ”をコンセプトに、何回も試作を重ねました。オレンジゼスト入りのクリームといちごジャムの酸味で、クリーム全体のバランスを取り、すっきりとした甘さに仕上げました」
成城石井自家製 苺ジャムマリトッツォ(あまおう苺使用)2個431円(税込)
2位 成城石井自家製 バターじゅわっともっちり塩パン

生地に全粒粉を練りこみ、独特の風味ともちもちの食感を引き出した塩パン。バターの香りや風味をしっかりと感じられるように、フランス産の発酵バターをひとつひとつ手で包んで仕上げています。フランス産発酵バターの甘みと香り、ゲランドの塩味と旨味がくせになる味わい。
バイヤー西嶋さん
「世間で人気の塩パンを研究しながら開発しました。セントラルキッチンの職人と生地の配合や形状について何度も試行錯誤し、発酵バターの使用量も何度も調整を重ねました。結果的に、成城石井として自信を持って世に送り出せる商品が完成しました。トースターで温めていただくとバターの香りが引き立つので、おすすめです」
成城石井自家製 バターじゅわっともっちり塩パン 5個323円(税込)
3位 成城石井自家製 プレーンスコーン

成城石井でロングセラーとなっている人気商品。トースターで軽く焼くと、さっくりとした食感と素朴な味わいが楽しめます。
バイヤー西嶋さん
「朝食にも、ちょっとお腹がすいた際の軽食にもぴったりです。蜂蜜やメープルシロップと相性抜群。クロテッドクリームをつけて、紅茶と一緒にお召し上がりいただくと、本場イギリス流の至福のティータイムに。ジャムも添えていただくと、よりいっそうおいしくお召し上がりいただけます」
成城石井自家製 プレーンスコーン 6個410円(税込)
4位 成城石井自家製 ホットビスケット

材料は小麦粉、牛乳、植物油、塩とシンプル。バター不使用なので、小麦本来の味わいを楽しめます。まわりはサクッと、中はふんわり柔らかな食感が特長。さまざまな食材に合わせられるよう、生地に塩気をきかせ、幅広いアレンジができるように仕上げています。
バイヤー西嶋さん
「かわいらしいドーナツ型のこの商品は、セントラルキッチンでひとつひとつ型抜きをしています。トースターで軽く温めていただくと、ふんわり感がアップするのでおすすめです。メープルシロップや蜂蜜などをかけていただくことはもちろん、マヨネーズやチーズなどをトッピングしていただいてもおいしくお召し上がりいただけます。マヨネーズをかけた上に温泉卵を乗せ、さらにチーズをかけて焼いていただく、エッグベネディクト風のアレンジも人気です」
成城石井自家製 ホットビスケット 4個362円(税込)
5位 成城石井自家製 パン職人のこだわり湯種食パン

ブランド小麦の「オーク」を湯種製法にて製造した、成城石井人気の食パン。小麦粉を熱湯で捏ね上げた「湯種」を使用することで、でんぷんの甘みが引き出され、もっちりとした食感を楽しめる逸品です。
バイヤー西嶋さん
「トーストしていただくと、表面はサクッと中はもちもちとした食感が楽しめるため、よりおいしくお召し上がりいただけます。バターやジャムはもちろんのこと、オリーブオイルと黒胡椒などと合わせていただいたり、チーズトーストなどもおすすめです」
成城石井自家製 パン職人のこだわり湯種食パン 5枚400円(税込)
※ランキングは2021年8月1日~8月31日の売上上位の商品です。
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【東京ディズニーランド2023おすすめ土産はこれだ!】コスパ・可愛い・お
Dec 3rd, 2023 | 山口彩
【2023年12月3日更新】東京ディズニーランドのおすすめ土産を現地ルポ。缶やパッケージが可愛いお菓子は? ばらまき土産用で一番コスパがいいのは? おいしいと評判のお土産は? 甘くないおすすめのフードは? 持ち歩きに便利なかさばらないお土産は? などなど、キャストさんに聞きながらまとめてみました! 実際に食べてみた実食ルポもあり。
【沖縄県・石垣島おすすめ土産11選】石垣島でしか買えないお菓子や雑貨も!
Dec 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月3日更新】沖縄県の八重山列島にある石垣島。温暖な気候に育まれた豊かな自然を楽しめる人気のスポットです。今回は、そんな石垣島のお土産を11選ご紹介。空港やスーパーで買える「ちんすこう」や「じゅーしーかまぼこ」などのグルメはもちろん、石垣島限定の乳酸菌飲料「ゲンキクール」などのレアなドリンク&雑貨グッズも! すべて実食ルポでお届けします。
【長崎のお土産おすすめ70選】長崎でしか買えないカステラも!ハウステンボ
Dec 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月3日更新】長崎空港をはじめ、長崎の離島・対馬、壱岐、五島列島で買えるおすすめのお土産を紹介します。カステラや長崎ちゃんぽんなど定番土産から、ハウステンボスで買えるお土産や、長崎でしか買えないカステラなど知る人ぞ知るレア土産、SNSで映えるおしゃれなスイーツ、おいしさ太鼓判の名物、お菓子以外のものまで、最新情報をお伝えします。
【広島のお土産実食ランキング】広島でしか買えないお菓子や女子ウケするおし
Dec 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月3日更新】広島土産といえば、もみじ饅頭が思い浮かぶ人も多いのでは? でも、それだけではありません。ほかにも、広島でしか買えないものや女子ウケ間違いなしの映え土産がいろいろありますよ。広島特産の牡蠣やレモンを使ったもの、おしゃれなチーズやチョコレートまで、おすすめのお土産を紹介します。
【福井県のお土産20選】定番から最新まで!人気商品やおすすめのお菓子実食
Dec 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
福井県の定番土産「羽二重餅」や「水羊かん」、柱状節理世界三大絶勝にも数えられる東尋坊の岩肌をイメージしたインパクトたっぷりのスイーツ、売切必至の可愛いメガネの形の飴など、おすすめのお土産20選をご紹介! 福井駅や、スーパー、恐竜博物館の近くで購入できるものもありますよ。
約20店舗の絶品グルメがそろう「たまアリ△タウン クリスマスマーケット2
Dec 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年12月15日(金)~25日(月)の11日間、「たまアリ△タウン クリスマスマーケット2023」が、さいたま新都心けやきひろばにて開催されます。クリスマス定番人気のローストチキンや、丸ごとかぼちゃスープ、北欧名物ミートボールなどのあったかグルメだけでなく、ローストビーフ寿司や坦々刀削麺といった和や中華メニューも! さらに、クリスマスビールやホットチョコレート、ラムショコラ、ホットワインなどのクリスマス感あふれる各種ドリンクに、フルーツサンド、イチゴ飴など見た目も華やかなクリスマススイーツまで、バラエティに富んだ約20店舗の絶品グルメと、クリスマスムードにあふれた雑貨・ギフトがそろいます。
【今買うべき映え土産】本物のガラスのように美しい!佐渡島「シーグラスキャ
Dec 2nd, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は新潟県佐渡市の「シーグラスキャンディ」です。
鉄道好きの絶景グルメ旅【9】秋田内陸縦貫鉄道編 駅ナカの温泉と「鉄ピザ」
Dec 2nd, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は秋田県を走る秋田内陸縦貫鉄道の旅です。
【沖縄おすすめ土産26選2023】沖縄でしか買えないスーパー&コンビニ商
Dec 1st, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月1日更新】日本国内でリゾート気分を味わえる人気観光地・沖縄。今回は、そんな沖縄県のおすすめのお土産を26選紹介します。定番土産はもちろん、おしゃれなパッケージのお菓子、沖縄でしか買えない那覇空港限定土産や幻のスイーツ、沖縄のスーパー「Jimmy's(ジミー)」の人気商品「スーパークッキー」など、盛りだくさんの実食ルポでお届け! お土産選びの参考にしてみてくださいね。
【名古屋のお土産実食ランキング2023】名古屋でしか買えないおしゃれなお
Dec 1st, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年12月1日更新】名古屋駅で買えるものを中心に、名古屋でしか買えない名物&おすすめのお土産を紹介します。その中から読者の注目度が高かったTOP10ランキングも発表! ういろやゆかりといった定番人気のお菓子や、おつまみにもぴったりなあられ、女子ウケやインスタ映えもばっちりのおしゃれなエシレスイーツ・生ラムネ、お菓子以外の台湾ラーメンや高級食パンも。名古屋らしい味からちょっと変わり種まで、すべて実食ルポでお伝えします。