
成城石井自家製パンのこだわり
バイヤーの西嶋さんによると、成城石井のセントラルキッチンで開発・製造している自家製パンは、極力手作りに近い工程にこだわっているそう。
「粉の配合から成形、焼き上がりまで一貫して自社で行うハンドスクラッチ製法で作っています。素材本来のおいしさをお楽しみいただくため、保存料を使わず、また着色料、甘味料は厳しく自社基準を設けて、削減に取り組んでいます」
そんなこだわりの成城石井自家製パン、人気ランキングを見てみましょう!
1位 成城石井自家製 苺ジャムマリトッツォ(あまおう苺使用)

ブリオッシュは、バターの香りがしっかりと感じられるように発酵バターを使用。クリームには、北海道産の純生クリームとオレンジゼスト(皮のすりおろし)を混ぜ合わせ、甘くなりすぎないように調整して、濃厚かつさわやかなクリームに仕上げています。あまおうを使用した自家製のいちごジャムもポイント。
バイヤー西嶋さん
「マリトッツォが市場で人気であることを背景に、成城石井の自家製パンとしてお客様にお届けしたい!と、成城石井セントラルキッチンの職人達が開発しました。クリームの構成比が高い商品のため、“食べ疲れすることのないおいしさ”をコンセプトに、何回も試作を重ねました。オレンジゼスト入りのクリームといちごジャムの酸味で、クリーム全体のバランスを取り、すっきりとした甘さに仕上げました」
成城石井自家製 苺ジャムマリトッツォ(あまおう苺使用)2個431円(税込)
2位 成城石井自家製 バターじゅわっともっちり塩パン

生地に全粒粉を練りこみ、独特の風味ともちもちの食感を引き出した塩パン。バターの香りや風味をしっかりと感じられるように、フランス産の発酵バターをひとつひとつ手で包んで仕上げています。フランス産発酵バターの甘みと香り、ゲランドの塩味と旨味がくせになる味わい。
バイヤー西嶋さん
「世間で人気の塩パンを研究しながら開発しました。セントラルキッチンの職人と生地の配合や形状について何度も試行錯誤し、発酵バターの使用量も何度も調整を重ねました。結果的に、成城石井として自信を持って世に送り出せる商品が完成しました。トースターで温めていただくとバターの香りが引き立つので、おすすめです」
成城石井自家製 バターじゅわっともっちり塩パン 5個323円(税込)
3位 成城石井自家製 プレーンスコーン

成城石井でロングセラーとなっている人気商品。トースターで軽く焼くと、さっくりとした食感と素朴な味わいが楽しめます。
バイヤー西嶋さん
「朝食にも、ちょっとお腹がすいた際の軽食にもぴったりです。蜂蜜やメープルシロップと相性抜群。クロテッドクリームをつけて、紅茶と一緒にお召し上がりいただくと、本場イギリス流の至福のティータイムに。ジャムも添えていただくと、よりいっそうおいしくお召し上がりいただけます」
成城石井自家製 プレーンスコーン 6個410円(税込)
4位 成城石井自家製 ホットビスケット

材料は小麦粉、牛乳、植物油、塩とシンプル。バター不使用なので、小麦本来の味わいを楽しめます。まわりはサクッと、中はふんわり柔らかな食感が特長。さまざまな食材に合わせられるよう、生地に塩気をきかせ、幅広いアレンジができるように仕上げています。
バイヤー西嶋さん
「かわいらしいドーナツ型のこの商品は、セントラルキッチンでひとつひとつ型抜きをしています。トースターで軽く温めていただくと、ふんわり感がアップするのでおすすめです。メープルシロップや蜂蜜などをかけていただくことはもちろん、マヨネーズやチーズなどをトッピングしていただいてもおいしくお召し上がりいただけます。マヨネーズをかけた上に温泉卵を乗せ、さらにチーズをかけて焼いていただく、エッグベネディクト風のアレンジも人気です」
成城石井自家製 ホットビスケット 4個362円(税込)
5位 成城石井自家製 パン職人のこだわり湯種食パン

ブランド小麦の「オーク」を湯種製法にて製造した、成城石井人気の食パン。小麦粉を熱湯で捏ね上げた「湯種」を使用することで、でんぷんの甘みが引き出され、もっちりとした食感を楽しめる逸品です。
バイヤー西嶋さん
「トーストしていただくと、表面はサクッと中はもちもちとした食感が楽しめるため、よりおいしくお召し上がりいただけます。バターやジャムはもちろんのこと、オリーブオイルと黒胡椒などと合わせていただいたり、チーズトーストなどもおすすめです」
成城石井自家製 パン職人のこだわり湯種食パン 5枚400円(税込)
※ランキングは2021年8月1日~8月31日の売上上位の商品です。

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
期間限定「午後の紅茶」ティースタンドが渋谷にオープン!キラキラの映えメニ
Jun 30th, 2022 | autumn
「キリン 午後の紅茶」のティースタンドが「午後の紅茶 HAPPY TEA STAND #キラキラ午後ティー」としてSHIBUYA109渋谷店にオープン! 2022年7⽉15⽇(金)~8⽉14⽇(日)までの期間限定です。パールパウダーやジュレ、金箔を使った、キラキラとした見た目を楽しめるオリジナルメニューが登場。ひんやりと冷たいメニューは、暑い夏にぴったりですよね。
【世界グルメクイズ16】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jun 30th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。そこで、前回好評を博した「世界グルメクイズ」を再び出題。今回はグルメ写真に加え、食にまつわるトリビアもピックアップ。自身の旅経験や地理の授業を思い出しながら、どこの国なのか想像してみてください。
夏に食べたい芋スイーツだらけ!アイスもプリンもそろう「夏のさつまいも博2
Jun 30th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年8月16日(火)~18日(木)の期間、さいたまスーパーアリーナ 1階展示ホールにて「夏のさつまいも博2022」が開催されます。全国から選りすぐりの17店舗が出店。冬開催の「さつまいも博」にも出店した常連のお店から初出店のお店まで、さまざまなお店が集まりますよ!
【渋谷ランチ】まるで隠れ家!ゆっくりできるおしゃれカフェ「アティックルー
Jun 29th, 2022 | mimoru
100年に1度の再開発が行われ、日々様子が変わっている「渋谷」。次々と新しいお店がオープンする中、どのお店に行こうか悩んでしまう人も多いのでは? 今回は、入れ替わりの激しい渋谷の街で10年続く老舗カフェに行ってきました。隠れ家のような店内は、渋谷にいることさえ忘れてゆっくりすることができるおしゃれ空間です。ひとりランチにもおすすめな「アティックルーム 渋谷」の人気ランチメニューランキングも聞いてきましたよ。
【成城石井】見つけた~爽快な夏味!四季プロジェクト「瀬戸内レモン編 第2
Jun 29th, 2022 | kurisencho
自社のセントラルキッチンで開発・製造する自家製商品も人気のスーパーマーケット「成城石井」。創業95周年を迎えた2022年2月からスタートして注目となっているのが、日本各地の旬の食材を再発掘し、同社のセントラルキッチンで作る「四季プロジェクト」です。第1弾の“レモンの常識を変える”「瀬戸内レモン」の商品が好評でしたが、それに続いて、瀬戸内レモンを使った第2弾の新商品が登場! 今回は、その中から「ドーナツ」と「レモンカード」の味をお届けします。
【渋谷ヒカリエ ShinQs】上品な大人の味!期間限定の抹茶かき氷を「然
Jun 29th, 2022 | autumn
東京・渋谷ヒカリエ ShinQs5Fにある「茶庭 然花抄院(ぜんかしょういん)」。こだわりの和スイーツなどを味わえるこちらでは、期間限定のかき氷が人気です。今回は、4月中旬~9月中旬まで販売されている「然ノ氷 宇治金時」を実食してみました。抹茶の香りが広がる上品なかき氷は、夏にこそ味わいたい逸品ですね。
【代々木公園】モーニングから行列「PATH」ダッチパンケーキやクロワッサ
Jun 28th, 2022 | autumn
代々木公園駅にある、連日大行列のお店「PATH(パス)」。モーニングからいただける「ダッチパンケーキ」は、SNSでも話題でダントツ人気です! 一体どんなおいしさなのか? 気になるお味を実食してみました。さらにオープン後すぐに完売の「クロワッサン」や新商品もご紹介。混雑状況や予約、ディナーメニューなど、大人気の「PATH」を徹底解剖していきます。
【ニューオータニ新作】夏フルーツ3種を贅沢に使った限定アフタヌーンティー
Jun 28th, 2022 | mimoru
ホテルニューオータニの日本庭園の絶景を臨める「ガーデンラウンジ」では、2022年7月1日(金)~8月31日(水)まで期間限定にて新アフタヌーンティーセットが販売されます。この夏は、夏フルーツ3種を贅沢に使った「新アフタヌーンティーセット~ピーチ・マンゴー・メロン~」です。自分へのプチご褒美にぴったりな“ヌン活”ができますね。
【ご当地パン@東京都青梅市】散策前に寄りたい!駅前の「しあわせの葉っぱベ
Jun 28th, 2022 | kurisencho
新宿から列車で約1時間と少し、東京都とは思えないほど山と川に囲まれた自然豊かな青梅。駅から出ると、周辺の散策前に立ち寄りたいパン屋さん「しあわせの葉っぱベーカリー」を発見しました。開店時から店内はいろんなパンでいっぱいで朝からわくわく! 人気ランキングを中心に、青梅散策がもっと楽しくなるラインナップを紹介します。
【熱海の「新」必食スイーツ】いちご串がドン!衝撃的な夏季限定かき氷が登場
Jun 28th, 2022 | 下村祥子
JR熱海駅から徒歩約2分、ビル一棟すべてがいちごスイーツ専門店になっている「いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.」では、夏にぴったりのいちごスイーツが2022年6月11日に新登場しました! 凍らせたいちごと濃厚ミルク氷のかき氷の中に、ホイップクリームをのせた「いちごパフェ氷」に、いちご串を丸ごと1本プラスした特別な一品。いちごのゼリーが入った涼しげなソーダも夏季限定で販売中です。見た目も映えるひんやりスイーツで、夏もいちごの味わいがたっぷり楽しめますよ。