~人生に旅心を~
TABIZINE編集部
【漢字に関する豆知識66選】難読地名や国名読めますか?語源や由来・国字も
普段何気なく使っている漢字について、これまでTABIZINEで紹介した中から豆知識をピックアップ! 知っていると旅が楽しくなる難読地名や国名の漢字表記、最近話題の漢字の語源や由来など、人との会話でも話題にできそうなものばかりです。
kurisencho
12月12日まで!「こたつカフェ」のアイスコーヒーとスイーツを実食レポ
冬にはホットコーヒーの需要が増えると思いきや、近年は暖かな部屋でアイスコーヒーを飲む人が増えているそう。原宿駅から徒歩2分の「ネスカフェ 原宿」では、2021年12月12日までの期間限定で、こたつカフェがオープン。寒い冬、こたつで冷たいコーヒー&スイーツの意外な楽しみ方を体験してきたのでレポートします!
小梅
「リアル人生ゲーム」がボードゲームに!?プレゼントキャンペーンや配信も
日産自動車とタカラトミーのコラボ企画「NISSAN KICKS e-POWER presentsリアル人生ゲーム」が実施されました。日本中を「人生ゲーム」のマスに見立て、参加者が各地で数々のアクティビティにチャレンジしながらゴールを目指すというもの。Twitterトレンド1位を獲得するなど注目を集めた同企画のねらいとは?
Sayaka Miyata
日本三景・日本三名城・日本三名泉…一番知名度の高い「日本三大〇〇」って?
特定のテーマに絞った名所などが3つ選ばれている「日本三大〇〇」が、日本には多く存在しますよね。特によく知られており成り立ちがとても古いものとして「日本三景」があります。みなさんは、日本三景にはどの地域(景観)が含まれるのか知っていますか?
青山 沙羅
【ニューヨーク旅学事典5】人と旅をつなぐグランド・セントラル・ターミナル
アメリカのニューヨーク。訪れたことがなくても、聞いたことがあるでしょう。でも、実際どこにあるの? どんなところ? 「ニューヨーク旅学事典」は、ニューヨーク市在住の筆者が名所や歴史、雑学、小話などを綴っていく連載です。今回は「グランド・セントラル・ターミナル」について。
【うどん豆知識5選】東西の違い・香川県民専用小麦粉・どん兵衛食べ比べ
日本全国にはたくさんの種類のうどんがありますが、讃岐うどん、稲庭うどん、水沢うどんの日本三大うどんを比べるだけでも、その特徴はかなり異なります。そんなうどんにまつわる豆知識をまとめました。関東と関西のうどんの違い、香川県民専用の小麦粉、即席うどん「どん兵衛」の関東版と関西版など、知るとうどんがもっとおいしくなるかも!?
内野 チエ
【箱根駅伝】東京・神奈川「おすすめ観戦スポット」10選!詳しいコース解説も
毎年1月2日から3日にかけて開催される箱根駅伝は、お正月の風物詩とも言える一大イベントですよね。手に汗握る展開や、涙を流さずにはいられないドラマが繰り広げられるので、毎年楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。テレビでも生中継で放送されていますが、沿道に立って選手を応援するとその感動もひとしおです。ということで、今回は、箱根駅伝のコースとおすすめの観戦スポットを紹介します!
東京で4月3日まで開催!竹アートも美しい和イルミ「HANAあかり」の魅力を解説
新宿駅から京王線とゴンドラで約30分で到着できる遊園地「よみうりランド」。同園では恒例のイルミネーションイベント「ジュエルミネーション」が今冬も開催中ですが、お隣のフラワーパーク「HANA・BIYORI(はな・びより)」でも、竹のあかりのイルミネーションが2022年4月3日まで開催されています。そこで今回は、花と竹が織りなす和の夜イベント『HANAあかり』の魅力を徹底レポートします!
下村祥子
夜空にランタンを浮かべる恒例イベント!埼玉・オーパークおごせで今冬も開催
埼玉県入間にある、森に囲まれた複合型リゾート施設「BIO-RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE(オーパークおごせ)」では、昨年も大好評だったイベント「里山スカイランタンナイト」を2021年12月より毎週金・土・日曜日に開催! 夜空にLEDランタンを打ち上げて星と共に楽しむ、冬ならではの幻想的なイベントです。
フレッチャー愛
知らないと損をする英会話術102一瞬でネイティブになれる“Kill”の使い方
「Kill(殺す)」という言葉から、みなさんは何をイメージしますか? なかなか物騒なワードだけど・・・、私たちが使う場面ってあるのでしょうか。そこで今回は、日常生活のなかでも意外と使用頻度が高い「Kill」の用例を紹介します。