
© Shutterstock.com 小笠原諸島
都市に暮らす人々のコミュニティ「青山ファーマーズマーケット」
毎回大好評の人気イベント「青山ファーマーズマーケット」ですが、2022年1月22日(土)には、東京島しょ地域の特産品などが集められたブースが出展されることが決定しました。
同ブースには、伊豆諸島や小笠原諸島などの東京諸島ならではのグルメが目白押し。島々から集められたお酒やお菓子、調味料など、普段あまり出会うことのない品が並べられるはず! 椿油やハンドクリームなどの日用品の販売も行われる予定なので、冬の乾燥に悩んでいる人もチェックしてみてはいかがでしょうか?
東京島しょ地域とは?

東京島しょ地域とは、伊豆諸島や小笠原諸島を含めた東京都に属する島々のことです。23区から100~200kmも離れている島も多く、豊富な海洋資源に恵まれた世界有数の漁場としても知られていますよね。
本州からは、船や飛行機でアクセスするのが一般的です。時間を節約できる高速船や、ゆっくりと船旅を満喫できる大型船、調布飛行場からの飛行機、島々を結ぶヘリコプターなど、さまざまなスタイルの旅を楽しむことができるのも魅力のひとつではないでしょうか。
■主な島々
・大島:火山とツバキの島
・利島:サクユリと20万本ものツバキが彩るネイチャー
アイランド
・新島/式根島:自然美と伝統文化が残る二つの島
・神津島:岸壁と砂浜が織りなす伝説の島
・三宅島:野鳥が群れる自然美の島
・御蔵島:イルカに出会える秘境の島
・八丈島:黒潮の海がつくった南国の楽園
・青ヶ島:独特の自然を持つ火山島
・小笠原諸島:独自の生態系が残る世界自然遺産の島々
特産品から日用品まで!東京島しょ地域ならではの商品が登場

今回、青山ファーマーズマーケットで東京島しょ地域の商品を販売するのが、竹芝客船ターミナルに店舗を構える「アンテナショップ 東京愛らんど」です。同店では、島とのヒト・モノ・コトをつなげてさらに魅力ある島々にしていくためのハブになるべく、特産品の販売や島の魅力を伝えているのです。
ここからは、そんな同店が青山ファーマーズマーケットで販売を予定しているものの中から、特に注目したい商品をピックアップして紹介します。
【小笠原諸島】海底熟成ラム Mother

海底熟成ラム Mother /5,100円(税込)
母島の海に1年間沈め熟成させた小笠原母島特産のラム酒。1年熟成させたことにより、サトウキビ特有の豊穣な甘さと力強さがまろやかに! 小笠原の自然と歴史が生み出すラムの新ブランドです。
【三宅島】三宅島フルーツソース

三宅島フルーツソース/1,200円(税込)
ドラゴンフルーツ、マンゴー、キウイの3種類のフルーツが使用されたソースです。ヨーグルトやパン、クラッカーなど何に合わせてもおいしいはずですよ!
【八丈島】島唐がらし味噌ラーメン

島唐がらし味噌ラーメン/300円(税込)
八丈島産の唐辛子を麺に練り込んだ味噌ラーメン。味噌味の赤いスープに青唐辛子の旨味が合わさり、熟成された深い奥行きのある濃厚な味わいを楽しむことができます。
【大島】椿油・胡麻ドレッシング

椿油・胡麻ドレッシング/600円(税込)
伊豆大島特産の椿油・胡麻・りんご酢などを使ったフルーティでまろやかなドレッシングです。油分が少ないため、とってもヘルシー!
アンテナショップ 東京愛らんど(TOKYO ISLANDS SHOP)
住所:東京都港区海岸1-12-2 竹芝客船ターミナル内
電話番号:03-5472-6559
営業時間:10:00~18:00(年中無休)
今回は「青山ファーマーズマーケット(Farmers Market Association)」で東京諸島の特産品を楽しめる「アンテナショップ 東京愛らんど(TOKYO ISLANDS SHOP)」を紹介しました。遠く離れた東京島しょ地域ですが、ここに来れば、手軽に島ならではのグルメを楽しむことができるはず。豊かな大自然の恵みを感じながら、島気分を味わってみませんか?
青山ファーマーズマーケット(Farmers Market Association)
日程:2022年1⽉22⽇(土)
会場:国際連合大学前庭広場
(東京都渋谷区神宮前5-53-70)
時間:10:00〜16:00 (⾬天決⾏)

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【東京駅直結・東京ミッドタウン八重洲】注目グルメスポット10選!ランチも
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅の目の前にオープンした大規模複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。初出店・東京初出店を含む商業施設57店舗が集結する新施設です。今回は「東京ミッドタウン八重洲」で楽しめる注目グルメをご紹介。ランチからディナーまで楽しめるレストランや、おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」、気軽に立ち寄れるテイクアウト専門店も! 実食ルポを交えながらお届けします。
【焼肉きんぐで韓国ポチャ気分】チュクミやチーズかけ放題の背徳グルメ・石焼
Mar 28th, 2023 | Sayaka Miyata
焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」にて、2023年3月29日(水)から春限定メニュー「韓国フェア」が開催されます。毎年実施される大人気企画「韓国フェア」の今回のテーマは”ポチャ(屋台)”! 日本でも専門店がオープンするほど人気の「チュクミ」や、病みつきになること間違いなしの韓国発の魔法の粉・プリンクルパウダーたっぷりのポテトなど、本場韓国の”ポチャ”さながらのメニューが登場します。さらに、「焼肉きんぐ」4大名物メニューもリニューアル。実食ルポで紹介します!
【入場無料】国内外のクラフトビールを満喫!「大江戸ビール祭り2023春」
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月26日(水)~5月7日(日)に有明ガーデンにて、入場無料のクラフトビールイベント『大江戸ビール祭り2023春』が開催されます。日本国内のみならず、海外ビールのインポーターも出店! さまざまな銘柄が飲めるだけでなく、お店の人に直接ビールに関する話が聞けるのでクラフトビールに馴染みがない人にもおすすめですよ。
春爛漫!可愛い桜モチーフの春限定ラスクがギフトにもよさそう【CAFE O
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月21日(火)春分の日から、CAFE OHZAN(カフェオウザン)の店頭およびオンラインストアにて、桜モチーフの限定ラスクが販売中です。春の限定商品として、“Saisons des Fleurs”(花の季節)と名付けられた2つの商品が登場。ピンクを基調に、満開の桜がデザインされたラスクは、自分へのご褒美にはもちろん、春の贈り物にもぴったりです。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!