
山口県・下関のコミュニティー施設「BRIDGE」プロジェクト

本州の最西端にあり、関門海峡を隔て九州と隣接する、山口県下関市。源平合戦最後の「壇ノ浦の戦い」の舞台となった地であり、江戸末期には討幕運動が起こるなど、歴史深い観光名所も多くあることで知られています。

圧倒的に有名な下関の「フク(フグ)」や、新しい名物として注目される「瓦そば」など、ご当地グルメも豊富。この地で、「地元の人と観光客が気軽に触れ合えるような空間をプロデュースしたい」というプロジェクトが立ち上がりました。
「人と人をつなぐ橋渡しをする家」を目指し、関門橋になぞらえて「BRIGE(ブリッジ)」と命名された施設を作り上げていくプロジェクトです。
元旅館をDIYでリノベーション
今回のプロジェクトの舞台となるのは、下関駅から徒歩すぐの場所にある旅館として使われていた物件。空き家になってしまった古い住宅のような建物を、今回のプロジェクト発案者である木村智史(きむらさとし)さんが譲り受け、2020年3月に旅館業の許可を取得しました。

その後、コロナ禍の影響で開業できずにいたものの、地元の人の意見を聞く場として内覧会やイベントを開催。地元の町づくりチーム「FIVE STAR(ファイブスター)」との出逢いもあり、手作りで修繕や改装を始めてきたのだといいます。
さまざまなコミュニケーションの場に

下関駅西口からこの建物までの付近は、古い町並みの中に韓国の要素がミックスされたエリアで、日本語学校に通うアジア圏の学生がいたりと、多文化が混在しているのだそう。
そんな立地条件を活かし、地元の人と観光客、さらには多国籍な交流ができるコミュニティの場をつくり、ここを拠点に「まちづくり」「エリア再生」「空き家再生」に発展させていきたいというコンセプトです。
1階:イベントができるラウンジ

2階建ての建物の1階部分は、ここに住んでいる人や旅行で訪れた人、地元の人が集まって交流できる空間を演出。音楽ライブやマルシェ、お話会など、各種イベントができるようなスペースとして充実させる予定です。
デスクワークができるコーワキングルームや、図書室、キッズルームなどの構想も。2022年現在、ラウンジの照明や家具、壁のリノベーションがDIYで進行中なのだそうです。
2階:多国籍なシェアハウス&ゲストハウス

2階はアパートのように住めるシェアハウスとして、また、観光客がリーズナブルに泊まれるゲストハウスのような役割も担う宿泊エリアに。シェアハウスの改装は、これから住む仲間たちがアイディアを出しあい、形になっていくようですよ。
2022年2⽉28⽇(月)まで⽀援募集︕

今回紹介した、山口県・下関のコミュニティ施設「BRIDGE」プロジェクトの応援募集期限は、2022年2⽉28⽇(月)までです。地元の人と旅行で訪れた人、海外からの学生たちなど、異文化が交流できる施設をつくるプロジェクトを応援したい⼈は、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」でチェックしてみてください。
クラウドファンディングとは︖

「群衆(クラウド)」と「資⾦調達(ファンディング)」、2つの⾔葉を組み合わた「クラウドファンディング」という新しい仕組み。発案者がウェブサイト上でプロジェクトを発信し、それを応援したいと思ったら⽀援者となって応援購入できます。
新しい事業を始めようとしたり、個⼈的に考えたプロジェクトを実現させるために、⾦融機関からの融資や投資家からの出資に頼っていた時代から、スピーディに資⾦調達できる⼿段へと進化した現代の新しいツール。⽀援者にとっては、今まで知らなかったような新しい製品に出合えるきっかけにもなりますよね。
取材協⼒︓CAMPFIRE

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
【山口県・下関】旅人と地元をつなぐコミュニティ「BRIDGE」プロジェク
Feb 23rd, 2022 | minacono
日本最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」では、多彩なアイディアが常時発信されており、これまでもさまざまな挑戦が実現しています。そこでTABIZINEでは、キャンプファイヤーに寄せられた旅や地域にまつわるプロジェクトを連載で紹介! 今回は、山口県下関市で多文化の交流を目指すコミュニティ施設「BRIDGE」プロジェクトに注目します。
【山口県】美人になる温泉、神秘のパワースポット、話題の絶景・・・行ってみ
Aug 13th, 2021 | TABIZINE編集部
本州の最西端に位置する山口県。海も山もあり、神秘的なパワースポットや美しい離島、写真映えする絶景や美人湯と評判の温泉が充実しています。もちろん、絶品ご当地グルメもありますよ。そんな山口県の魅力をまとめました。
聖火リレーでめぐる47都道府県【5月13日~】山口県のルート&名所・観光
May 13th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
まだまだ続く残暑!じゃらんが「ひんやり涼絶景ランキング」発表
Sep 12th, 2020 | TABIZINE編集部
まだまだ続く残暑。そんななか、眺めるだけでも涼を感じる、「ひんやり涼絶景ランキング」をじゃらんが発表!見ているだけでも涼しさを感じられ、体感温度も少し下がるかも。ひんやり涼絶景に選ばれた場所はどこなんでしょうか!?トップ10をご紹介します。
行って良かった観光地はどこ?「じゃらん九州・山口 人気観光地ランキング2
Aug 16th, 2020 | 小梅
旅行情報誌「九州じゃらん」が、九州・山口在住の2,067人を対象に、九州・山口の観光地に関するアンケートを実施しました。「宿泊旅行で行って良かった観光地ランキング」や「日帰り旅行で行って良かった観光地ランキング」など、2,067人の声をもとに決定しました。なお、2018年に殿堂入りした「ハウステンボス」は、今回の調査では対象外となっています。人気の観光地とは一体どこのエリアなのでしょうか・・・!?
【一年に一度の贅沢】とびきりのご馳走【第3回】|たったひとつを叶える旅<
Dec 18th, 2019 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、下関の炉端焼き「まんなおし」のノドグロ。日本屈指の高級魚として知られるノドグロは、焼いても煮ても美味。「まんなおし」は地元から信頼が高く、旅行者にも優しいお店なので、是非立ち寄ってみてください。
【一年に一度の贅沢】とびきりのご馳走【第2回】|たったひとつを叶える旅<
Dec 11th, 2019 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、創業80年を超える下関最古参のふぐ問屋「ふく処 さかい」のふぐ料理。下関唐戸魚市場の創業当時より仲卸として市場に参入した、下関最古参のふぐ問屋です。創業80年を超えるフグの仲買人ですから、目利きも仕入れも信頼がおけます。一日昼・夜それぞれ4組限定の完全予約制のふぐ料理専門店なので、早めに予約されることをおすすめします。
【全国紅葉の絶景】お寺で心静かに見る、山口県の紅葉人気スポット
Oct 31st, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅葉の絶景」を連載でお届けします。今回は、山口県の人気紅葉スポットです。
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【山口編】
Oct 16th, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、山口編です!
瀬戸内海にあるハート型の離島、縁起の良い名前に誘われる【祝島】
Jul 27th, 2018 | 青山 沙羅
瀬戸内海に浮かぶ「祝島(いわいしま)」は、山口県の南東に浮かぶ小島。上空から見ると、ハート型。「祝島」 という名前の縁起の良さも合わせて惹かれますね。古来は航海の安全を守る「神の島」として崇められてきました。