
大崎上島
神峰山の頂上から一望できる島の数は100を超える

大崎上島のきのえ温泉
日本は島国です。無人の離島もたくさんあります。そうした大小の島々を一度にもっとも多く眺められる場所は、どこにあると思いますか? 言い換えれば、膨大な数の離島を一望できる展望スポットです。
島が点在しているエリアといえば、瀬戸内海が思い浮かびます。日本で一番多くの島を一気に眺められる場所といったら、瀬戸内海のどこかになりそうですが、どうでしょうか。
答えは予想どおり、瀬戸内海国立公園の一角、芸予諸島が並ぶ多島海景観の中にある「大崎上島」という離島。広島と愛媛の県境近く、広島側にある島で、本州の陸地から見ると、尾道市と呉市の間、竹原市の沖合に浮かぶ島です。
大崎上島には竹原市からもフェリーが出ていて、航路にはスナメリクジラの回遊海面があります。
その大崎上島の南東部には、標高452.6mの「神峰山(かんのみねやま)」があります。残念ながら筆者は神峰山の頂上まで行った経験がありませんが、古い友達がこの近辺の島に暮らしているので、周辺には何度も訪れています。一帯はまさに島だらけ。

神峰山からの眺め
大崎上島町の公式サイトによれば、神峰山の頂上から一望できる島の数は、なんと115に及ぶのだとか。この115という数字、おそらく日本一ではないかといわれています。島好きにはたまらない聖地ですよね。
日本一高い木造の建物も

神峰山の休憩所
大崎上島の日本一は、展望できる島の数だけではありません。レモンの生産量もすごいのです。広島県のレモン生産量は全国の半数以上を占め、そもそも日本一なのですが、その広島の中でも大崎上島町を中心とした地域では特に多く栽培されています。
農協単位で比べた時に、大崎上島農業協同組合も合併で取り込んだJA広島ゆたか管内が、レモンの生産量で日本一を誇るのだとか。
さらに島内には、日本一高い木造(5階建て)の建物(住居)もあります。現在の法律の下で木造建築を新築する場合、3階までが高さの上限(あくまでも一般的には)とされていて、5階建てとなるともはや日本で唯一の存在になるのだとか。
さらにいえば、町名の文字数(「町」も含めた場合)も日本一ではないかと筆者は勝手ににらんでいます。
大崎上島をはじめとしたいくつかの離島で構成される大崎上島町の町名は「おおさきかみじまちょう」。この11文字は、同じ広島県福山市の北部にある神石高原町(じんせきこうげんちょう)と並んで、日本でもっとも長い市区町村名の1つではないでしょうか(筆者調べ。「市区町村」も音に含めた場合。間違っていたらごめんなさい)。
造船も有名で、大崎上島櫂伝馬競漕という手こぎ船による伝統的な行事もあります。魚介類もおいしく観光資源に事欠かない島で、島内の観光案内所も魅力的です。超小型モビリティを島内の足としてレンタルもできます。
新型コロナウイルス感染症の影響が収まって島旅を楽しみたいと思ったら、真っ先にチェックしたい離島の1つといえそうですね。

大崎上島櫂伝馬競漕
[参考]
※ 豊田郡大崎上島町 – 郵便局
※ 広島県大崎上島町/[教育の島」づくりによる活性化 – 全国町村会
※ 瀬戸内 広島レモンとは – 広島県
※ 概要 – JA広島ゆたか
※ 大崎上島ってどんな所? – 大崎上島町役場 地域経営課地域振興係
※ 木江木造5階建。 – きのえ温泉ホテル清風館
※ 大崎上島櫂伝馬競漕
※ 瀬戸内海国立公園 – 環境省
※ 超小型モビリティ レンタル予約のお知らせ – 大崎上島
※ 第3回「木造建築物って、何階まで建てられるの?」| 建築基準法再発見!
[All photos by 広島県商工労働局観光課]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【実はこれが日本一】日本で最も「駅チカ」のお城は広島県に2つあった
Jan 24th, 2023 | 坂本正敬
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、人気のテーマである鉄道とお城を組み合わせた日本一を紹介します。
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
1本の木に会いに行く【39】広島平和記念公園・今も生きる被爆アオギリ<広
Aug 4th, 2022 | 阿部 真人
8月6日は「広島原爆の日」。戦後77年を迎える広島に、被爆して今も生き続ける1本の木があるのをご存じでしょうか? 「アオギリ」という落葉広葉樹の高木です。広島平和記念公園の一角に植樹されているアオギリの木に向き合い、あらためて戦争をなくすこと、世の中が平和であることを願いました。
【実はこれが日本一】100超の島を展望台から一望!多島美の絶景が見える島
Mar 2nd, 2022 | 坂本正敬
意外な日本一を取り上げるTABIZINEの連載。今回は、島好きの人にはたまらない日本一の島展望スポットを紹介します。
【広島の難読地名】糘地、廿日市、三次・・・いくつ読めますか?
Oct 16th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は広島県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
【開運】広島県のパワースポット3選!勝負運、仙人の島、一願大師
Oct 29th, 2020 | 青山 沙羅
コロナ禍のこんなときだからこそ、パワースポットのよい運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は広島県です。
【2019年版:広島県庄原市観光まとめ】古民家をベースに楽しむ!食、観光
Dec 12th, 2019 | 鳴海汐
広島旅行というと、広島・宮島・尾道あたりが有名ですが、実は北のエリアも魅力的なんです。島根県との県境にある庄原市に9月にオープンしたばかりの一棟貸しの古民家をベースに、レアな観光スポット、レベルの高い食などを楽しんできました。
乾電池ロボット”エボルタNEOくん”が約3kmを泳ぎ切る!ギネス世界記録
Nov 14th, 2018 | Chika
パナソニックは単3形乾電池を動力としたロボット「エボルタNEOくん」が、世界最長距離にチャレンジした結果、約3kmの遠泳の成功し見事ギネス記録を達成しました!
乾電池が動力のロボット ... more
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【広島編】
Oct 15th, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、広島編です!
【所変われば品変わる】広島人に聞いた、広島県あるある
Mar 13th, 2018 | 青山 沙羅
広島の文化や生活はどのように違うのか、広島県人に聞いた「広島あるある」をご紹介。もみじまんじゅう、広島風お好み焼き、おたふくソース、チチヤスヨーグルト、サンライズパン、広島弁などの驚きの事実が発覚。所変われば品変わる!