
バラバラだった航路情報がひとつに!

しまなみ海道といえば、サイクリングや船の旅が人気。しかし、船旅では運航会社が違ったり時刻表情報がネット上になかったりと、利用しにくい点が問題となっていたそう。
そこで今回オープンした「KASHO-KI(カショキ)」では、定期航路(フェリーや旅客船)の時刻表や路線図、Eチケットの販売・使用をワンストップで提供! 今までのバラバラだった情報がまとめられたことで、船旅を手軽に、快適に利用できるようになります。
船旅で必要な情報がひとまとめ
航路マップと時刻表

サイト上では、しまなみ海道エリアの20以上の航路図が多言語対応で確認できます。各社のホームページで確認する必要のあった航路がまとめて確認でき、Eチケットを手配したりすることも可能です。

そのまま時刻表を確認することも可能!
Eチケットで楽々乗船

2023年6月時点では、土生商船グループ(大崎上島を除く)、家老渡フェリーの路線のEチケットの購入ができ、チケット画面を見せるだけで乗船できます。(※Eチケットは外部地域からの観光客の流入を目的としており、地元住民の方はご利用いただけません。)
「KASHO-KI」サイトオープン後も、随時対象エリアやEチケット対応路線の拡大、事前購入機能、シェアサイクルとの提携などを予定しているそう! 船旅がもっと手軽に楽しめるようになりそうですね。
[PR TIMES]
※情報はプレスリリース発表時点のものとなります。最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
とろ
エンタメとごはんが大好きな24歳。好きなことのためなら睡眠もおやつも削れる無駄なストイック精神で活動中!休日は相棒の一眼レフカメラをつれて、お散歩したり旅行にいったりしています。
【一泊二日広島県北の贅沢大人旅】注目の道の駅・秘境三段峡・絶景棚田カフェ
Jul 19th, 2023 | 石黒アツシ
今回は広島県北を1泊2日で訪れる「贅沢大人旅」をご紹介します。体験型のアクティビティや、地元ならではの伝統芸能、秘境の滝を訪れるハイキングや、日本の原風景ともいえるような棚田など、大人だからこそじっくりと楽しめる「大人旅」。「贅沢」と呼ぶのは時間をゆったりと使って、より深くこの土地を知ることができるからです。
【広島の秘境】三段峡の渡船と二段滝ハイキングで心地よく癒される!
Jul 18th, 2023 | 石黒アツシ
広島県の北西部に位置する山県郡の安芸太田町。この地域は大部分が森林で緑が豊富です。三段峡もそんな自然を楽しめる場所の一つ。西中国山地国定公園内にある16キロメートルにも及ぶ大渓谷です。
【神楽門前湯治村宿泊ルポ】レトロな街並みと天然温泉、夜神楽に癒される|広
Jul 17th, 2023 | 石黒アツシ
広島への旅というと、安芸の宮島、原爆ドームや広島平和記念資料館、尾道、牡蠣や穴子といった海鮮料理などなど挙げればきりがないのですが、やはり瀬戸内海沿岸の地域がフィーチャーされることが多いと思います。今回紹介する「神楽門前湯治村」は、広島県の中では北部に位置する安芸高田市にあります。中国山地のほぼど真ん中に位置し、夏にはキャンプ、冬にはスキーも楽しめる土地です。
【広島県ひまわり畑】60品種のひまわりに出会える世羅高原「ひまわりまつり
Jun 19th, 2023 | とろ
広島県世羅町で花観光農園を運営している世羅高原農場にて、「ひまわりまつり」が2023年7月29日(土)から開催されます。一面のひまわりに囲まれたり、珍しい品種のひまわりを見たり、夏の思い出づくりにぴったりの景色が楽しめるそう。
【しまなみ海道観光便利ツール】路線図・時刻表・Eチケットがひとまとめ!「
Jun 3rd, 2023 | とろ
しまなみ海道周辺エリアのフェリーなどの路線情報や時刻表、チケット手配までひとまとめで完結するスマホ専用サイト「KASHO-KI(カショキ)」が2023年6月1日からオープン! 英語版もあり、しまなみ海道周辺の快適な船旅をサポートしてくれます。
【4月ベストシーズンの国内旅行先】みなかみ町の激流ラフティング・海の公園
Apr 26th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。4月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 乗馬を楽しめる日本最長の「馬の道」、激流下りラフティングを体験できる「みなかみ町」、潮干狩りができる「海の公園」、絶景スポットをめぐる「白馬」、サイクリングの聖地「しまなみ海道」の5カ所を紹介します。