
これまでのあらすじ

前回お話しした通り、オーストラリア移住のキッカケは、「グレートバリアに一目惚れ」したから。そんな人生を変えたケアンズ旅行、実は事件続きの ”とんだ大冒険” だったのです。今回お届けするのはアクション、スリル、感動……、映画さながらの旅話。
タンクローリー大爆発

あれはそう、旅の最終日。ツアーでアボリジニの森を訪れて、ケアンズの町へ帰る途中のこと。「最後の夜だし、お洒落なレストランでオージービーフを食い倒れるぞ!」と意気込んでいた矢先……、バスが急停車。聞けば少し先のタンクローリーが爆発したとのこと。空を見上げると地元TV局のヘリも飛んでるし、何やら大ごとのよう。待つこと2〜3時間、復旧の目処は立たず。

ここは山沿いの一本道、その道が塞がれたということは、町に戻るには……?「山を越える以外方法はない」のだそう。こうして、スリルに満ちた命懸けのアドベンチャーが幕を開けたのです。
コンビニが全然便利じゃない問題

Nils Versemann / Shutterstock.com
「この先店は一軒もないので、ここで食料や飲み物を買ったり、トイレを済ませておいて下さい」と、まず着いたのはコンビニエンスストア。ドライバーさんによると、町へ戻るのに4時間ほどかかるとのこと。

TK Kurikawa / Shutterstock.com
水とおにぎり的なものでも買おうかと、店内を物色し始める筆者。ところが食べ物が置いてあるであろう棚が……、まさかの空っぽ。おにぎりはおろか、サンドイッチすら見当たりません。カップ麺はあるものの、お湯も箸もなし。極め付けは500mlのミネラルウォーターが、なんと約500円(高っ!)。しかし背に腹は変えられないと、渋々水とポテトチップス(これまた約500円)を購入。
事実は小説より “危(き)” なり

私を含め乗客8名程を乗せ、険しい山道をぐんぐん登っていく小型バス。一歩間違えれば転落しかねない断崖絶壁。降りしきる雨で滑るのか、ハンドルを切るたびにタイヤから鳴るキュルキュル音が、恐怖を一層あおります。「この道は数年前、崖崩れで1週間くらい封鎖したんですよね、ハッハッハ」とドライバーさん(その情報、今本当知りたくないやつです……)。

たまらず日本から持ってきたお守りをギュッと握りしめ、「日本に帰りたい!!」と半泣きの筆者。そして思い立ったかのように、一心不乱にポテチを貪り始めます。(万が一遭難しても、お腹を満たしてたから生き延びれた……なんていうこともあるかもしれない)一方、一つ前の席に座っている友人を覗いてみると、爆睡(たくまし過ぎる)。
嵐の後の「天の川」

程なくして、バスは山の頂きにたどり着いた模様。すると今度は、容赦なく雷がそこら中に落ちまくっているではありませんか!? これを神秘的で美しいと捉える人もいるかもしれないけど、小心者の筆者にとっては地獄絵図。BGMは耳を塞ぎたくなるほどの落雷音。にも関わらず、友人は一向に起きる気配すらありません(うらやまし過ぎる)。

と次の瞬間、私は “この旅ニ度目の一目惚れ” をすることになります。突然雨がぴたりと止んだかと思ったら、目の前に広がる「ミルキーウェイ」。頭上180度、空一面を覆うソレを例えるなら「星のじゅうたん」。
天の川とそうでない部分の境界線が、くっきりとわかる程鮮明です。思わず持っていたデジカメで撮影するも、映るはずもなく。でもその時の光景は、16年経った今でもはっきりと目に焼き付いてるんですよね……。それくらい、あの時の感動は衝撃的で忘れられません。
ケアンズの夜は眠らない

Paskaran.T / Shutterstock.com
ケアンズ中心街にたどり着いたのは午後9時頃。念願のオージービーフにやっとありつけると言うのに、先ほどたいらげたポテチで胃もたれ真っ只中。ビールすら喉を通らず、最後の晩餐はなんとも残念な結果に。「何はともあれ無事戻ってこれて良かったよね」と胸を撫で下ろすも、この日私達を待ち受けていた事件はこれだけではなかったのです。が、それは又別のお話。
追伸)爆発事故から怪我人が一人も出なかったのが、不幸中の幸いでした。
[All photos by Shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ai Kaneko 暮らし旅ライター
元子役 → 2006年渡豪。役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる → 2014年、ワケあって一旦日本へ帰国。TV番組制作や旅メディア運営を経験 → 2017年「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”としてフリーで活動開始。取材に明け暮れ、独身街道まっしぐらと思いきや → 再び訪れたオーストラリアで運命の出会い → 3ヶ月で電撃結婚 → 2022年現在、在豪12年。
紹介記事(100人100色):
https://kenokoto.jp/50354
【オーストラリア現地取材】世界遺産グレートバリアリーフの真ん中に浮かぶ楽
Aug 2nd, 2022 | 窪咲子
この夏、ケアンズやゴールドコーストへの直行便が再開し、オーストラリアがますます身近に! オーストラリア東海岸、世界遺産グレートバリアリーフの中央に浮かぶハミルトン島は、世界屈指のリゾートアイランド。「ハモ(Hamo)」の愛称で知られ、長期休暇で訪れるオーストラリア人も多いといいます。憧れの絶景としても人気のホワイトヘブン・ビーチ、ハート・リーフ、グレートバリアリーフを見るツアーの拠点にもなっています。今回、クイーンズランド州のプレスツアーに参加し、ハミルトン島を訪れたので、その魅力をご紹介します。新型コロナウイルス感染症に関連するオーストラリア出入国の状況も。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜 Vol.12 慣れとい
Jul 2nd, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第12回は、「ときめきを維持するヒント」をお伝えします。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.11 理想のシェ
Jun 25th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第11回は、「極楽シェアハウス生活」の巻。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.10 シェアハウ
Jun 18th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第11回は、「シェアハウス探しでショックだった出来事」をご紹介します。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.9 所変われば人
May 14th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第9回は「環境が変わると、キャラも変わる」というお話。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.8 人生初のバッ
May 7th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第8話は「生まれて初めてバックパッカーズに泊まる」の巻。
【オーストラリアの不思議&驚き14選】UFO・オーロラ・ヌーディストビー
May 6th, 2022 | 金子 愛
「世界最古のアレ」や「世界一コレが多い国」などなど……、さまざまな ”世界一” を持つオーストラリア。今回は、在豪11年の暮らし旅ライター金子 愛が、そんな知られざるオージートリビアを大公開! 明日、友達にちょっと自慢したくなること請け合いです。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.7 迷いは突然に
Apr 30th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。第7回は、「ブリスベンに暮らし始めたものの、突如迷いに襲われる」の巻。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.6 ブリスベンと
Apr 23rd, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう.....。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。今回は、ブリスベンの魅力についてお話しします。
【旅するように暮らす】私のオーストラリア物語 〜Vol.5 土地に呼ばれ
Apr 16th, 2022 | 金子 愛
夢を抱いて日本を飛び出した24歳。泣きながらブリスベンを去った33歳。引き寄せられるように舞い戻った36歳。どうしてこの国は、こんなにも私の心を掴んで離さないのだろう……。暮らし旅ライター金子 愛がつづる、美しくも苦いオーストラリアでの日々。今回は、移住に至った経緯についてお話しします。