
「東京みやげセンター」とは
東京駅八重洲地下中央改札口を出てすぐ左側という好立地にある「東京みやげセンター」。ここでしか買えないオリジナルブランド「キャラメルマイスター」をはじめとする限定商品のほか、東京土産の定番商品などを多数取りそろえています。30周年を迎えて、2022年2月4日にリニューアルオープン。お土産はもちろん、大切な人への贈り物や自分へのご褒美スイーツなど、さまざまなシーンで利用できる便利なショップです。
【キャラメルマイスター サンドウィッチ】キャラメルとチョコレートが調和

東京みやげセンター限定のキャラメルスイーツのブランド「キャラメルマイスター」。キャラメルソースとチョコレートをサンドした3層仕立てのクッキーで、さくっとしたクッキーと、とろ~りキャラメルソースの2つの食感が楽しめます。チョコレートとキャラメルも相性がよく、やみつきになる味わい。
キャラメルマイスター サンドウィッチ
5個入 648円、10個入 1,296円、15個入 1,944円(税込)
【新東京ぽてと】鳴門金時100%!

ミネラルたっぷりの土壌で育った鳴門金時を100%使用した自然素材のお菓子です。しっとりほくほくとした、さつまいも本来の食感が楽しめます。
新東京ぽてと
3個入 292円、5個入 486円、10個入 918円(税込)
【皇居周辺蜜バウムクーヘン】東京みやげの新定番

一口サイズのバウムクーヘン。香り高く上品な甘さで、中央には皇居周辺のはちみつを使用したクリームが入っています。蜂の巣を思わせるかわいらしいパッケージもお土産にぴったりです。
皇居周辺蜜バウムクーヘン
12個入 864円(税込)
【カルッテベイク】見た目もかわいいカラフルクッキー

くちどけの良いサクサクのクッキー。アールグレイ、ストロベリー、抹茶、オレンジの4種類の味が楽しめます。パッケージや個包装袋もカラフルでポップなかわいらしいデザイン。
カルッテベイク
15個入 594円、24個入 896円(税込)
【極みそのままチーズタルトシュシュ】チーズ好き必食の濃厚な味わい

3種類のチーズを使用した、食べやすいサイズのチーズタルト。ゴルゴンゾーラが入っているので、チーズ好きにはたまらない濃厚な味が楽しめます。東京みやげセンター限定商品です。
極みそのままチーズタルトシュシュ
4個入 864円(税込)
【白いベイクドショコラ】さくほろ食感の焼きチョコレート

やわらかく焼き上げた3層の焼きチョコレートです。食べやすいひとくちサイズで、たっぷり20個入り。焼きチョコレート独特のくちどけの良い食感が楽しめます。
白いベイクドショコラ
20個入 1,080円(税込)
【Tea Party】紅茶の香りが広がるボルボローネ

さくさくほろほろ、紅茶のポルボローネ。中にはホワイトチョコレートが入っていて、口に入れた瞬間に紅茶の香りがふわっと広がります。東京みやげセンターのオリジナル商品です。
Tea Party(ティーパーティー)
6個入648円、10個入1,080円(税込)
【ナッツンナッツ】ナッツたっぷりのクッキー

東京みやげセンター限定、香ばしいナッツのクッキーです。アーモンド、ピスタチオ、くるみの3種類のナッツを贅沢に使用。ナッツ好きにはたまらない一品です。
ナッツンナッツ
6個入 648円、10個入 1,080円(税込)
【ゴーフレットショコラサンド】上品な甘さのチョコレート菓子

なめらかなチョコレートをサクサクのワッフルクッキーでサンドしたお菓子。チョコレートはくどくなく上品な甘さで、クッキーと相性抜群です。
ゴーフレットショコラサンド
6個入 648円、12個入 1,296円(税込)
【メープルトリップ】メープル風味のラングドシャ

優しいメープル風味のラングドシャです。旅を彷彿とさせる、かばんをイメージしたパッケージもポイント。東京みやげセンター限定商品です。
メープルトリップラングドシャ
8個入864円、12個入 1,296円(税込)

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
話題スイーツ「トゥンカロン」専門店が開店!新宿三丁目で韓国トレンドをぜひ
May 26th, 2022 | 下村祥子
パステルカラーで、パティシエ手作りのオリジナルクリームをたっぷり挟んだ太っちょマカロンという意味の韓国スイーツ「トゥンカロン」。その専門店「Licorne(リコルヌ)」がついに2022年5月28日(土)に東京初上陸、新宿三丁目にオープンします! 自分へのご褒美や、友人へのギフトにしても喜ばれそうですね。
限定販売の新幹線グルメ!「治一郎」のクイニーアマン【東京駅の最新お土産&
May 22nd, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、バウムクーヘンの名店「治一郎(じいちろう)」を紹介します。実は、東京駅でしか買えない限定商品が存在しているのだとか……!
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【今買うべき新作お土産】プレスバターサンドの新ブランド!大丸東京にバター
May 3rd, 2022 | kurisencho
旅行の出発やお土産でいつもわくわくする東京駅。今回注目したのは、バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」のスピンオフブランドとして、大丸東京の地下1階に新規オープンした「八 by PRESS BUTTER SAND(ハチ バイ プレスバターサンド)」。和と洋の垣根を越えたという「バター和菓子」を実食レポートします!
新生「東京みやげセンター」で見つけた至極の限定品とは!?【東京駅の最新お
May 1st, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、帰省時の手土産を買うのに便利な「東京みやげセンター」を紹介します。2022年2月にリニューアルを果たした同店で見つけたものとは?
限定チョコスイーツは必食!「カカオ ハンターズ プラス」【東京駅の最新お
Apr 17th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、珍しいチョコレートやここだけでしか買えないスイーツのお店「CACAO HUNTERS Plus(カカオ ハンターズ プラス)グランスタ東京」を紹介します。
【シャトレーゼの春アイス実食】口溶けも配分もナイス!ピュルテから「ピスタ
Apr 12th, 2022 | kurisencho
おうち時間のお供にも大人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。アイスには話題の「チョコバッキー」をはじめ、アイスカップやモナカなどの逸品がそろいますが、2022年春はピュルテシリーズに「ピスタチオ&スイートチョコ」がデビューしました! 今回は、そんなこれからの季節にぴったりの新作ひんやりスイーツを実食してみました。
あのプリンが待望のお土産に!人気カフェバー「デポ」の逸品【東京駅の最新お
Apr 10th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、レトロな喫茶店メニューやビールが楽しめるカフェバー「Depot(デポ)」を紹介します。
「東京みやげセンター」人気商品10選【東京駅の最新お土産&グルメ特集】
Apr 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、30周年を迎えて2022年2月4日にリニューアルオープンした「東京みやげセンター」の人気商品10選を紹介します。お店の人に教えてもらったリアルな情報なので、お土産選びを失敗したくない人も必見です。
日本橋で楽しむ可愛いお花見スイーツ探し!新しい食と出会える「SAKURA
Mar 27th, 2022 | kurisencho
東京・日本橋エリアで2022年4月10日(日)まで開催中の桜イベント「SAKURA FES NIHONBASHI 2022」。歴史的街並みで桜散歩をしながら、桜をテーマにしたスイーツやお料理など“食”を通して人とお店がつながるイベントです。今回は、そんな春色の日本橋で内覧会に参加して、花見といえばの「甘味」をチェックしてきました!