
帰国便は早めにチェックインしてラウンジで遊ぶ、という選択も

ドバイ国際空港では、エミレーツ航空全クラスの利用者は出発24時間前からチェックイン&手荷物預け入れができて(米国線は12時間前から)、好きなだけ空港内で過ごせることをご存知でしょうか?オンラインチェックインは、出発48時間前から可能です。利用対象者はエミレーツ航空ラウンジを利用できます。

エミレーツ航空のドバイ→成田線(EK318便)は、2022年4月現在の出発は深夜2時40分。ドバイで過ごす人は、ホテルの最終チェックアウト12時から荷物を預けて夕方まで遊ぶとしても、夜のシャワーをどうしようと心配ですよね。せっかくビジネスクラスに搭乗するなら早めにチェックインをして、快適この上ないエミレーツ航空ラウンジでゆっくり過ごしてみてはいかがでしょう。

(C)エミレーツ航空
ドバイ国際空港ターミナル3には、エミレーツ航空利用者向けに、32台の手荷物預け入れキオスクと、16台のセルフチェックイン・キオスクがあります。フライト出発60分前までにチェックイン手続きが必要です。生体顔認証を利用して、非接触で出国手続きも可能。
コンコースA、B、Cにあるラウンジへ

2022年4月現在、ドバイ国際空港のターミナル3では、コンコースBの全エミレーツ・ラウンジ、コンコースAのビジネスクラス・ラウンジ、コンコースCのファーストクラス・ラウンジが利用できます。こちらはコンコースAのビジネスクラス・ラウンジ。広くて新しくラグジュアリーな印象です。コンコースA~B間は空港内トレインが利用可能。コンコースB~C間は歩きとなります。

コンコースAのビジネスクラス・ラウンジのプライベート・シャワースパ。ホテルを12時にチェックアウトした後、機内に入る前にシャワーを浴びることができるのは暑いドバイではうれしい限りです。

こちらは仮眠にもぴったりな静かなエリア。

仕事のためのビジネスセンターもあります。
シャンパン好きなら、迷わずコンコースBのラウンジ!

3つ回った中で、もっとも気に入ったのがコンコースBのラウンジ。高級シャンパン、モエ・エ・シャンドンが4種類用意されていて、ソムリエが「ペアリング」を提案してくれます。こちら「モエ・エ・シャンドン・シャンパン・ラウンジ」と呼ばれています。

こちらが、もっとも高級な「モエ・エ・シャンドン・グランンドヴィンテージ」に合わせたカナッペ、イエローテールとマンゴー。

なんと、ミシュランのスターシェフが考案したカナッペのセレクションが常時5種類は用意されているそうです。

他航空会社のビジネスクラス・ラウンジに置いているシャンパンまたはスパークリングワインは、せいぜい1~2種ですが、ここでは、料理とともにモエのシャンパンが存分に味わえます。もちろん、他のアルコール、スピリット類、ソフトドリンクもそろっていて、高級レストラン並みです(写真はイメージ)。

通常の料理は、「アラビック&ウエスタン」と「アジアン」とに分かれていてサンドイッチなどの軽食もあります。

こちらは、オーガニックとローカルフードにこだわったヘルスハブ(Health Hub)コーナー。

全席、スマホチャージ付き。コンコースBのラウンジには、コスタコーヒー(AMのみ営業)が入っています。

こちらは、日本線のゲートに近いコンコースCのラウンジです。このラウンジにはスパと子ども用部屋はありません。筆者が入った時は深夜の出発便が多いせいか混んでいました。
チラリと、ファーストクラス・ラウンジも見学

ファーストクラス・ラウンジも見学させてもらいました。

ゴージャスな内装です!

こちらは、アラカルトメニューを注文するテーブル。

ビュッフェ料理もあり、すべてスタッフが取り分けてくれます。

仮眠できる静かなエリアもあり熟睡できそうです。

シガーバーもおしゃれ。

ワイン専用ショップや一流ブランドの専門店もいくつか入っていました。写真はビジネスセンター。
最後に、新型コロナに関する保険について

(C)エミレーツ航空
2020年、世界的なパンデミックとなった当初から、エミレーツは業界に先駆けて、予約変更の手数料は取らないなどの柔軟な航空券の有効期間や運賃規約を導入。またこちらも業界初ですが、「マルチリスク旅行保険」という新型コロナウィルス感染症補償付きの保険を提供しました。
言うまでもありませんが、空港内、機内とも、最先端の安全・除菌対策を行っています。すべての航空機に高性能HEPAフィルターが装備されており、99.97%のウイルス、病原菌、抗原を除去。EKはコロナ禍の2020年に1,580万人の旅客数運送を達成した世界最大の国際線エアラインとなりました。

世界一のハブ空港、ドバイ国際空港のラウンジは、仕事をするにも、早めに行って寛ぐのも、すべてが快適そのものでした。乗り継ぎの人も、ぜひ楽しんでほしいラウンジです。せっかくドバイで乗り継ぎがあるのなら、ストップオーバーとして1日でもドバイを楽しむもの一考ですね。
※注意:世界各地のラウンジは営業を休止している場合もあります。2022年4月現在、世界19カ所のEKラウンジが利用できます
取材協力:エミレーツ航空
HP:https://www.emirates.com/jp/japanese/
[All photos by SACHIKO SUZUKI]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
sachikosuzuki 旅行記者、エディトリアル・ディレクター
出版社勤務や地球の歩き方編集を経て2001年に独立。世界60か国以上を頻繁に取材し、一期一会のハッピーな記事を書いています。JTBるるぶ「アンコールワットとカンボジア」初版制作。著書『もち歩きイラスト会話集タイ/池田書店』、『みやざきの自然災害』ほか。有限会社らきカンパニー主宰。「らき」はギリシャ・クレタ島の地酒の名前です。
【JAL国内線セール再開!お得な路線ランキング】通常期の航空券が5万円以
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月31日(金)・4月1日(土)の2日間に実施される「JALスマイルキャンペーン」。4月22日(土)〜28日(金)搭乗分が対象で、全路線一律片道6,600円、子どもは4,950円となります。そこで一番お得な路線はどこか調べてみました。高くてなかなか行けなかったところへも、今回のキャンペーンをうまく利用すれば格安で行けるチャンスです! どこがお得か、あなたが行きたかったところはランキングに入っているか、チェックしてみてくださいね。
【JALの国内線航空券セール再開!】3月31日から2日間・全路線一律片道
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
「JALスマイルキャンペーン」が再開されます! 実施は、2023年3月31日・4月1日の2日間。全路線一律6,600円、子どもは4,950円です。今回の販売は、4月22日〜28日搭乗分が対象。5月・6月搭乗分については、詳細が決まり次第改めての発表となるそうです。この機会をお見逃しなく!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
超豪華客船セブンシーズエクスプローラーの日本初寄港を現地ルポ【東京国際ク
Mar 15th, 2023 | 鈴木幸子
ようやくアフターコロナのムードが高まる日本。世界の有名クルーズ船も次々と日本に来航しています。2023年3月14日の午前8時、世界最高峰のラグジュアリー客船リージェント セブンシーズクルーズのセブンシーズエクスプローラーが東京国際クルーズ船ターミナルに初寄港しました。メディア向け船内見学会に参加してきましたのでご報告いたします。
【国際線セール!】ANAホノルル往復9万円・JAL台北往復5万3,000
Mar 7th, 2023 | TABIZINE編集部
ANA、JAL、キャセイパシフィック、スターラックスといった航空会社各社が国際線の航空券セールを開催! そろそろ海外へ行きたいと思っていた人には絶好のチャンスです! お得な航空券をチェックして、素敵な旅をしてくださいね。
2月20日は旅券の日【知らなきゃ損!パスポート豆知識20選】旅行前にチェ
Feb 18th, 2023 | TABIZINE編集部
2月20日は旅券の日。日本のパスポートは世界最強と言われますが、意外と知らない面白トリビアや役立つ裏技が実はいっぱいあるんです。2023年3月27日以降には、旅券法改正によりパスポートセンターなどに提出する申請必要書類や申請書、手数料などに変更があります。申請や更新、有効期限切れや残存期間についての注意点など、旅行前にチェックしておきたいポイントや、思わず「へえ〜」となる、パスポートに関する豆知識をまとめました。
3月に2〜3万円で行ける国内旅行先8選【格安航空券スカイスキャナー調べ】
Feb 17th, 2023 | TABIZINE編集部
少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じ始める3月。この時期に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券2〜3万円以内で行ける国内旅行先を8カ所ピックアップしました。桜や桃、菜の花の絶景など、それぞれの見どころを紹介します。次の旅行の参考にしてみては?
※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を「月全体」にし「3月」で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、 往復便、乗継便含む)。2023年2月7日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
【台湾入国ルポ2023年1月編】羽田からANAで台北松山空港へ!コロナ前
Jan 17th, 2023 | Yui Imai
台湾は2022年10月13日より隔離なしでの観光目的の渡航が可能になっています。台湾で暮らす筆者は年末年始を日本で過ごし、2023年1月中旬に羽田空港からANAで台北松山空港へ移動したのですが、台湾滞在時は自主防疫が必要だったりと、コロナ前とは少し異なる点もあります。この記事では日本出国から飛行機内での様子、台湾入国までの一連の流れを紹介します。
ダイソーの300円化粧ポーチが優秀すぎる!見つけたら即買いして欲しいお気
Jan 14th, 2023 | Chika
100円~300円という驚きの価格帯で数々の便利グッズを世に生み出しているダイソー。今回は、旅行に持っていくのに超機能的なダイソーの300円化粧ポーチを紹介します。300円とは思えないクオリティに驚き! 実際に使ってみて気に入っているポイントをお伝えします。
【旅行割引&新春セールまとめ】まだ間に合う!全国旅行支援と併用でさらにお
Jan 6th, 2023 | TABIZINE編集部
新しい年も明け、新たな気持ちで今年の計画を立てている人も多いのでは? 今年は週末や連休、夏休みなどに国内や海外へ旅行しようと思っている人もいるでしょう。そこで、旅行会社や航空会社の予約サイトの新春セール情報をまとめました。お得な商品には限りがありますので、お早めにチェックしてみてくださいね。