
2022年3月オープン「八 by PRESS BUTTER SAND」

年間2,500万個を販売するバターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND」のスピンオフブランド としてオープンした「八 by PRESS BUTTER SAND」。「数が多いこと」を意味する「八百万(やおよろず)」から着想し、八百万の喜びを届けたいと、縁起の良い「八」を入れた店名です。

北海道十勝のあずきやきな粉など日本の素材の良さを最大限引き出した和菓子とバターとかけ合わせた「バター和菓子」という新カテゴリーで展開しています。

大丸東京の地下1階、野菜やパンなど食品が並ぶグローサリー売り場にお店はあり、エスカレーターやお惣菜売り場のすぐ目の前。

ショーケースの壁紙には、黒谷和紙職人のハタノワタルさんの和紙を用いて、深緑と黄緑で山々を表現。自然に包まれているような味のある外観で、併設されている製造工房からの香ばしさに足も止まります!
常温で味わう3つのバター和菓子
1個から購入できるバター和菓子は、「和のバターサンド・バターどら焼き・バター大福」の3種類。バターが溶けないように固まらないように、いずれも常温でいただきましょう!
和バターサンド〈きな粉あずき〉

国産きな粉と国産米粉を練り込んだクッキー生地にあずきバタークリームをはさんだ「和バターサンド〈きな粉あずき〉」。お土産用の他、店頭では1個から焼きたてを味わうことができます!

店頭の特注プレス機ではさみ焼きして、丁寧に羽根をカット。

その後クッキー生地にクリームを絞って、2枚あわせて完成。

バタークリームが溶けないように粗熱をとってから提供されるので、お土産用とはまた違う風味の良さを味わえるのです。

口に運ぶ前からきな粉の香ばしい良き香り……。サクッとホロッと、米粉のみっしり感もある独特の食感。黒豆きな粉と長時間焙煎した京風きな粉の2種を配合した深みある味わいです。

中には、北海道十勝の大納言あずきの甘納豆を合わせたなめらかなバタークリーム。噛むごとに小豆の甘みときな粉のコクが広がり、和と洋が調和しています!
「焼きたて和バターサンド〈きな粉あずき〉」
価格:1個297円(税込)
消費期限:3日間
「和バターサンド〈きな粉あずき〉」
価格:4個入1,188円、8個入2,376円(税込)
賞味期限:7日間
おりどら

こちらは、1枚のどらやき生地であずきバタークリームをくるんだ「おりどら」。

持つとしなるほどふんわりとした生地は、甘く香りもっちりと。

バターのコクに十勝あずきの甘納豆が時折シャリッとした舌触りでアクセントに。どら焼きでイメージするあんこの強さとは違う洋風なクリームでありながら、もっちり生地で和と洋を一緒に楽しめます。
「おりどら」
価格:270円(税込)
賞味期限:7日間
ばたふく

バタークリームに粒あんを包み込んだ大福「ばたふく」。滋賀県産もち米を使った羽二重餅は赤ちゃんの肌のようにすべすべで、触れているだけで幸せ気分。

やわらかく伸びがよいお餅で、中には北海道産あずきのふっくらとした粒あん、中には口溶けのよいバタークリームが包まれています。甘さ控えめで、バターの風味にあずきの存在感をしっかり感じて品格があります。

ちなみに、「ばたふく」は季節の果物をのせた期間限定も登場します。訪問した4月は「苺」。3月はとちおとめ、4月は淡雪と旬の品種を厳選し、5月も旬の苺が登場するようで、6月以降の果物とばたふくの組み合わせも楽しみ!
「ばたふく」
価格:270円(税込)
消費期限:当日中
「期間限定ばたふく〈苺〉」
価格:351円(税込)
消費期限:当日中
大人の感性に響くパッケージ

ギフトボックスのデザインは絵画のようですが、北海道の大雪山やあずき畑を撮影した写真からできた風景画のようなデザイン。風呂敷のように包み込むような形で、渡す側の「想い」も一緒に包むという日本の包む文化が生かされています。

「和バターサンド〈きな粉あずき〉」と「おりどら」の詰め合わせもあり、東京第1号店ということで観光やビジネスのお土産やおもたせに選ばれていました。
「八・詰合せ」
価格:6個入2,160円、10個入3,240円、17個入5,400円(税込)

和素材とバターの風味が相性良く、洋のようでしっかり「和」のバター和菓子。全国の百貨店などで催事出店も行っていますが、2022年4月現在、焼きたてもある常設店は大丸東京だけ。老若男女に贈りたくなる新しい東京お土産をチェックしてみてください!
八 by PRESS BUTTER SAND 大丸東京店
住所:東京都千代田区丸の内 1−9−1 大丸東京店 B1F
TEL:0120-319-235(受付時間10:00~19:00)
営業時間:10:00~20:00
定休日:施設に準ずる
交通:JR「東京駅」八重洲北口改札を出てすぐ
HP:
https://hachi.buttersand.com/
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【2023バレンタインで話題のチョコ39選】注目のフェアから有名ショップ
Jan 30th, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
完売続出【ケイタマルヤマのクッキー缶に新柄!】日本橋三越先行発売にて新登
Jan 27th, 2023 | TABIZINE編集部
すぐ完売してしまうことでも知られる、ケイタマルヤマのクッキー缶。ファッションブランドが手がけるスイーツということで、知る人ぞ知る商品ではありつつも、その類まれなる可愛さからスイーツ好きの間では「いつかゲットしたい」と話題です。そんなケイタマルヤマのクッキー缶に新柄<フォーエバー「K」>が日本橋三越先行発売にて新登場です!
【伝説のバレンタインショコラ食べてみた】累計700万個超え「炎のチョコレ
Jan 27th, 2023 | 山口彩
例年以上に盛り上がりを見せている2023年のバレンタイン。見逃せないご褒美チョコの1つが、累計販売数700万個以上という「炎のチョコレート」です。SNSでもトリコになるコメント続出、伝説のバレンタインショコラを食べてみました!
【東京駅グランスタ&エキュートのバレンタインフェア12選】駅中・通販で買
Jan 26th, 2023 | Mayumi.W
東京駅のエキナカ「グランスタ東京」と「エキュート東京」では、選りすぐりのチョコレートを集めたイベント「バレンタインフェア チョコでわたしを満たす自己チューバレンタイン」を開催! 期間はバレンタインシーズンの2023年1月23日(月)~2月14日(火)です。ここでしか買えない特別なチョコレートや期間限定商品は? ギフトはもちろん、自分のためのチョコレートを探したくなる魅力的なラインナップです。
【ノワ・ドゥ・ブール】新作『マカダミアショコラケーキ』がおいしそう!ナッ
Jan 24th, 2023 | TABIZINE編集部
“焼きたてフィナンシェ”が代表商品の「ノワ・ドゥ・ブール」は、1月25日(水)~2月14日(火)の期間、銀座三越 新館7階 催物会場〈銀座スイーツコレクション 2023〉に出店。会場ではマカダミアナッツを贅沢に使用した『マカダミアショコラケーキ』や、昨年大好評のベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」とのコラボレーションにより実現した『焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ)』が登場します。
【チョコレートジャーナリストが選ぶ!2023バレンタインおすすめ商品12
Jan 18th, 2023 | TABIZINE編集部
“最旬”のアイテムを取り揃える「渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン」。2023年バレンタイン商品のラインナップも気になります。今回は、メディア出演や監修など幅広く活躍している、チョコレートジャーナリスト市川歩美さんが選ぶ、渋谷スクランブルスクエアのバレンタインおすすめ商品をご紹介。“チョコレートのプロ”ならではのイチオシポイントも要チェックです。
累計700万個超え「炎のチョコレート」が2023年も登場!1月16日頃か
Jan 12th, 2023 | TABIZINE編集部
洋菓子ブランド「銀のぶどう」から、“伝説のバレンタインショコラ”「炎のチョコレート」が今年も登場! 2023年1月16日(月)頃から販売開始です。全国通販では先行予約も受付中。SNSでは「ひっくり返るくらい美味しい!」「好きすぎて毎年買ってる」「常に販売してほしい…」と、数多くのショコラファンから大好評の逸品ですよ。
【バター好き必見】究極の「無上バターシュークリーム」を食べてみた!|シュ
Jan 10th, 2023 | kurisencho
多くのスイーツ店が軒を連ねる東京・自由が丘。駅から徒歩約15分の地に、2022年12月12日(月)に、シュークリーム専門店「銀座緑花堂(ぎんざろっかどう) 自由が丘店」がオープンしました。看板メニューのシュークリームの他、フィナンシェやプリンなどもあり、どれも上質のものばかり。そんな少数精鋭のスイーツたちを紹介します!
【カルディのバレンタイン2023】和栗のチョコやフルーツトリュフからその
Jan 9th, 2023 | Mayumi.W
世界中のおいしいものが集まるカルディ。そんなカルディの2023年バレンタインは、200種類ものチョコレート新商品が続々と登場します。カラフルで可愛いチョコレートや、フルーツやナッツと組み合わせたもの、スパイシーなチョコレートやドリンク、スプレッドまで。贈り物にはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりのバラエティ豊かなチョコレートをご紹介します!
【駅弁が300種集結】限定復刻弁当も!「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
Jan 5th, 2023 | Mayumi.W
旅の楽しみのひとつ駅弁。そんな全国のおいしい駅弁が一堂に会する「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が2023年1月7日(土)~22日(日)の期間、京王百貨店 新宿店にて開催されます。「想い出の味、ふるさとの味。」をテーマとした今大会では、44都道府県の駅弁約300種類が集結。ネットによる事前予約では人気のため品薄になっているものもあるのでチェックしてみてくださいね!