
赤い牛と黒い手袋が目印!「いしがまや GOKU BURGER」
2022年5月現在、国内に25店舗、インドネシアに1店舗を展開するハンバーグ専門店「いしがまやハンバーグ」。初のグローバル旗艦店として2019年にオープンしたのが、「いしがまや GOKU BURGER」です。

独自開発したハンバーグ専用石窯で焼き上げたハンバーグを特製バンズにはさんだハンバーガーを、GOKU GLOVE(ブラック手袋)をはめてソースにディップして食べるという豪快なスタイルで、芸能界にもファンが多い人気店です。

ハンバーグやハンバーガーだけでなく、東京・千代田区にあるクラフトビールの蒸留所「Anchor Point」による「ジャパン・グレートビア・アワーズ2019」で金賞を受賞したビールや、世界のビールも数多くそろえているので、ハンバーガーとビールをお昼から楽しんでいる人も多いそう!

アイスやフルーツをのせ、チョコレートスプレーで飾り付けたポップなパフェも大人気。「チョコレート・プリン・モンブラン・ティラミス・チーズケーキ・チョコミント」(748円・税込〜)などと種類豊富。ヨーグルトと厳選シリアルをグラスに敷き詰めてさっぱり仕立てているので、食後のデザートにもぴったりです。4人分ほどの大ボリュームの「BIG CRAZY タワーパフェ」もあったりと、盛り上がること間違いなし!
2022年5月から!3品の「期間限定」
2022年5月10日から期間限定で登場しているのが、「オニオンリングチーズバーガー」「チョコミントパフェ」「チョコミントシェイク」の3品です。

オニオンリングをこれでもかと盛りつけた「オニオンリングチーズバーガー」(2,068円・税込)は、チョップドオニオンとレッドオニオンスライスをサンド。サワークリームオニオンソースと、赤ワインと醤油をあわせた和風テイストのオリジナルオニオンソースの2種で仕上げた、ビールにも合う一品です。
また、ミントとチョコレートを組み合わせた王道かつ初心者でも食べやすいようにとまろやかにバランスをとった「チョコミントパフェ」(868円・税込)と、「チョコミントシェイク」(770円・税込)も。いずれも“尽くし”な満足メニュー!
子どもも大人も食べやすい「チョコミントパフェ」

「チョコミントパフェ」(右)は、レギュラーメニューの「チョコミント」パフェとはまったく違う、上から下までブルーなパフェ!

食べごたえある厚めの「チョコミントの割れチョコ」や、ふわっとしっとり食感の「チョコブラウニー」、チョコレートクレープ生地のお菓子などが、グラスいっぱいトッピングされています!

割れチョコの後ろにある「チョコミントアイス」は、誰もが知っているおなじみの爽やかテイスト。一際青く山のように盛られたのは「チョコミントクリーム」。チョコレートソースをかけて軽やかでミルキー。この優しいチョコミント感は初めての体験で筆者も感激!

グラスの中は、先程感激したチョコミントクリームとブラウニーが重なっています。上の方のブラウニーがアイスの水分を吸って、水っぽくなく最後まで濃厚にチョコミントを満喫!

ミントとチョコのシンプルな味わいなのに、割れチョコとブラウニーで飽きずに、爽やかに味わい尽くせるパフェです!
爽やかミルキー「チョコミントシェイク」

チョコミントアイスを牛乳でシェイクした「チョコミントシェイク」も、グラスにたっぷり! 牛乳の甘みでミントも飲みやすく、ストローから細かいチョコレートもチョコチョコ入ってきます。トップにミントの葉を何枚も飾られているので、飲んでいるときにミントの香りが爽快!

時間が経つとグラスの底にチョコがたまるので、ラストはチョコ多めのミントで締めくくり。氷が入っていないので薄まらずゆっくり楽しめます。シェイクもパフェもミントが強すぎなく、チョコミント初めてさんにも好まれそうな予感です!
ハンバーガーもパフェもチェック!

若い人から大人までパフェ目当てのお客さんも多いそうで、筆者が訪問したときも若い男性が店先のショーケースディスプレイに注目していました。

今回の3品の期間限定新メニューの終売時期は未定とのことですが、現在はチョコミントがダントツの人気者だそう! 新緑の初夏、太陽が照りだす夏にもぴったりなチョコミントスイーツで、甘く涼しい表参道のスイーツタイムを楽しんでみませんか?
[all photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【東京駅直結・東京ミッドタウン八重洲】注目グルメスポット10選!ランチも
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅の目の前にオープンした大規模複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。初出店・東京初出店を含む商業施設57店舗が集結する新施設です。今回は「東京ミッドタウン八重洲」で楽しめる注目グルメをご紹介。ランチからディナーまで楽しめるレストランや、おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」、気軽に立ち寄れるテイクアウト専門店も! 実食ルポを交えながらお届けします。
【焼肉きんぐで韓国ポチャ気分】チュクミやチーズかけ放題の背徳グルメ・石焼
Mar 28th, 2023 | Sayaka Miyata
焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」にて、2023年3月29日(水)から春限定メニュー「韓国フェア」が開催されます。毎年実施される大人気企画「韓国フェア」の今回のテーマは”ポチャ(屋台)”! 日本でも専門店がオープンするほど人気の「チュクミ」や、病みつきになること間違いなしの韓国発の魔法の粉・プリンクルパウダーたっぷりのポテトなど、本場韓国の”ポチャ”さながらのメニューが登場します。さらに、「焼肉きんぐ」4大名物メニューもリニューアル。実食ルポで紹介します!
【入場無料】国内外のクラフトビールを満喫!「大江戸ビール祭り2023春」
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月26日(水)~5月7日(日)に有明ガーデンにて、入場無料のクラフトビールイベント『大江戸ビール祭り2023春』が開催されます。日本国内のみならず、海外ビールのインポーターも出店! さまざまな銘柄が飲めるだけでなく、お店の人に直接ビールに関する話が聞けるのでクラフトビールに馴染みがない人にもおすすめですよ。
春爛漫!可愛い桜モチーフの春限定ラスクがギフトにもよさそう【CAFE O
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月21日(火)春分の日から、CAFE OHZAN(カフェオウザン)の店頭およびオンラインストアにて、桜モチーフの限定ラスクが販売中です。春の限定商品として、“Saisons des Fleurs”(花の季節)と名付けられた2つの商品が登場。ピンクを基調に、満開の桜がデザインされたラスクは、自分へのご褒美にはもちろん、春の贈り物にもぴったりです。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!